2018年5月10日木曜日

5月第1週(4/29~5/5)ダイエットサマリー 体重高止まり
今週のアウトドアツール
今週のITツール

川越&上尾

第30回春日部大凧マラソン大会の前日の2018年5月3日(木)。
少しでもストレスフリーな状態で出たかったので川越へ行ってきました。
2018年3月19日(月)にオープンしたスターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店が非常に利用しやすくて、ゴールデンウィークの真っ只中で混雑していたもののとても楽しめました。

川越は予定外だったのですが、当初予定は上尾 榎本牧場 フォルトゥーナ
いつものジェラートを食べながら動物たちを眺めながら。
この日は、午前中まで雨模様だったせいかいつもなら多数訪れてる自転車客はまばら。ほぼゴールデンウィークの一般客でした。
それにしても、BBQコーナーで焼き焼きしているの見ると美味しそうですよね😋

体重高止まり

体重が72kg前後で高止まりしました。
週末に控えていたマラソン大会もあったので、カーボローディングと負担減らすための減量の板挟みの結果でした。
マラソン大会後も、疲労回復のために数日は栄養補給して早く日常通りに戻したいと思います。

久々の筋トレ休み

今週は、マラソン大会のあった2018年5月4日(金)とそれ前後1日を筋トレ休みにしました。
ランニングの練習不足で直前に2回やるも、1日(火)は暑さもあいまって途中で引き返し8kmほど。その翌日も5kmでした。
それでも股関節に違和感を感じていたので、思い切って筋トレはお休み。
マラソン大会の記事ではその前後の話に触れなかったのですが、そういう経緯もあって出場をギリギリまで悩んでいました。
何はともあれ結果オーライ。これで開き直らず、次回に向けて再始動したいです。

今週のアウトドアツール

海外通販サイトで注文して待ち焦がれていたリチウムイオン充電器 NITECORE F218650型リチウムイオン充電池 NITECORE NL183がついに届きました。
ゴールデンウィーク中で国内郵便局の動きが鈍かったのですが、無事に届いてくれたので良かったです。

予想はしていたのですが、18650型リチウムイオン充電池 NITECORE NL183はパッケージから出されリチウムイオン充電器 NITECORE F2にセットされた状態で届きました。
というのも、規制で電池のセル単独での空輸は厳しく、機器に内蔵された状態なら制限こそあれどこのように運んでもらう事が出来ます。
ただ、販売店側もノウハウが必要になるので対応してくれる所としてくれない所があります。
ですから、発注前に商品説明を読んで可能かどうか判断する必要があります。

電池残量は満充電で3LEDのうち2LEDでした。ですから、半分以上は充電されてる事になります。
リチウムイオン充電池は、過放電も過充電もダメで一定の範囲で充放電を繰り返す必要があります。
製造後の在庫期間中の自己放電を考慮して、ある程度の初期充電された状態で販売されています。

リチウムイオン充電器 NITECORE F2は、モバイルバッテリーとしても使えます。
そのため、運搬中に電池がハズれないように輪ゴムが2本付属していて、このように止めて使います。
ただ、一般的なモバイルバッテリーと違い電源スイッチが無いので、長時間使わない時には電池を外しておくか、端子に何かモノを挟んで絶縁しておく必要があります。
海外ユーザーのレビュー動画を見ると、厚紙で2箇所同時に端子に挟めるモノを自作して使われていたので、私もあとでそれ作って使おうかと思っています。

リチウムイオン充電器 NITECORE F2は、給電端子がUSB3.0 Micro-Bというコネクタが使われています。
つい最近知ったのですが、このコネクタはスマートフォンでも使われているUSB2.0 Micro-B(一般的にMicroUSBと呼ばれてる端子)に5ピンのUSB3.0用データ端子を追加したもので、USB2.0側の端子はそのまま形状が同じなのです。
ですから、このようにスマホ用のMicroUSBのケーブルでも充電できちゃいます。
仕様ではUSB3.0のデータ端子が追加されただけなのでUSB2.0のコネクタでも十分なはずなのですが、電流要件の違いでケーブルの差もありますからその辺の作りでこうなったのかもしれません。

今週のITツール

4台あるRaspberry Piのうち最後の4枚目で東芝 EXCERIA M303 64GBを買いました。
M300シリーズの中では最高速のカードで、Raspberry Piにはオーバースペック。
しかし、PCでも作業するのでその時短の意味では気になっていた1枚でした。

Check Flashでチェックしたところ異常なし。
しかも、なかなかな高速です。

さらに驚かされたのはCrystalDiskMarkで、特に書込速度が70MB/sと表示スペック以上の数字で、上位モデルのEXCERIA PRO M401に迫る数字です。
Raspberry Pi 3で使っていたM301をイメージバックアップし、それをこのM303に展開して使い始めていますが相性問題は今の所起きていません。
価格もだいぶ落ち着いてきたので、今後のスタンダードになるかもしれませんね。

チャンチャン♪
今週もお読みいただきありがとうございました。次回もよろしくね😉

2018年5月7日月曜日

2018年開催第30回春日部大凧マラソン大会ハーフ走ってきました🏃

走ってきました

2018年開催第30回春日部大凧マラソン大会のハーフ部門を走ってきました。
エントリー開始当初から出場するか悩んでいましたが、大会当日の5月4日(金)も朝から悩んでいました。
練習不足と体重の増加。そしてトドメは寝られずにそのまま朝を迎えてしまったこと。
前日のうちに概ね支度はしてあったのですが、家を出なくてはならない朝の時間ギリギリまで棄権しようか考えていました。

悪あがき

大会当日の朝食は日清食品 カップヌードルぶっこみ飯のみ。
例年ならサラダと鶏肉とプラスアルファでマジックライスのこんな風なモノを食べるのです、寝不足で胃の調子が最悪でコレ1つ食べるのが限界でした。
この日も予報では最高気温24℃。いつもどおりのシーズン最後の過酷なレースになる予感。
無理して出場し、もし倒れたら大会関係者にもご迷惑をかけてしまうのですごく悩みました。

いろいろ考えた末、最終手段として胃薬と消炎鎮痛剤、そしてドリンク剤を飲んで出場することにしました。
あとは、走りながらペースに余裕を持ち、最悪関門制限時間でリタイヤでも倒れるよりはマシという気持ちで出場しました。

ゲンカツギ

今年も埼玉県春日部市庄和エリア 南桜井駅そばのダルトワが出店していたので、いつものゲンカツギと出走直前の栄養補給として数あるスイーツの中からアップルパイをいただきました。
アップルパイは大好物なんですよね😋

スタート!

現地に入ったのは9時前。バイクで移動するため交通規制がかかる9時前に入らなくてはなりません。
10時04分がハーフ部門のスタート時間なので、それまでの間に参加賞貰ったり売店見たりウォームアップしたりトイレいったり。
個室トイレは9時には並んでおかないと、スタートに間に合わないぐらい大行列になります。
自己申告のゴール予想時刻毎にスタート場所が決められていて、私は一番最後尾のKグループ。
例年通り9時45分にスタートエリアに入り、縁石にコシかけて集まり具合を見ながらタイミング見計らって立って位置に付きます。
スタートのアナウンスやノロシの合図などあるのですが、結局は全体の流れを見て走り出す感じ。
最悪のボディコンディションでスタートしました。

無事ゴール

何とか無事ゴール出来ました。
例年なら記念にあいこち撮影して来るのですが、とにかく余裕がなくてRuntasticアプリのトラッキング地図のスクリーンショットが精一杯でした。
寝不足でテンションもおかしくなってて、沿道で応援してくれた皆さんが心の支えになってました。
ハイタッチで手を出してくれてた人には片っ端からパチパチさせてもらい、とにかく気力が尽きないように走っていました。
そのため、今回はハイタッチマラソンって私の中で呼称していました。

例年なら大会終了後にスタバとケーキ屋さんへ直行するのですが、汗のベトツキと臭さが我慢できなかったので自宅に一度戻りシャワーを浴び、ケーキ屋さんだけ行ってきました。
疲労感と眠気、それと郵便物の不在票が入ってて窓口閉まるのが1時間後に迫っていたのと、前日にスタバへ行っていたので今年そっちはキャンセルしました。

レース結果

第30回春日部大凧マラソン大会
部門:ハーフ40歳代男子
記録:2時間29分56秒(ネット2時間25分56秒)
関門通過:1時間54分20秒(残り5km地点)
部門順位:1298位/1629人中
総合順位:4634位/6131人中

参加賞抽選など

今年は補給食も色々いただきました。
沿道の方から序盤と終盤に飴を、また終盤の苦しい所で冷たい凍ったポッキンアイスも頂き非常に助かりました。
また、大会公式のエイドステーションでモンキーバナナ、プチゼリー、ウメシバ、チロルチョコ抹茶の、配布品全種をいただきました。
とにかく、体調に異変を感じるようになったら手遅れなので、そうなる前に貰えるものは片っ端から貰ってポッケに突っ込んで保険かけてました。

今回はE賞で、大会マスコットふじたこくんのステッカーをいただきました。
適当な場所に貼ってみたり、マグネットシートに貼り付けて冷蔵庫に貼っつけとくのにも使えるので何気に良かったです♪

スポンサー様を始め、大会関係者や地域の皆様に感謝!

今年もゼッケンには匠大塚様とイオン春日部様の名前が入っていました。
この他にもチラシや選手名簿掲載のスポンサー様が多数協賛され、大会を支えてくださっていました。
また、運営に御尽力くださった方々、会場となった庄和エリア一帯の地域の皆様やそこを通行される際に交通規制でご不便をおかけした皆様、沿道で応援してくださった皆様、ほんとに感謝の念に堪えません。
ありがとうございました。

平成最後の、第30回の節目

第30回の節目の大会でしたが、偶然にも平成最後の大会となりました。
選手名簿には、第1回大会からのポスターが掲載されていて、回を重ねる毎に参加者が増えていった事が伺えます。

いろいろありましたが、今年も出られ無事完走出来てよかったです。
反省点多い大会になりましたが、自分の今後に活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。

2018年5月1日火曜日

4月第4週(4/22~4/28)ダイエットサマリー 体重増加中
今年のシューズはadidas response boost 3

朝もや

以前から気になっていた24時間営業のラーメン店 一蘭 東大宮店へツーリング🛵
途中、そばのマンション群の裏手を走ったら朝もやが幻想的でした。

体重急上昇

先週の増加し始めから一気に上がりました。
原因は、2回ほど会食があり、さらに食事も低炭水化物食をかなり緩めていたから。
マラソン大会を翌週に控えているのでカーボローディングの意味もあったのですが、ウェイトアップは足への負担にもなるのでしぼらないと大会がツラくなります。
また、飲酒も原因なのでしばらく禁酒ですね。

筋トレはフィニッシュ

筋トレはいつもどおりフィニッシュ。ランニングは0回でした。
マラソン大会前にもう1回走って本番を迎えたいと思っているのですが、色々イベント重なって難しいです。

今年のシューズはadidas response boost 3

今年のマラソン大会のシューズを長らく探していましたが、やっぱり私はアディダスブースト!
アディダス レスポンスブースト 3を手に入れました。
しかもこれ、スポーツショップ ヒマラヤオリジナルモデルでトリコロールカラーです。
見た目はハデですが、履き心地は良いですね。

大会まで1週間と時間が無いので、服装に合わないの承知で履いて歩いてます。
クッション性は抜群なのですが、その分反発が強いので街履きだとちょっと疲れるかも?
慣れもあると思いますが、ランニング用シューズの印象です。
大会前の最後の練習ランニングもこれからなので、コレ履いて走るのが楽しみです。

今週のダイエットサマリーは終わり。
週末に秋葉原散策してきました。GW突入でそのセールにお目当て品があったので行ってみたのですが、事前説明と違ったので購入中止。
優先度の低い後日購入予定品をチェックし、上野アメ横で乾燥刀削麺を買い、浅草まで歩いた所で足の限界で帰宅しました。
寝不足と秋葉原での散策が敗因でしたが、マラソンで使う予定の新品シューズだったのでちょっと油断してましたね😅

今週もお読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!

2018年4月24日火曜日

4月第3週(4/15~4/21)ダイエットサマリー 体重増加中
今週のRaspberry Pi関連

夏日

週末の土曜日。気温がぐんぐん上がって夏日になりました。
普段使っている水筒も百均ボトルに替え、アイスカフェラテで至福の1杯☕
週間予報を見ると、最高気温が20℃以上の日が続くようなのでそろそろコタツをしまおうと思います。

体重増加中

先週末から始まった体重増加が今週はそのまま上がってフィニッシュに。
マラソン大会を控えて、体重増加は足への負担を大きくするのでできるだけ絞りたいのですが、逆にスタミナ不足でノックダウンってのもあるのでこの時期の減量はしたくないのが正直な所。
大会終わるまでは、出来る限り現状維持でしょうかね。

久々のランニング

筋トレは今週もいつも通り。
マラソン大会を2週間後に控え、気分も乗ってきたので1ヶ月ぶりに走ってきました。12km。
1ヶ月も間があくと翌日まで筋肉疲労が残って筋肉痛に。
それでも、ハーフマラソン完走できる手応えはつかめたので、このまま故障さえしなければ完走できそうな気がしてます。

今週のITツール

久々のRaspberry Piネタです。

東芝 EXCERIA microSDXC 64GB THN-M301R0640A4

実はこれ、間違って注文しちゃいました。
本当は読込速度90MB/sのTHN-M302R0640C4を注文したかったのですが、商品ラインナップを誤解していてこちらを注文。
Windowsで動作チェック中、すでに使っている他の2枚より遅かったのを疑問に感じてパッケージを見たりサイトを調べたりして発覚しました。

ところで、Raspberry Piは残念ながら起動時に使用するSDカードの相性が多い機器で、海外の有志が作成している相性報告一覧を見るとそのことがよくわかります。
原因もホボ特定されていて、Raspberry Pi側のeMMC/SDカードのホストコントローラのバスクロックに対し、SDカード側のコントローラが対応しておらず、処理の整合性が取れなくなってデータ破損が発生してしまうようです。
SDカードが悪いのか?安物だから、海外製だから悪いのか?というとそうではなくて、SDカードには最低限コレは守ってという仕様があって、SDカードアソシエーション創立企業の1社であるパナソニックのホームページに記載がある通り、Busインターフェース規格が決められています。
SDカードメーカーはこれに基いて作っているので、規格通りの機器ならば問題なく使えます。

それでは、Raspberry Piは規格外なのか?というと結論から言えばそうだと思いますし、問題なく動いちゃってるSDカードのほうがむしろスゴイのだと思います。
ARM系SoCは、eMMCと呼ばれるオンボードで実装するフラッシュメモリを外部ストレージの起動ドライブとして使うのが普通なので、設計段階で規格を合わせますから相性問題は起こりにくいのです。
実際、公式OSであるRaspbianのソースコードを読んでもeMMCドライバを元にSDカードドライバが記述されていますから、おそらくeMMCコントローラのハードウェア互換性の範囲内でSDカードを実装したのでしょう。
一部スマートフォンなどで実装されてるSDカードスロットは?というと、別途SDホストコントローラが実装されている事が多いので、多種多様なSDカードに対応しつつ使えないのはキッパリ使えませんと明言してたりソフトウェア的にチェックして弾いたりの工夫がされます。

Raspberry PiのSDカードの相性問題の話は、あくまで本体上のSDカードスロットを使った場合だけです。
USBポートに市販のSDカードリーダーを挿して使う場合は、そこに別のSDホストコントローラが実装されUSBバスとI/Oしていますから相性問題が起こらないのではないか?と思い、現在そのテストをしていて結果は良好。
Raspberry Pi 3から実験対応されたUSBブートを使ってカードリーダーから起動すれば、もしかしたら同様の理由で相性問題が起こらないかもしれません。
試してないので予想ではありますし、多分大多数の人は相性の無いSDカードに買い換え元のSDカードを別途マウントするか他で使うかしちゃうでしょう。

ということで、今週のダイエット?サマリーはコレでお終い。
普段なら読むのも書くのも大変な大量の文字・文章は避けるようにしているのですが、今週はちょっと技術的な要素があったので長くなってしまいました。
しばらくアウトドアばっかりでITから離れていたので、そろそろ再始動したいですね。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!