2017年7月12日水曜日

7月第1週ダイエットサマリー 体重減らないけど体脂肪率は
ついにキタ富士山
今週のアウトドアツール

定番のレイクタウンサイクリング

今週は2度もレイクタウンへサイクリング行っちゃいました。
ママチャリとしては比較的ロングサイクリングになるのですが、往復50km行かないぐらいなのでちょうどいいんですよね。
装備充実重量半分以下のロードバイクやクロスバイクならもっと楽なのかもしれませんが、結構買い物して帰ってくることが多いので乗り続けています。

再び横ばいの体重

先週は下がった体重でしたが、今週は再び横ばいに。
それでも内容は悪くなくて、体脂肪・皮下脂肪率は減っているのでヨシとしてます。
とにかく悪あがきせず、低炭水化物筋トレダイエットを続けるのみです。

筋トレもいつも通り

今週の筋トレもメニュー通りフィニッシュ。ランニングや水泳は相変わらずやってません。
単調なメニューですが、飽きない時間で終わらせられるというのが今のメニューの良い所。
内容云々も大切ですが、やはり続けることが一番大切だと思います。

ついに決まった富士山登山日

2017年7月7日夜7時に富士山頂郵便局の開設日が発表になりました。
富士山の吉田ルートは7月1日に山開きしていたのですが、改修工事をしていた浅間大社奥宮と富士山頂郵便局が本来の建物で今年から営業を始めるという事で、神社の山開きと郵便局の営業開始に合わせて登山しようと思っていました。 富士山頂郵便局の開設が7月10日朝6時から。そして、浅間大社奥宮の山開きが7月10日の日の出頃から。
今年は七夕も天候に恵まれましたし、発表もラッキー7のゾロ目。良い年な予感がします。

今週のアウトドアツール

注文していた夏用寝袋が届きました。
寝袋といっても、一般的にイメージされる綿入りの寝袋ではなく、本来は寝袋の中に入れて使う布団カバーやシーツのようなモノです。
高地でもない限り暑くて雑魚寝でも良いぐらいなのですが、汗をかいた時に拭く手間を省くために買いました。
キャンプで欲しかったネット通販品はコレで一通り揃ったので、あとは試し張りも兼ねて行くだけです。

今週のダイエットサマリーはコレでおしまい。
大宮で会食したのですが、その時に駅でたまたま出会った栃木県野木町のマスコットキャラ サンちゃんをパシャリ。
7月28日(金)~30日(日)開催の第26回 ひまわりフェスティバルのPR活動されていたようでした。
埼玉からすぐお隣の県&町なので時間あったら行ってみたいですね。

さて、珍しく今回は次回ブログ記事予告しちゃいます。
途中でも触れた富士山登山行ってきて、無事帰ってきました。
その関係で今週のダイエットサマリーの掲載が遅れてしまったのですが、次回のブログ記事のネタは富士山登山です。
Twitterでリアルタイムで出来る限りお届けしたのですが、色々と険しい事ダラケでお届けできなかった部分もありました。
その辺も含めてまとめてドドーンと書きたいと思います。
これから書き始めるので掲載いつになるってお約束は出来ないのですが、その辺の事もTwitterに書きますので、よかったらチェックしてみてください。

お読み頂きありがとうございました。

2017年7月2日日曜日

6月第4週ダイエットサマリー 再び減少
アウトドアツール

梅雨シーズン突入

梅雨前線が北上して関東も梅雨らしい天気になってきました。
地元のララガーデン春日部には、各店にこのようなオリジナルてるてる坊主がぶら下がってます。
降らなすぎても困りますが、降りすぎても困りますからね。

再び体重が減り始める

再び体重が減り始めました。
特別何かしたわけではなく、低炭水化物筋トレダイエットをそのまま続けた結果です。
一般的に言われる停滞期とはちょっと違ってて、単純に食事内容やお通じのタイミング、運動内容によって一時的にこういう事が起こります。
ホメオスタシスによる代謝抑制が起きてるかどうかは、日々の血圧・心拍数測定や睡眠時間で推測可能です。

今週も筋トレフィニッシュ

毎度同じ報告ですが今週も予定通り筋トレしました。メニューも変わらず。
この他に、買い物やお出かけで最近サイクリングが多く、距離や時間によってかなり運動量に差があります。
そんなのもあって体組成データにもバラツキが多くでています。

今週のアウトドアツール

まず最初はBLUE FIELD レインボー多目的マット。 先日ブログ記事でご紹介した3F UL GEAR Lan Shan 2を設営する際に敷くグラウンドシートとして購入しました。
Lan Shan 2のインナーテントサイズが210x110(cm)に対し、BLUE FIELD レインボー多目的マットは220x115(cm)なので若干大きいのですが、テントが2017年春新商品ということもあって適当なサイズのグラウンドシートが同社から発売されていません。
色々探した結果、これが一番近いサイズだったので選びました。
重さは250gでした。

先日テント⛺を広げた空き部屋でマットを広げてみました。
写真では四隅にだけハトメがあったのですが、届いた商品にはさらに長い辺の中央にハトメが各1箇所追加になっていました。
テント設営時にトレッキングポールを中央に立てるので、もしかしたらその時にこの穴が役立つかもしれません。

続いて、以前購入したチャムス ホットサウンドウィッチクッカーの袋を買いました。
本当は先日中古で買った鹿番長のアレ用だったのですが、長さ40cmで袋も長さ40cmだから大丈夫かと思ったら底の部分(厚み)の寸法分を失念し入り切らなかったんです。
そこで、試しにホットサンドクッカーを入れたら長さピッタリだったので、切って幅を縮めて縫い直して作りました。
久々の裁縫でメッシュ生地だったので悪戦苦闘でしたが、なんとか形になったのでヨシとしました。

そして最後は、ダイソー 電球型LEDライト USB 1.2mコード付電球色です。
テント⛺の中に括り付けるライト💡を探していたら、まさかの税込108円だったので2色あったうち両方とも買っちゃいました。

箱記載の消費電力では5V 1.2A=6WとiPhoneもビックリの電力量。ほんと?と思いUSB電流計で測ってみた結果

5V 350mA = 1.75W

120lmクラスのLED電球💡の消費電力って2W程度ですから、3倍の6Wも消費してたらオジサンビックリだぁ😅
単3アルカリ電池が一般的に1.5V2000mA=3Wですから、乾電池1本あたり1.5時間使える計算になります。
見た目の明るさも十分ですし、もし足りないようなら2個ぶら下げればOKなので、テント⛺設営時に実際に使ってみようと思います。

ということで、今回のダイエットサマリーはこれでおしまい。
テント⛺紹介記事の時に設営に必要なトレッキングポールを並べていなかったので、今回新たに届いたグラウンドシートと一緒に並べて撮影してみました。
お泊りキャンプに必要なモノが全て揃ったので見てるだけでワクワクします。
今度は、コレを持って実際にチャレンジなのですが、その前に富士山🗻山開きで本格的な富士山登山シーズンに入りますから、そちらの準備もしなくてはなりません。
長年出来ないと思っていた事が出来るようになると、この歳になってもチャレンジ精神って溢れ湧き出るものですね。

2017年6月30日金曜日

人生初テント!ポールテント!!
3F UL GEAR Lan Shan 2

はじめてテント買いました

梅雨の季節ですが、アウトドアシーズンはすでに始まっていて、メーカー各社は新商品を発売し、それを販売するお店もにぎやかになってきました。
昨年の自作アルコールストーブから始まった私のアウトドア生活ですが、迷っていたテントをついに買っちゃいました。

3F UL GEAR Lan Shan 2

日本はおろか、海外でも聞き慣れないブランドで、Amazonで検索しても商品自体あまり出てこないと思います。
サイズ感を出すためキャプテンスタッグ アルミ ロールテーブルの上にテント一式を乗せたのですがいかに小さいかがわかるかと思います。

3F UL GEARってどこの会社?どこの国?

3F UL GEARは、リンク先からも想像付く通り中国企業です。
企業詳細はわからないのですが、HPの下の記載を見るに厦门三峰应兵户外用品有限公司という2014年設立のまだ新しい会社のようです。
今回買ったLan Shan 2というテントもまだサイトに掲載がなく、販売サイトで小売店が発信する情報のみ。
日本でもIT広告途上な企業が沢山ありますが、中国でも同じ事情なのではないか?と思われます。

3F UL GEAR Lan Shan 2は2017年春の新商品

購入したテント 3F UL GEAR Lan Shan 2は2017年に発売されたばかりの新商品で、小売店数軒の掲載時期や掲載画像を見ると5月の所が多い事から、それぐらいの時期に発売されたモノと思われます。
商品名のLan Shanは中国語で蓝山と書きます。蓝は青色、山は日本語と同じ山。つまりブルーマウンテン。
日本ではジャマイカのコーヒーブルーマウンテンが馴染み深いですが、オーストラリアのブルーマウンテンズにちなんで名付けられたようです。
商品名 Lan Shan 22は2人用の意味。1人用のLan Shan 1というのも同時発売になっています。
今回はLan Shan 2のみ取り上げます

テントスペック

テントスペックはこんな感じなのですが、Google先生に助けてもらって訳してみると下の表のような感じ。
ブランド三峰 総重量1155g(インナーテント・アウターテント・ペグ・ロープ含む)
品名Lan Shan 2 アウターテント防水性能5000mm
インナーテントサイズ(cm)210x110 高さ120 インナーテント底面防水性能8000mm
アウターテント素材15Dシリコンコーティングナイロン生地 スペース1室+2前室
インナーテント素材20Dシリコンコーティングファブリック生地+20D高密度メッシュ
インナーテント重量447g アウターテント重量556g
付属品インナーテントx1、アウターテントx1、ペグx8、ロープx2

スペックからもわかる通り一般的にウルトラライトテントと呼ばれる商品で、ハイキングや登山などの人が担いで持ち運ぶ事を考慮して軽量に作られたモノです。

テントの形はトレッキングポールテント型

主流テントは2層式自立型,テントですが、人生初テントならテント設営もしたことがない私が今回購入したのが

トレッキングポールテント

ハイキングや登山で持ち歩くトレッキングポールを活用して設営するテントです。
トレッキングポールテントにはいくつか種類があって、1層式テント、前室付き1層テント、そして今回購入した2層式テントです。
この2層式テントは、メーカーによってはアウターテントとインナーテントを別売にしています。というのも、このタイプのテントには使い方が2種類あって、アウターテントのみを立てて中はシートを敷くだけで使ったり、天気が良かったり雨を避けられるタープの下などではインナーテントのみ設営して使う事ができるからです。
今回購入したLan Shan 2は、アウターテントとインナーテントがセットになった商品です。もちろん別売品のように別々に使うこともできます。
また、トレッキングポールテントにはポールを1本使うタイプと2本使うタイプがあり、Lan Shanは1人用は1本、2人用の今回のモノは2本使います。

設営方法

アウターテントには内側に8箇所のインナーテントを括り付ける箇所があります。
まず最初にアウターテントを立て、その後中に入ってインナーテントを設置していきます。

まず、アウターテント4隅の自在ロープを伸ばし、設営する場所に広げてペグダウンします。
この時にピンと張らず少し余裕を持ってペグダウンし、後で自在で調整出来るようにします。
次に、トレッキングポール2本を120cm~125cm程度に伸ばし、それを黒い通気口の所の内側に持ち手を上にして差し込んで立ち上げます。
立ち上げたら黒い通気口から伸びるロープをペグダウンします。ここのペグには出入り口を引っ掛けて固定もするので、閉じた状態で出入り口下のロープも止めた状態でペグダウンすると位置がつかみやすいと思います。

とりあえずコレで完成なのですが、さらに室内空間をしっかり作るため、出入り口に対して側面からロープを張ってペグダウンします。
これでアウターテントが張り終わるので、後は中に入ってインナーテントを上からひっかけて行き、最後は一番下の四隅のゴムロープを最初にペグダウンした所へ引っ掛ければ完成です。

届いた商品

日本国内では売られていないので、海外に注文して国際郵便小包で届きました。
箱はなく、通関手続きのためのインボイスが外装ビニールの上から貼り付けられていました。

まんべんなく貼られたビニールテープを丁寧に取り、袋から引き抜くと中はエアーキャップで保護されていました。

エアーキャップのビニールテープを丁寧に取り、そこから引き抜くとやっと商品が出てきます。
Lan Shanは1人用と2人用があり、さらにホワイトとイエローの2色があります。
それを区別するため、蓝山白色双人(商品名・色・1/2人用)と商品バーコードが印刷された紙が貼られていました。

外装ビニールからテープを綺麗にはがして引き抜くとシリコンナイロン生地の袋に入った本体が出てきます。
中身はこれ1つだけで、商品スペックに書いた付属品一式がすべて入っています。

袋から出すと再び丸い黒い塊が出てきます。
1本のヒモで結んで固定してあるだけで、ロック金具みたいのは着いていませんでした。

ヒモをほどいて広げると、中からペグとロープが入ったシリコンナイロン生地の小さい袋が出てきます。
ロープは自在金具付きが2本と固定金具付きが2本付属しています。

自立型ではないので、ペグダウンやロープの固定が出来ない室内での設営は困難です。
そのため、とりあえず広げて商品チェックしてみた所、破損や縫製ミスはなく異常はなさそうでした。
また、通気口の部分に自在金具2個と出入り口を引っ掛けるフックが付いたロープが出入り口2箇所それぞれにすでに括り付けてありました。

このロープがちょっと謎で、通気口の金具は本来自在金具なので通気口側のロープに付いてる自在金具は本来不要だったりします。
写真左側はペグダウン側なのですが、こちらの自在金具はおそらく出入り口下のヒモを引っ掛ける金具がある関係で、その位置調整のために上の自在金具とは別に付けられているのかもしれません。

アウターテントをどかすと、下からインナーテントが出てきます。最初に袋から出した時に見えたのはコレの底の部分でした。
これにはアウターテントにひかっける必要なフックがすべて取り付けてあり、四隅のペグダウンした所へ止めるゴムと金具もすべて取り付け済みでした。
付属の2種4本のロープのうち、自在金具付きの赤いロープが付いていなかったのは出入り口側面の室内空間を広げ安定させるための最後のペグダウンロープで広げたついでに取り付けちゃいました。
予め練習していたもやい結び自在結びをする必要もなく、金具にヒモ通して端っこ固結びするだけで終わっちゃいました。

そして固定金具付きロープ2本(定位绳)はどこに取り付けるものかわからず保留にしました。
わざわざこれだけ別に袋に入っていたので、通常の設営とは別の用途のロープかもしれません。
実際に設営してみて使う部分を探してみたいと思います。

販売サイトの掲載写真で確認できなかったモノなのですが、インナーテントの室内天井にライトなどをひっかけるフックがちゃんと付いていました。しかも2箇所ある出入口にそれぞれ1つずつ。
小物を入れる袋は写真で確認出来ていたのですが、天井のフックが無いと証明直置きしなくちゃならなくなるのでこれは嬉しかったです。

テント・シュラフ・マットがついに揃う

テント・シュラフ・マットの3つがそろったので並べてみました。
試しにザックに入れてみたのですが、テントは中に、マットは上や側面に固定できたのですが、シュラフだけが大きすぎて無理でした。
シュラフは冬用でおまけに化繊。テントより重いので担いで持ち歩くには実用的ではらいません。平地ではすでに気温20℃超えているので不要ですが、登山を考えると追々軽量で小さいシュラフの購入も考えなければならないかもしれません。

設営はまた後日

設営に必要なグラウンドシートがまだ手に入っておらず、適当なサイズのものが無かったのでネット通販サイトに注文し到着待ち。
室内灯も以前購入したヘッドライト ThruNite TH20を使い回すつもりでしたが、100円ショップダイソーでUSB電源で使える電球型LEDライトが108円で売られていて面白そうだったので2色買っていました。フックを確認したのは購入後だったのですが2つ付いているとは思ってなかったので両方にぶら下げて使ってみるのにちょうどよかったです。

人生はじめてのテントでキャンプ。すごく楽しみです。
後日、再びその模様をブログに書きたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。

2017年6月26日月曜日

6月第3週ダイエットサマリー 停滞
今週のアウトドアツール
久々のRaspberry Piネタ
お料理アイテム

🚲サイクリングで榎本牧場へ🐮

今回2度目のサイクリング🚲 de 榎本牧場🐮にきました
住んでる春日部から片道20km以上ある道のりを1時間ちょっとかけてやってきました。
遠くもなく近くもなくの丁度よい距離と時間なので運動するのにいいんですよね😁

体重は停滞

ロカボ生活を再開してはじめての停滞期を迎えています。
前回と違い夕食をガッツリ摂っていて、最近よく走っているサイクリングの距離やコンディションによってかなり増減が激しいのでこういうグラフになるのはやむを得ずかと思っています。
また、第2週17日(土)に会食で串揚げを沢山食べたのでその影響も出ています。
減りはせずとも増えない戻さないが大切です。自分を信じて続けるのみですね。

今週も筋トレ完走

継続は力なり💪
今週も筋トレやり遂げました。メニューを変えることなく同じことの繰り返し。だけど、これがとても重要です。
もちろん高負荷かけ時間をかければ、それだけのリターンが筋肉にでます。
だけど、飽きて続かなかったら元も子もありません。
とにかく続けること。これが大切です。

今週のアウトドアツール

鹿番長のアレ買っちゃいました。
アレとはキャプテンスタッグ アルミ ロールテーブルのこと。あまりに有名すぎてブランド名にちなんで、キャプテン(=団体の長)とスタッグ(=雄鹿)をもじって鹿番長呼ばれ、そのアレだけで通じる有名商品。Amazonでも「鹿番長のアレ」で検索出来てしまう商品になってしまいました。
それをたまたま榎本牧場へのサイクリングに立ち寄ったリサイクルショップで540円(税込)で発見。即買いでした。
残念ながら付属の収納袋が無かったのですが、状態の良いものがホムセン価格の1/3程度だったので良い買い物でした。

アウトドアツールと呼べるかわかりませんが、ミリタリーショルダーバッグを買いました。
たまたまお手頃サイズお手頃価格で見つけたので即ポチり。10日間ぐらいで届きました。
Pouch Attachment Ladder System (=PALS:パルス)対応のバッグで、対応商品同士なら後付でポーチを取り付けたりほかのバッグにくくりつけたり出来るとても便利なバッグです。
スマホ収納ポーチやボトルポーチなんかもあるので、追々買い揃えて拡張していきたいですね。

久々にRaspberry Piネタ。Geekworm UPS HAT Board

長らく悩まされてきたトラブルが解決出来るかもしれません♪
Geekworm UPS HAT Boardを買いました。2000円ぐらいでした。
その名の通りRaspberry PiにUPS機能を追加するボードで、3.7V2500mAhというスマホ並の大容量リチウムイオン電池も付属してます。

バッテリーはオプション扱いで付けてもらいました。
ボードの仕様が謎めいていたのですが、調べてみるとMaxim Integrated MAX17048というマイクロパワー電流残量ゲージICが搭載されていて、独自のアルゴリズムで電池の状態を監視し電池残量を取得できるようでした。
今回付属したバッテリーは2500mAhというものでしたが、この容量は決め打ちではなくなんでもOKのようです。

早速取り付けてみたところ、今まで使っていたケースでは入らない事が判明。
外装を取っ払い下のトレイだけを残し、適当なケースが見つかるまでしばらく裸族で使う事にしました。
放熱面でも上部が塞がるとあまりよろしくないので、逆にこのほうが良いかもしれません。
適当なスペーサーが無かったのでしばらくピンヘッダに頑張ってもらおうと思いますが、バッテリーもそこそこ重いので早めに調達したいと思います。

使い方にクセがあって、UPS HAT側に通電しても充電が始まらず50%止まりでした。
Raspberry Pi本体側に電源ケーブルを挿しつつ、UPS HAT側から給電するとRaspberry Pi側の電流が0Aを示していたのでそのままバッテリー0%まで放電。
すると本体側の電源ケーブルの電流が以前の通りに戻りました。
再びUPS HAT側に電源ケーブルを挿して充電するも本体側の電流が0Aにならず不安に。
結局、UPS HATについてる電源ボタンの状態によって給電されたりされなかったりするようで、それがまだよく理解出来ていません。
もう少し使い倒したら別記事に起こしたいと思っています。

何気に便利なくっつくにくいアルミホイル

最近ミートローフ作りにハマっているのですが、はじめて作ったときに使った牛乳パックではくっついてしまって大変に。それじゃってんで家にあったアルミホイルを入れてみたらやっぱりくっつきます。
何か良い方法が無いか?と思って見つけた解決策の1つがコレでした。

ダイソー くっつきにくいホイル 108円(税込)
ノンスティック(テフロン)加工のフライパンと同じように、アルミホイルにノンスティックコーティングを施したモノです。
本当にくっつかなくて焼型から外すのも楽ちん。ノンスティック加工の耐熱温度は300℃程度と言われているので200℃のオーブンでも使えます。

Twitterではしばらくナイショにしていたのですが、出来栄えが綺麗だったのはこのおかげでした。
ノンスティック加工の焼型もあるので要検討なのですが、それまではしばらくこのアルミホイルと焼型で頑張ろうと思います。

ということで、今週のサマリーブログはコレでおしまい。
缶詰のラベルが無いだけでミリメシっぽく見える不思議。
これ、中身何か?というとランチョンミートです。ロカボとヤマメシを共存共栄すべく試している食材の1つです。
もうすぐ富士山🗻山開き。そしたら、新たに改築された郵便局のお引っ越しが始まり開局予定も発表になるでしょう。
私の人生はじめての富士山登山チャレンジの予定はそれから決めるつもりです。

<お詫び>
前週記事タイトルが6月第1週となっていましたが、6月第2週の間違いでした。
すでに訂正済みです。ごめんなさい🙇

2017年6月17日土曜日

6月第2週ダイエットサマリー 順調
🐼パンダハンドスピナー
アウトドアグッズ

ハンドスピナー2つ目

今週も冒頭はハンドスピナーのお話から。

🐼パンダハンドスピナー🌀

5月末日に注文して今週届きました。小型なのですがオール金属製重くそれでいてよく回ります。
この他にもう1つ届き全部で3つ注文してすべて届きました。そのもう1つは贈答用に注文したものだったので非公開ですが、綺麗なデザインだったので何気に3つの中で一番お気に入りだったんですけどね。

どうしても欲しくなった時は自分用に注文しようかな♪

体重は緩やかに降下

減量は順調に進んでいます。
一時的な停滞期のような横ばいの時期もあるのですが、これは食べてる量の関係でこういう事もあります。
もちろん、低炭水化物食の範囲内での量の増減なので辛抱強く続ければ結果は出ます。
週末土曜日に会食があって串揚げ食べ放題したので若干戻すとは思うのですが、減量開始してから息抜きデーが無かったので、コレも以前の時同様です。

筋トレも継続中

毎日同じメニューで単調なのですが、筋トレは継続しています。
やはり、負荷を下げたので食事制限による倦怠感でもやれば出来るだろうの気力で、体を動かし始めればどうにかやれちゃっているので続いています。
食事制限と運動の両立が難しい最大の原因は、やはり倦怠感による運動意欲の低下。そして、それを起こそうとして食べてしまうといくら運動しても減るどころか増えてしまいます。
低炭水化物筋トレダイエットと言葉で書けば簡単なのですが、実行継続は相当難しいです。

今週のアウドドアグッズはとても重要なモノ

やっとできました!

ファーストエイドキット🏥

富士山登山目指して準備を進めていますが、備えあれば憂いなし!

そんな中身はこちら!!

  • ゴム手袋
  • 三角巾
  • 湿布
  • アルコール消毒面
  • 冷却パック
  • ガムテープ
  • 爪切り
  • ハサミ
  • ガーゼ
  • 裁縫セット
  • テーピングテープ
  • ガーゼ
  • 防水フィルム
  • 自着包帯
  • 注射器
  • とげ抜き
  • ポーチ

とりあえず用意したのはコレだけ。あと消炎鎮痛剤と飲んだ際に必ず必要な胃薬をセットで入れとこうと思ってます。あっ!そういえば絆創膏入れてなかったですね。献血💉で頂いたモノを入れておこうと思います。

お次は雨具。

ワークマン R-006 透湿レインスーツ STRETCH

安価な割りに高性能で定評のあるワークマンのレインウェアを買いました。
耐水圧:10,000mm 透湿度:5,000g/㎡ 24hという性能で、私が何年も前にバイク用でワークマンで買ったカッパとは比較になりません。
今回は富士山登山🗻を目的に購入しましたが、終わった後も自転車やバイクで使う事も考えています。
登る前に1度着てみて実際に雨☔に打たれてみようかと思います。

今週のサマリーブログはこれでおしまい。
久々に越谷サンシティにいったら巨大な越谷市マスコットキャラ ガーヤちゃんが鎮座していました。
同市内にある宮内庁埼玉鴨場にあやかって誕生したキャラなのですが、何も知らずに宝くじ売り場に行ったら発見。ビックリしました。
後ろの焼肉屋さん的にどうなんだろ?と心配しつつ、お肉ロカボメシが美味しい今日このごろです。