2022年3月20日日曜日

3月第3週(3/13~3/19) ダイエットサマリー 
体重増えた 
今週のITツール 
今週の動画

河津桜とスカイツリー

秋葉原の帰りにスカイツリーに立ち寄りました。そしたら河津桜が綺麗に咲いていました。
人だかりになっていてこういうご時世で心配だったので早々に立ち去りました。持ち歩いていた荷物も少々重かったですし。

体重増えた

増えたり減ったりどっちやねん!

そんな声が聞こえてきそうです。ごめんなさい。

週半ばまで良い感じで減っていたのに週末にかけて再び増加。まさかの75kgで撃沈です。
緩めたロカボのおかげで数年ぶりの某パン祭りシールが集まりお皿に交換できそうです。

雨でランニング休みのトレーニング

金曜日に久々の1日雨模様でランニングはお休み。かわりに筋トレを土曜日分までやりました。取り返そうかと思いきや天気予報大ハズレで再び雨。危うく2日連続お休みになるところでした。
ランニング-1日の5日、筋トレ変わらず33日、それぞれ先行でトレーニング1週間終了。
そろそろソメイヨシノが咲き始めるので楽しみです🌸

今週のITツール

Seagate BarraCuda 3.5インチ 6TB 内蔵ハードディスク HDD ST6000DM003
週初め日曜日に急きょ秋葉原へ行って買ってきました。

長らくノートPCを使っているので3.5インチは久々です。サイズが大きい分消費電力も大きいですが容量あたりの単価が安いです。バックアップ用で常時稼働させるわけではないので価格を優先して選びました。

HDDスタンド LHR-L1BSTWUCDに付けてみました。安定感ありますね。

WindowsとMacと場合によってはRaspberry Piで使うのでexFATでフォーマットしました。Windowsで見るとEFIシステムパーティションというのが作られたので削除するとMacでマウント出来なくなりました。Macでいう方式のGUIDパーティションマップみたいでないとダメ。そのまま使う事にしました。難しいですね。

東京コーン スピーカー 57mm 0.2W 8Ω F57C55C-1
ドアホンの玄関子機が故障したので買ってきました。

左が元々付いていたスピーカー、右が今回買ったもの。
色合いが微妙に異なる以外はすべて一緒。ドアホン自体も終売なのかネット検索しても見つからず部品調達できるか心配でしたが良かったです。

はんだ付けは即終了。場数踏んでるので久々でも覚えてるものですね。防水ではないのでビニールとパッキンで表面のみ簡単な対処がされています。またスピーカー自体の押さえが無く裏蓋についてるスポンジを押し当てて固定してる感じです。

今回修理したのはTELECALL ST-W2です。検索しても販売店が見つからなかったので廃盤品でしょう。同時期に建った似た築年数のご近所さんは軒並みカメラ付きに交換されてるので寿命なんだと思います。

配線してボタンを押すと以前のようにピンポン鳴りました。元に戻して親機のマイクそばで適当に音を鳴らし再び外に出て確認するとちゃんと聞こえました。
部品代400円程度で直ったのでラッキーでした。

今週の動画

今週から動画紹介コーナーを独立させていただきました。
水曜日にYouTubeショート動画を、土曜日をYouTube動画を、それぞれ朝7時ころ公開させて頂いています。
成り行きでそう決めたのですが、ネタが続く自信がまだないのと、無理して続けようとしていい加減なの作品を公開したくないので目安とさせてください。
よろしくお願いしま🙏

Insta360 ONE R付けた自転車でグラベル走ってみた #Short
以前公開したYouTube動画をタイムラプス風に加工編集したショート版です。BGM15秒制限に合わせて微調整してあります。

埼玉県久喜菖蒲公園でサイクリング
アクションカメラ試し撮りを卒業して1コンテンツとしてスタート。今回も猫ちゃんと出会えました😺

梅の花咲く湯島天神に寄りました。散り始めていて終盤でしたがこちらも綺麗でした。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!

2022年3月13日日曜日

3月第2週(3/6~3/12) ダイエットサマリー 
体重微減 
コロナPCR検査してきました 
今週のITツール

梅と助産院

梅の花と助産院の看板がいい感じだったので写真を撮らせて頂きました📸
今週前半は寒の戻りでしたが後半は暖かかったです。春ですね。

体重微減

今週は体重微減・・・かな?

某パン祭りの点数シール集めだしたらロカボゆるゆるでドキドキ綱渡りです。美味しいんですけどね。

トレーニングは結果オーライ

週末は筋トレを前日にまとめてやっちゃいました。
筋トレ33日、ランニング6日先行日かわらず1週間終了。
相変わらず疲労感が残る中でやっているのでスッキリしたいですね。

コロナPCR検査してきました

3月8日(火)にコロナPCR検査をしてきました。前回2月28日(月)から10日後・・・と思ったら勘違いして2日早かったです。結果は陰性でした。
定期的にやっていると安心感がありますね。

今週のITツール

ロジテック USB3.2 Gen2 Type-C 1BAY HDD/SSD スタンド LHR-L1BSTWUCD
Web販売モデルだからか箱は簡素ですね。

動画作成をはじめたら作業PCのストレージ容量が厳しくなってきたので買いました。もちろんこれだけではダメでHDDかSSDが別途必要です。一時退避用なので脱着しやすいこのタイプにしました。

本体側はUSB Type-C。USB3.2 Gen2対応でHDDなら上限までアクセス速度が出るでしょう。ただうちには対応機がなく旧製品LHR-L1BSTWU3Dでも十分でしたがUSB Type-Bだったのでこちらにしました。

付属品はご覧の通り。3.5インチ対応なのでACアダプタも12V2Aが付属。候補のHDD WesternDigital WD Blueでピーク電力12V1.75Aなので大丈夫です。説明書も一応付いてますが繋いでスイッチ入れるだけなので軽く目を通してLEDの意味を見るぐらいでしょうか。

付属ケーブルはUSB Type-A to CとC to Cの2本。仕様外の変換アダプタで誤魔化さないところがいいですね。しかもケーブルはシールドがしっかりしているタイプ。単体で買うと良い値段すると思います。
近日中にHDDも買いたいです。

今週もYouTubeに動画を公開しました。まず最初はInsta360 ONE R 1インチ版テスト撮りを再編集したショート動画。タイムラプス風にしてBGMを新たに付けた15秒動画です。リンク先ではショート専用プレーヤーなのでお試しください。

Insta360 ONE R 30分制限の検証 後編を公開しました。録画中断後を編集でリカバリーした例として掲載しました。検証用に意図的に連続撮影しましたが普段は長撮りしないように思います。うまく工夫して撮影すると良いでしょう。

YouTube Data APIを使いTwitterMastodonへ公開時に投稿するシステムを作りました。
概ねうまく動作したのですが課題があります。従来動画はURLがhttps://www.youtube.com/watch?v=[ID]またはhttps://youtu.be/[ID]となっています。これに対しショート動画はhttps://www.youtube.com/shorts/[ID]となっています。APIではIDのみ返されるので自分で生成するのですが判断する情報が現時点ではありません。ショート動画作成時にタイトルに#Shortsというハッシュタグを必ず記載してるので今はそれで判断するようにしています。ただこの文字は任意なので付与しなくてもショート動画になります。海外掲示板を見ると皆さんお困りのようなので改良される事を期待します。

TikTokもはじめました。ブログに動画を埋め込もうとしましたがデザイン調整がシックリこなくて今回はリンクのみ。ごめんなさい。しばらくはYouTubeショートと同じ内容になるかと思うので、お気に入りのアプリサイトで御覧ください。

ドアホンの玄関子機が壊れました。マイクは機能していますがスピーカーがダメでした。調べると東京コーン 8Ω 0.2W Φ57mmでした。HDDと一緒に秋葉原に買いに行きたいのですがコロナがねぇ。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!

2022年3月6日日曜日

3月第1週(2/27~3/5) ダイエットサマリー 
体重急上昇 
コロナPCR検査してきました 
今週のITツール

サカツラガン

サカツラガンのいる公園に行ってきました。元気にしてました。
1年前にブログでも注意喚起した餌やり禁止ルールですが、さらに追加されて鳥全般となっていました。ルールですので再度注意喚起させて頂きたいと思います。カワイイですけどね。

体重急上昇

体重急上昇。一時75kgの大台です。

ちょっと減っては増えての繰り返し。その結果ここまできちゃいました。
スーパーで特売していたミックスビーンズにハマってバクバク食べたら一気に上昇。減るかと思ったら全然減らずに週末なんとか74kgで着地。トレーニングしていても体重増加を感じていて足に負担がかかって痛みも少々。落とさないと怪我しそうです。

怪我が心配なトレーニング

筋トレ33日ランニング6日先行日変わらずの1週間でした。
前述にも書いた通り体重増加が影響しつつあってトレーニングがしんどくなってきています。ウェアもパツパツになりつつあってイカツイおっさんの様相です。しぼりたいですね。60kg台まで。

コロナPCR検査してきました

3回目のコロナPCR検査してきました。結果は陰性。たぶん未感染です。
WHO推奨である10日間隔で無償期間中は受けさせて頂く予定なのですが、今回は日曜日だったので翌28日(月)でした。次回は3月8日(火)を予定しています。

今週のITツール

Insta360 ONE Rの不評原因となっている30分で途切れる問題を確認するため、自転車走行の模様を動画にしてYouTubeに公開しました。長いので2部構成にして今回はその前編です。

Telemetry Overlayの試用版でGPS情報を表示するつもりでしたが、期限切れで正規品購入を促すボタンが表示され終了。$99(≒11500円)なので購入も考えましたが、他の物品購入も検討中なのでInsta360アプリで今まで通りやりました。他に良さそうなの見つけたら試してみたいです。

梅が咲き始めていました。春ですね。暖かくなってきたので少しずつ衣替えもしています。明け方はまだ1桁なので寒いです。

お読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!

2022年2月27日日曜日

2月第4週(2/20~2/26) ダイエットサマリー 
体重反転上昇 
今週のITツール

今シーズン最後の降雪?⛄

ランニングに出たらまさかの天気予報にない降雪に遭遇。すぐに止みましたがヒヤッとしました、雪だけに?⛄
一応写真撮ってみましたが細かすぎてわからないですね❄

体重反転上昇

体重反転急上昇。増えましたねぇ。

今週は気が緩みっぱなしで一時74kgに。その後少しずつおちたものの73kgで終わり。
なかなか60kg台に戻らずそのまま春を迎えそうです。
例年だとマラソン大会に向けて絞っていく時期なのですが、今年も中止になったのでそのキッカケもなくズルズルいってます。
まぁ色々食べて美味しいですけどね(๑´ڡ`๑)

普段どおりトレーニング

筋トレ33日、ランニング6日、先行日変わらずで1週間終えました。
今週はイマイチ調子が上がらず、かといって絶不調というわけでもなく、無茶しない程度にやりました。
季節の変わり目で体を慣らそうと服装替えたりしているのでそのせいかも?

今週のITツール
前回の動画の続きで舗装路の自転車走行の模様をYouTubeに掲載しました。

新たな試みでMacBook Pro 15インチ Early 2013を久々に引っ張り出しOpenShot Video Editorでビットレート80Mbpsエンコードしてみました。そしたらボロボロ問題発生。
まずテロップフォント未指定でデフォルトが使われ変わってしまい50ファイル以上直すハメに。
ビットレート80MbpsはInsta360 ONE R 1インチ広角モジュールの録画ファイルとほぼ同じで綺麗ですが負荷が大きく確認する端末を選びました。

今回は時間もあったのでH.265にもチャレンジしましたがダメでした。処理が重く遅すぎて断念。YouTubeで公開する場合はサイト側で再エンコードされるので時間の割に効果が低いでしょう。PCがハードウェアエンコードに対応したときにまた考えます。

Insta360 ONE R 1インチ広角レンズモジュール レンズガード用シリコンキャップ
約1ヶ月かかって届きました。もう来ないかと諦めてました(笑)

Insta360 ONE R 1インチ広角モジュールに付けるとこんな感じ。元々大きいレンズガードがさらに大きくなります。

純正ケースになんとか収まりました。やはり大きいですね。カメラを自転車前面につけてるので走行中に何かぶつかるかもしれません。未撮影時は落下防止のヒモも追加して付けておこうと思います。

週末はポカポカ陽気でした。相変わらずコロナ対策コースでランニングしていますが気持ちよかったです。早く落ち着くといいですね。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!