2020年10月12日月曜日

10月第2週(10/4~10/10) ダイエットサマリー 
体重再び上昇 
今週の料理👨‍🍳 
今週のサイクルツール🚲 
今週のアウトドアツール⛺ 
今週の茶道具🍵

彼岸花✿

暑さ寒さも彼岸まで。涼しくなりましたが人の感性はいい加減なものですね。少し遅れて彼岸花が咲き始めています。昔は墓地のイメージから忌み嫌われていましたが、今では季節を感じる植物として受け入れられてますね。花より団子かもしれませんが🍡

体重再び上昇

岩手山登山のブログの掲載を終えて気が抜けたら体重も気が抜けました😭
一時60kg台に戻る日もあり週末は59kg台に。賞味期限が11月に迫ったペヤング ソースやきそば 超超超大盛GIGAMAX マヨネーズMAXを食べたからです。

それがわかるのも現実を受け止めて日々計量しているからです。
冬に向けた気温低下も本格的になってきたので、体調管理に気をつけて気を引き締めたいです。

台風に振り回されたトレーニング

先週のダイエットサマリー掲載後のその日の深夜に再びランニングして1日先行日を増やすも、週後半は台風14号襲来によって1日雨で走れない日があってそれを消化。ランニング筋トレとも先行日変わらずで1週間を終えました。
個別に見ると筋トレは先行項目が増えています。ランニングが出来ないとかわりに筋トレで体を動かしたくなるんですよね。
体調が芳しくない日も出てきてるので無理しない程度に運動したいです。

今週の料理👨‍🍳

自家製ヨーグルトで使っていた牛乳が販売終了になってしまったようなので、今度はスキムミルク よつ葉 北海道脱脂粉乳 2kgで作る事にしました。
これで20Lの無脂肪乳が作れ重い買い物もせずに済み一石二鳥です。

自家製ヨーグルトをスキムミルクで作る試みは以前やって成功したのですが、成り行きで作り続けているケフィアも同じ牛乳を使っていて試していない事に気づきました。出来るとは思いますが工程確認もしたいので備蓄用を使ってやってみました。様子を見て良さそうならさらにお買い得な12kg入りを箱買いしたいと思います。

今週のサイクルツール🚲

後方反射板をシートステー(後輪ホイール軸から椅子に向かって伸びてるフレーム)に移設するために取り寄せました🚲
CATEYE RR-165-BS2R(反射板本体)BS-5(取付バンド)

反射板と取付バンドのギザギザ面をあわせて、反射板が外側に付くようにネジ止めします。角度はやや上向き気味のほうが後方車両運転手の目線に入りやすいでしょう。サドルバッグ取付けでシートポストに付けられなくなったため行いました。法律上付いてないとNGなので必ず付けて安全運転に心がけましょう。

今週のアウトドアツール⛺

BE-PAL 2020年11月号 付録オリジナル ファイヤースターター
以前ブログでも紹介した着火具です。気温も低くなってアウトドアも暖かさが恋しい季節。火災に注意して楽しみたいです。

今週の茶道具🍵

石川県金沢 九谷陶芸 北山堂(ほくさんどう)
九谷焼(くたにやき) 仙守造(せんしゅつくり) 抹茶碗 連山 緑 ※左
九谷焼(くたにやき) 仙守造(せんしゅつくり) 抹茶碗 連山 赤 ※右

ついに抹茶碗を買いました。木箱入りの新品でどちらも見た目は同じなのですが、最初の写真からもわかるように兄弟茶碗です。登山趣味にちなんで山をテーマに探していたら見つけました。

木箱の中は緩衝材に包まれた茶碗とショップカードが入れられてました。2脚買うとは思いもよらず1脚だけでも予算オーバー。買える時に買わないとこの手の商品は後でが難しいので工面して頑張りました。

裏には九谷(くたに) 仙守(せんしゅ)の印が書かれています。作者を特定するだけでなく茶碗の正面を決める目安となります。そして頂く際は正面の反対側に口を付けます。

最初の写真は正面でこちらは口を付ける反対側の模様です。亭主(お茶を作る人)が客人に茶碗を渡す時は正面を向けるため、頂く時に180度回す必要がありそれでクルクル回します。正面はあくまで目安で持ち主が決める場合もあります。

抹茶碗の特徴として茶だまりというのがあります。飲み干した後に残る抹茶が中心に集まったほうが綺麗に見えるため、底に意図的に窪みを作ります。こちらの緑は椀形で元々中心に向かってくぼんでいるのでわかりにくいです。

赤は胴締という形で茶だまりがはっきりとわかります。
森林の緑と夕日の赤。山々は金沢から見える風景をイメージしているそうです。良いお茶碗と巡り会えたので大切に使いたいです。

榎本牧場でジェラートを頂きました。スタンプも15個貯まり次回ダブルと引き換えます。そんな道中をRelive動画にしましたので良かった御覧ください。
お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!

0 件のコメント:

コメントを投稿