2020年10月25日日曜日

10月第4週(10/18~10/24) ダイエットサマリー 
体重上昇 
こたつ始めました 
今週の茶道具🍵 
今週の料理👨‍🍳

草加くわい焼酎

ヒョンな事で絶版酒 合同酒精 草加くわい焼酎 を頂きました。
ネットで調べるも情報がほとんどなく頂いた角形瓶タイプはなし。JANコード(バーコードの番号)もあるようですがこの商品にはそれがどこにもありません。

埼玉県は慈姑(くわい)生産量1位だった事があり箱や瓶に記載があるものの、現在の1位は広島県なのでそれ以前の商品。全国生産量が激減したのが2000年頃なのでその時の商品でしょう。
どんな味か飲んでみたいですが、もったいないのでしばらく寝かせておく事にします。

体重上昇

グラフで見ると7月中旬から乱高下の繰り返しで50kg台後半で停滞しています。
今週もイレギュラーな食事が続いた結果の上昇でした。

個々の数字を見ても週なかの57kg台を底にお椀型になっています。
数字に出ない肉体精神的な話をすると、56kg台目前になると変化が顕著で例えば骨に何かが当たる感覚が鋭敏になったり、裸足で歩いていると足底のクッション感がまるで無かったりすることがあります。炭水化物をとり始めると一見増えてないように見えても少しずつ増えているのが減量ダイエットのリバウンドの怖さです。
週末の会食前後の体重変化が+100g程度だったことも気がかりで、明日から本気出すを本当に本気ださなきゃならないところまで追い詰められてそうです。

なんだかんだで何時も通りトレーニング

今週も雨降りの日がありましたが、時間をずらしたりしてランニングを毎日実施。何時も通りのトレーニング内容で筋トレ18日ランニング6日先行のまま終えました。
体重は乱高下していても筋トレだけはずっと続けているノルマです。
基礎体力を維持しつつ減量ダイエットを続けたいです。

こたつ始めました

こたつ始めました。というか出しました。例年通り10月中旬~下旬頃の寒さに耐えかねてといった具合です。
ついでに学生の頃から使い続けている平台ラックを模様替え処分しようかと思いましたが面倒くさくなって掃除だけに。そんなこんなの腐れ縁なんですけどね。

今週の茶道具🍵

懐紙(かいし)を100円ショップダイソーで見つけました。
茶菓子を乗せるために買いました。持ち歩く懐紙入れがまだなのでこれから探したいと思います。

伊藤園 宝尽の白(ほうじんのしろ) 30g 御薄茶(おうすちゃ) 裏千家(うらせんけ)今日庵(こんにちあん)坐忘斎(ざぼうさい)家元(いえもと)御好(おこのみ)です。茶筅(ちゃせん)で抹茶を点てた事がなくいきなり濃茶(こいちゃ)を練るのが不安だったので練習も兼ねて薄茶を伊藤園 お茶の専門店で買いました。とはいえ、裏千家第16代家元 (せん) 宗室(そうしつ)様の斎号(さいごう)が付けられた商品なので相当なのですが。コロナで試飲休止中とのことで替わりに一番茶めがみ ほれぼれの試供品を頂きました。看板銘茶だそうで楽しみです🍵

今週の料理👨‍🍳

以前ダイエットサマリーでご紹介した自家製ヨーグルト用の原乳として使うスキムミルク よつ葉 北海道脱脂粉乳が順調なので1箱12kg入りを購入しました。1L無脂肪乳パックに換算すると120本分に相当します。私的に使い切れるボリュームディスカウントの限界量なのでしばらく困らないです。

スキムミルクを溶かす時にダマが残るのが悩みのタネ。そこで以前購入したブラウン ハンドブレンダー マルチクイック 5 ヴァリオ MQ5064で撹拌してみました。手で混ぜるより圧倒的に楽で早く、ダマが残らないだけでなく滑らかな仕上がり。しかも水だけで出来ます。

さらに驚いたのが市販プレーンヨーグルトを思わせる滑らかさ。市販品は原乳にホモジナイズ(均質化)を行って仕込むようでそれと同じ効果が出たのだと思います。用途決まらず悩んで買ったハンドブレンダーが役立つとは思いもよりませんでした。

おまけで、フレーバーヨーグルトを作ってみました。使ったのはミルメークいちご。原乳にあらかじめ混ぜてヨーグルトメーカーで発酵させます。

40℃12時間発酵させました。試験用500ccで普段の半分ですからもう少し短くても大丈夫かもしれません。開けてみるとしっかり固まってました。

スプーンで掬っても固まってます。食べてみるとミルメークの甘さが減り酸味が増して市販フレーバーヨーグルトの味そのもの。
プレーンヨーグルトに混ぜて食べる方法は紹介されているようですが、自家製ヨーグルトを作っていればこそ出来るレシピなのでヨーグルトメーカーをお持ちでしたらぜひお試しを🍓

週末にサイクリングしてきました。移動中に思いついたあま太郎焼太郎焼の食べ比べ。あま太郎焼はアンコがしっかりで外サクサク。太郎焼ははちみつ入りシットリあんこシットリ生地でした。そんな道中をRelive動画にしたので良かったら御覧ください。
お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!

2020年10月18日日曜日

10月第3週(10/11~10/17) ダイエットサマリー 
体重さらに上昇 
献血してきました🩸 
今週の茶道具🍵

ススキ🌾

ランニングしていたらススキを見つけました。たぶん。
よく似た植物にオギというのがあって、見分け方は根本の生え方と穂先のノギと呼ばれる少し太めの毛の有無だそうです。どちらも同じススキ属でオギの別名はススキもどきですからそりゃ難しいわけです。
いずれにせよ秋を感じる植物です🌾

体重さらに上昇

今週は献血があったため一時的に体重は減ったものの再び上昇しました。

普段の食事にプラスアルファが増えたり、内容そのものが変わったり。週末には冷たい秋雨も降りました。
それを言い訳にはしたくないのですが、このままでは再び60kg台に戻してしまいます。 運動は今まで通り続けているので、とにかく食事を元に戻すところからやり直したいです。

トレーニングはどうにか頑張った1週間

週初めにランニングを1日2回走り先行日を1日追加。週末土曜日がほぼ1日雨でしたが日付が変わる前に小降りになったので走れました。筋トレ18日、ランニング6日先行で1週間終了です。
日課ついでに参加しているarbeee オクトーバー・ラン&ウォークですが、コロナの影響で今後の大会がこういう形式になる可能性があるので試用も兼ねてやっています。どうなるんでしょうね?

献血してきました🩸

400ml全血献血してきました。アゲアゲキャンペーンでスマートエチケットセットなどなどを頂いたり埼玉西武ライオンズ献血応援キャンペーンに応募したりしました。そして!ついに50回目の緑のガラス器を頂きました🙌初めての献血が2015年12月25日で4年9ヶ月20日かかりました。ありがとうございます💉

血液検査結果は良好。血小板数値が久々の25×104/μL越えで血小板成分献血ほうが良かったかも?
最近とても気にしているのが白血球数値です。一般的な感染症だと免疫機能でこの数値が上昇するのですが、新型コロナウイルスを始めそれを破壊する病気やそのものを作り出す細胞の異常があると減少します。
血液検査も自己負担で行うと良いお値段になるので、献血ついでに見られるのは大変ありがたいです。

今週の茶道具🍵

大宮タカシマヤで開催の味百選で一保堂茶舗 京都限定抹茶 北野の昔(きたののむかし) 20gを購入しました。
京極の昔(きょうごくのむかし)もありましたが、抹茶の味そのものを楽しみたいならこちらがオススメだそうです。
道具も抹茶もそろったので近々頂いてみたいと思います🍵

2日連続でサイクリングでした。献血は予定に入っていましたが翌日は予定外。前日に所用が入ってそれででした。そんな道中をReliveで動画にしてみたので良かったら御視聴ください。
お読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!

2020年10月12日月曜日

10月第2週(10/4~10/10) ダイエットサマリー 
体重再び上昇 
今週の料理👨‍🍳 
今週のサイクルツール🚲 
今週のアウトドアツール⛺ 
今週の茶道具🍵

彼岸花✿

暑さ寒さも彼岸まで。涼しくなりましたが人の感性はいい加減なものですね。少し遅れて彼岸花が咲き始めています。昔は墓地のイメージから忌み嫌われていましたが、今では季節を感じる植物として受け入れられてますね。花より団子かもしれませんが🍡

体重再び上昇

岩手山登山のブログの掲載を終えて気が抜けたら体重も気が抜けました😭
一時60kg台に戻る日もあり週末は59kg台に。賞味期限が11月に迫ったペヤング ソースやきそば 超超超大盛GIGAMAX マヨネーズMAXを食べたからです。

それがわかるのも現実を受け止めて日々計量しているからです。
冬に向けた気温低下も本格的になってきたので、体調管理に気をつけて気を引き締めたいです。

台風に振り回されたトレーニング

先週のダイエットサマリー掲載後のその日の深夜に再びランニングして1日先行日を増やすも、週後半は台風14号襲来によって1日雨で走れない日があってそれを消化。ランニング筋トレとも先行日変わらずで1週間を終えました。
個別に見ると筋トレは先行項目が増えています。ランニングが出来ないとかわりに筋トレで体を動かしたくなるんですよね。
体調が芳しくない日も出てきてるので無理しない程度に運動したいです。

今週の料理👨‍🍳

自家製ヨーグルトで使っていた牛乳が販売終了になってしまったようなので、今度はスキムミルク よつ葉 北海道脱脂粉乳 2kgで作る事にしました。
これで20Lの無脂肪乳が作れ重い買い物もせずに済み一石二鳥です。

自家製ヨーグルトをスキムミルクで作る試みは以前やって成功したのですが、成り行きで作り続けているケフィアも同じ牛乳を使っていて試していない事に気づきました。出来るとは思いますが工程確認もしたいので備蓄用を使ってやってみました。様子を見て良さそうならさらにお買い得な12kg入りを箱買いしたいと思います。

今週のサイクルツール🚲

後方反射板をシートステー(後輪ホイール軸から椅子に向かって伸びてるフレーム)に移設するために取り寄せました🚲
CATEYE RR-165-BS2R(反射板本体)BS-5(取付バンド)

反射板と取付バンドのギザギザ面をあわせて、反射板が外側に付くようにネジ止めします。角度はやや上向き気味のほうが後方車両運転手の目線に入りやすいでしょう。サドルバッグ取付けでシートポストに付けられなくなったため行いました。法律上付いてないとNGなので必ず付けて安全運転に心がけましょう。

今週のアウトドアツール⛺

BE-PAL 2020年11月号 付録オリジナル ファイヤースターター
以前ブログでも紹介した着火具です。気温も低くなってアウトドアも暖かさが恋しい季節。火災に注意して楽しみたいです。

今週の茶道具🍵

石川県金沢 九谷陶芸 北山堂(ほくさんどう)
九谷焼(くたにやき) 仙守造(せんしゅつくり) 抹茶碗 連山 緑 ※左
九谷焼(くたにやき) 仙守造(せんしゅつくり) 抹茶碗 連山 赤 ※右

ついに抹茶碗を買いました。木箱入りの新品でどちらも見た目は同じなのですが、最初の写真からもわかるように兄弟茶碗です。登山趣味にちなんで山をテーマに探していたら見つけました。

木箱の中は緩衝材に包まれた茶碗とショップカードが入れられてました。2脚買うとは思いもよらず1脚だけでも予算オーバー。買える時に買わないとこの手の商品は後でが難しいので工面して頑張りました。

裏には九谷(くたに) 仙守(せんしゅ)の印が書かれています。作者を特定するだけでなく茶碗の正面を決める目安となります。そして頂く際は正面の反対側に口を付けます。

最初の写真は正面でこちらは口を付ける反対側の模様です。亭主(お茶を作る人)が客人に茶碗を渡す時は正面を向けるため、頂く時に180度回す必要がありそれでクルクル回します。正面はあくまで目安で持ち主が決める場合もあります。

抹茶碗の特徴として茶だまりというのがあります。飲み干した後に残る抹茶が中心に集まったほうが綺麗に見えるため、底に意図的に窪みを作ります。こちらの緑は椀形で元々中心に向かってくぼんでいるのでわかりにくいです。

赤は胴締という形で茶だまりがはっきりとわかります。
森林の緑と夕日の赤。山々は金沢から見える風景をイメージしているそうです。良いお茶碗と巡り会えたので大切に使いたいです。

榎本牧場でジェラートを頂きました。スタンプも15個貯まり次回ダブルと引き換えます。そんな道中をRelive動画にしましたので良かった御覧ください。
お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!

2020年10月11日日曜日

【登山】岩手山登山 その8 親戚宅訪問などなど

優雅なホテルのモーニング

朝5時過ぎに目が覚めました。朝食は前日にカワトクで買った福田パンのコッペパンです🍞
本店までは自転車を借りれば行ける距離でしたが、予定や登山疲れもあったので楽をさせてもらいました。

最初は富良野メロンクリームパン🍈
メロン風味がクリームによって濃厚さを増していて大きいコッペパンの隅々まで行き渡らせていました。すでに1個目でお腹パンパンでした。

続いてコーヒーサンド。無糖カフェオレを思わせるコーヒーのコクと苦味がしっかりしているクリーム。目覚めの一杯をコッペパンで頂いているような感じでした。

カーテンを開けて外を見ると東の山々が見えました。一部ビルで隠れていますがPeakFinderで名前を付けてみました。便利ですね。

再びベッドに寝転がり前日までの出費をスマホにメモ。帳簿を付けているので忘れると帳尻合わなくなるんですよね。レシート頂いてるのは良いのですが無い事も多いので。

チェックアウトは午前10時。時間までまだありますが荷物を整理してザックに詰めました。登山靴から普段履きランニングシューズにチェンジ。これもお荷物の原因でしたがおかげでこの日の道中は楽でした👟

まったりくつろぎ10時のチェックアウト時間になりました。エレベータホールから岩手山が見えました。つい先日あそこに立ってたかと思うと以前と見え方が変わりますね⛰️

親戚宅&お墓参り

チェックアウトをしてザックをホテルに預かってもらい、サブの折りたたみザックでお出かけ開始。以前来た時はバスで盛岡駅に向かいましたが1kmほどだったので歩いて向かいました。バリケードキティちゃんを発見。キャラもの増えましたよね。

開運橋に差しかかると再び岩手山が見えました。山頂付近は雲がかかっていて2日目の下山時は下から見たらあんな感じだったのかな?って思いました。

カプチーノ詩季というお店の前に大きなマキネッタがあったのでパシャリ📷このサイズだと何杯淹れられるのでしょうか?☕

盛岡駅に到着。永ちゃんとかもめの玉子再び。

最初に向かうのは親戚の御宅。小さい頃から何かとお世話になっていて宿泊をさせて頂いたこともあります。そこの御主人が亡くなり葬儀には両親だけが参列。私はその後訪問していなかったため仏壇で焼香させていただこうと行くことにしました。

IGR盛岡駅は発着駅。端っこの駅なので車止めがあります。なんか良いんですよね、この風景。大好きです🚃

久々のいわて銀河鉄道線盛岡駅ホーム。いつもは花輪線直通に乗るためIGR7000系に乗るのはこれがはじめてです。

車内に入るなり驚いたのがトイレの大きさ。そしてロングシートとクロスシートが混在する車両。通勤通学時間帯は混雑し、閑散期でも長距離運転する都合で生まれた不思議な座席レイアウトです。

列車は定刻で出発。以前知り合った鉄さんからこの路線でキハ58に乗車したときの感想を伺った事があるのですが、同車両が走ってる他路線に比べ速度がとても速いのだとか。一直線で駅間も長いですからそんなもんだと思って乗っていましたが言われてみると確かに速いかも。

親戚宅で焼香をさせていただき、登山話などをしていたらお昼までご馳走に。そして次に訪れたのは我が家のお墓です。お彼岸は数日過ぎちゃいましたがゴメンねということで掃除して供物を供えて手を合わせました。途中のスーパーでくるみダンゴを見つけたので私が食べたくてコレに。美味しかったです。

線香が着火しやすいようにとSOTOスライドガストーチを持ってきたのでそれで着火。線香先端にオイルが染み込ませてあったのでそれもあって着火しやすかったです。

墓参りを終えて必須予定は終了。バスでホテルがある盛岡市内へ向かいました。岩手交通のバスは相変わらずボロボロで良く揺れます。雪国で融雪剤の影響も大きいのでしょう。あるだけとてもありがたいのですが🚌

盛岡市内観光

県庁前バス停で下車したのですが、少し離れた場所に有名な石割桜があるので歩いて引き返して見物。さくら咲く5月頃も綺麗ですが、青々と葉が生い茂る今の季節もまたヨキかな🌸

通りの並木はトチノキのようで、季節がら頭上からその実が落ちてくる可能性があるようです。警告看板は避けてくださいというより覚悟してくださいの意味でしょう。当たったら痛そうです。

昨夜いただいたじゃじゃ麺発祥の店 白龍(ぱいろん)の本店です。お店が開いていたのでまた食べちゃおうか悩みましたが、朝のコッペパンが意外と多かったのでお腹パンパン。親戚宅でお昼も頂いた後だったのでお店の写真だけにしておきました。

桜山神社にやってきました。参道のここだけはそのままの姿で残されていて地図で見ると不思議な場所なんですよね。

桜山神社に到着。山門は旧字体で櫻山神社と書かれています🌸
そういえば石割桜と関係あるんですかね?盛岡城築城時に作られた神社なので多分そうだろうとは思うのですが🏯

参拝を済ませて社務所へ行くと鎌倉でおなじみの豊島屋鳩サブレーの空き缶が置かれてました。そして鳩オミクジーとネタ全開で書かれていて中には鳩の形をしたおみくじが。これはいただくしかないでしょ🕊️クルッポー

御朱印と鳩オミクジーを頂きました。おみくじは帰宅後に気が向いたら開けて読んで見る事にしました。それまでは神棚に。

烏帽子岩(えぼしいわ)です。神社側から見るとたしかに烏帽子に見えます🎓

盛岡城跡公園側から見ると巨大な岩にしか見えません。これもまた南部片富士の異名を持つ岩手山とおそろいでしょうか?

盛岡城跡公園というだけあって天守閣🏯はありません。石垣がその面影を残しているだけです。

天守閣跡へ渡る赤い橋が見えました。神社では良く見かけますが、聖域との境界線の役割を果たしている事が多くここもそれでだと思われます。

天守閣跡は目印の石だけ🏯廃藩置県後も存続予定でしたが老朽化が激しく一般に払い下げられた後に解体されたのだとか。すぐそばにあった南部 利祥 中尉(なんぶ としなが ちゅうい)銅像も太平洋戦争で接収され再建されず台座だけが残されています。

天守閣跡の敷地一角で発掘作業が行われていました。新たな発見があると良いですね🏯

東側を流れる中津川(なかつがわ)にやってきました。綺麗に整備されていてランニングすると気持ちよさそうです🏃
西の北上川との間のこの地を選んだのは要塞機能をもたせてのことでしょう。ただ雪解けの増水シーズンに水攻めにされたら大惨事でしょうが。

公園北東の一角にあるもりおか歴史文化館にやってきました。ここでもサルスベリの木が花を咲かせてました。

入り口は軒が広く作られています。雪国ゆえに避けるための工夫でしょう。団体も訪れるでしょうからね。

中に入ると天守閣のペーパークラフトとりんどうが飾られウェルカムボードがありました。綺麗ですね。

館内は撮影可📷他の見学者の迷惑にならずフラッシュを焚かなければの条件付きです。
滝沢のチャグチャグ馬コ🐴子供の頃に1度見に行ったことがあり乗って写真撮影しようとしたところ私が馬と衣装の臭いが嫌で頑なに拒否した思い出のイベントです。今なら乗っちゃうでしょうけど。

山車(だし)が展示されていました。今年はコロナでお祭りが中止になってしまったようですが、また開催される日を願ってパシャリ📷

2階の有料展示コーナーを見物。こちらも撮影可です📷
具体的な記載はありませんでしたが、私の苗字である三浦のルーツが垣間見えました。三浦家の繁栄は鎌倉時代。武家の勢力拡大からでした。それも倒幕の折に足利勢力に攻められ仲間割れもあって全国散り散りに。その結果が今の私のようです。

かつて今の明治橋付近にかけられていた新山舟橋(しんざんふなばし)の模型です。合わせ鏡でたくさん並んでるように見せた展示物が面白かったので撮影しました📷

盛岡城の模型です。赤い橋はかつては普通の廊下橋だったようです。意外とコンパクトですね。

武具の展示。甲冑を中心に陣羽織や脇差が飾られています。この展示レイアウトも中々良いものだったのでパシャリ📷

岩手は南部鉄器も有名です。戦国時代の茶道ブームで茶釜を製造していたようですが、同時に鉄砲も作っていたようでした。これは西洋式猟銃でビクトリア女王に贈呈されたもの。弾丸を2発撃てる構造でコスパ優先の戦闘用とは異なる形状です。

盛岡の地名の由来。森ヶ岡が変化して地名となったようです。他にも諸説あるみたいですがおそらくすべてひっくるめてじゃないかと思います。何となくね。

ミュージアムショップでうに丼棒を買いマンホールカードを頂きました。うに味を想像してましたがガッツリうまい棒(笑)マンホールカードは入り口のノボリを見て配布に気が付き戻ったらいただくことが出来ました。気がついてよかった●

公園を出て歩道を歩いていると、秋葉原でおなじみの日乃屋カレーを発見。子供の頃はこういうチェーン店とは無縁の土地でしたがほんとにメジャーブランドが増えましたね。

外観が強烈なハンバーグレストラン ベル大通店。現地で店頭メニューを見て知ったのですがびっくりドンキーだったですね。

岩手物産店 らら・いわて盛岡店にやってきました。前日夜にも訪れたのですが閉店時間だったので再来訪。店頭ポスターの方は岩手県知事 達増 拓也様かと思うのですがこのポーズどこかで・・・すしざんまい

家路🏠

ホテルで預けていたザックを受け取り、再び徒歩で盛岡駅にやってきました。おでんせ館1Fのお土産店 岩手路でまさかのババヘラアイスを発見。配色が2種類あるんですね。外が赤い方を選びました。味は一緒なのでしょうが。

時間は19時。お店もシャッターが降りて閉店。バスの時間が24時前なのでまだまだ時間がありますが、重いザックを背負っていたので駅だけ撮影して待合室で待つことにしました。

23時前。新幹線の到着案内の放送のみで終電は終わっています。こんな時間まで盛岡駅にいた事ないので思わずパシャリ📷

西口バスターミナルに移動するとそこにも待合室があったのでバス到着まで座らせていただきました。そして予定より少し早くバスが到着。荷物を預けて乗車すると疲れですぐに寝てしまいました。

途中2箇所のサービスエリア休憩がありましたが下車せずそのまま就寝。夜明けの3度目の休憩で降りたのが羽生サービスエリアでした。なにかあるかと思ったらお店が閉まっていて何もなし。外の自販機ぐらいしかありません。外観は立派なのですが。

首都高の朝の通勤渋滞に巻き込まれ遅れながらも無事東京に到着。皇居前は雨模様でした☔

東京駅鍛冶橋駐車場(とうきょうえきかじやばしちゅうしゃじょう)に到着。時間は8:40頃です。朝食がまだでしたが荷物も重く疲れていたので真っ直ぐ帰る事にしました。

八重洲口の地下街はシャッターがちらほら。開店前というのもありますがコロナの影響で閉業したお店も見られました。東京でコレですから地方はもっとひどいです。

改札前の東京おかしランドのシャッターをはじめて見たのですが派手ですね。

ホームに出ると185系が止まっていました。うちにも鉄道模型があるのでパシャリ📷これもいずれは無くなるのかと思うと見られるうちに見とかなきゃと思います。

大宮駅で東武アーバンパークラインに乗り換え。地元沿線車両に乗るとどこか安心しますね。

帰宅するまでが登山です⛰️
旅行を無事終えてほんと良かったです。自分土産とご褒美で遠野どぶろくを買ってきました。以前から飲んでみたくカワトクで見つけて即買い。献血が後日あったのでその後に飲みましたがとても美味しい晩酌となりました。

4泊5日の岩手山登山の旅全8部の長いブログにお付き合い頂きありがとうございました。
減量ダイエットから始まった様々なスポーツですが、今回も無事終えられて本当に良かったです。引き続き記事を執筆したいと思います。
次回もお楽しみに!