2017年2月4日土曜日

メスティン炊飯成功!とハリケーンランタンの給油タイミング

基本に帰ってメスティン炊飯!

先日、福島県石川町様から頂いたお米を使って、初めてメスティン炊飯(パエリア風)を作ってみたのですがうまくいきませんでした。
そこで、原点に帰りセオリー通りの炊飯をしてみることにしました。
残ったお米は150ml。1合に辛うじて足りませんでした。吸水のため、お水を約1.3倍の200ml。米の状態が良かったので研がずに入れてみた所、濁りもなくスッキリしていたので、そのまま炊いてみる事にしました。

水に浸して30分。全体的に白っぽくなりました。そして浮いていた数粒のお米も沈んでいます。
十分に吸水されたようなのでさっそく火にかけようと思います。
今回は初めてということで、火力が調整しやすいガスバーナーを使いました。

蓋をして中火でしばらく待ち、沸騰し始めた頃合いを見て蓋を開けます。そして、炊きムラと温度ムラがないようにかき混ぜます。
角型メスティンはどうしても四隅や角のお米が固まりやすいので、お米の粒を潰さないように優しくかき混ぜます。
かき混ぜ終わったら蓋を閉じて中火のまま加熱。湯気が上がり蓋がパカパカしだしたら、湯気がなくならない程度にまで弱火にし、蓋が浮き上がらないように重しを乗せて12分ほど炊きます。

炊き終わったら保温袋に入れて15分ほど蒸らします。
その間にユニフレームのチタンシェラカップでミルクを温めてミロを作り、それを飲みながら炊きあがりを待ちました。

15分が経って保温袋を開けました。
まだ十分温かく、それでいて熱々だったメスティンを入れても大丈夫でした。この使い方が初めてだったので、心配だったのですが良かったです。

オープン!
見事に炊き上がってました。良いお米に助けられました。ほんとに感謝です。

かき混ぜて底を見てみると焦げ付きも無く綺麗でした。
炊飯中も吹きこぼれなし。大成功ですね。

炊飯の事ばかり考えていて、食べる事をすっかり忘れていました。
前回の時のように目ぼしいおかずもコレといって無かったので、タマノイ すしのこで酢飯にし、わさびご飯にして食べました。とても美味しかったです。

2度目でやっと成功しました。ただ、ココがスタート地点です。
本来やりたかったパエリア風炊飯にまたチャレンジしたいですね。

ハリケーンランタンの使い勝手

すっかり気に入ってしまったフュアーハンド ベイビースペシャル 276 イエロー。毎夜灯して使っています。
ところで、最初の記事で灯油300mlあたりの燃焼時間について書きましたが、実際に使うとなるといちいち使用時間なんて計ってないですよね?
そこで、タンクを覗いてみて灯油の残量を見て給油する使い方について探ってみました。

タイミングは概ね2日に1度。そこで分かったのは、タンクの底の凸の部分の上部が見えていれば灯油200ml入れてOKということでした。
入れすぎるとあふれたり、運搬中に漏れたりします。また、入れ無さすぎてもすぐに無くなってしまい給油回数が増えて面倒です。
完全に火が消えてタンクが空になった事が1度だけありましたが、そこで300ml入れたところ大丈夫でした。ただ、完全に灯油切れにしてしまうと芯が燃えてしまって減りを早めてしまいます。 出来ることなら完全になくなる前に入れたい所です。

2017年2月1日水曜日

1月第4週ダイエットサマリー 70kg!?
メスティン炊飯失敗
フュアーハンドをウォームランタン化

再び体重上昇で70kg目前!ピンチ!!

今週に入って再び体重が増加し始め、ついに70kgが見えてきちゃいました。
これはヤヴァイ。ピンチです。
確かに低炭水化物食を緩めていて、皮下脂肪も実際に触ってるとそれなりにあるなって印象があります。
しかし、それ以上に筋肉の付き方が半端ない。自分で体を触っていてそれが実感できるんです。
5月にはマラソン大会も控えていますから、糖質に加えて脂質もカットして絞り始めたほうがいいかもしれません。
ササミ生活するか、それともプロテイン飲料に加えるか。

筋トレは先行しすぎてすでに2月

連日筋トレが日課になってしまい、オマケに先行までしてる始末。だから、1月末日を迎える前に管理カレンダーはすでに2月に入っていました。
そもそもシステム上、そういう事を想定していなかったので考えなくてはなりません。

すごく面倒なのですが、閲覧用カレンダーは未来も過去も参照できるので、それをハードコピー取って作りました。
土曜日に今月2回目のランニングをしてきました。このペースで少しずつ走る日を増やしていきたいですね。

メスティンで初炊飯を試みるもいまいち

以前頂いた福島県石川町のお米を使ってメスティンで炊飯してみました。
焼肉はちょっと迷ったのですが、シェラカップを使ってみました。

炊飯と言っても日本風の一般的なモノではなく、パエリアの調理法でやりました。理由は面倒くさいから。
油をしいて研がないお米をそのまま入れて炒ります。

ある程度火が通ったら水を入れて炊きます。

ある程度炊けたところで味を見た所、まだ芯が残ってる感じだったので水を追加して沸騰させ、蓋を締めて保温袋で蒸らしました。
この工程、フライパンで炊く時は無いのでこの辺も失敗原因だったかな?って思いました。水を後から足したのもまずかったかも。

炊き上がったご飯はツヤが無く(水っけが無い)、芯が残ってるというか何か粉っぽさがある炊きあがり。
元々パエリアって出汁スープで炊く炊き込みご飯ですからね。焼肉とタレをご飯に乗せ染み込ませて食べたらコレはコレで美味しかったのですが。
炊飯としては失敗なので、もうちょっと試行錯誤したいです。

フュアーハンドで缶コーヒーを温める

購入以来ぞっこんで毎日使っているオイルランタンフュアーハンド 276。これをウォームランタン化してみました。
熱は上に上がっていくので、トップフードに乗せられればとりあえず温まります。ただ、そのままではフックが付いているため乗せられません。
そこで、100円ショップセリアで65Φの金属粉ふるいを買ってきてそれを乗せてフックの干渉を受けないようにしました。

粉ふるいアタッチメントに缶コーヒーのショート缶を乗せたらちょうど持ち手で押さえる事が出来て便利でした。
日課の筋トレをしながらユックリと温められる缶コーヒー。終わった頃には飲み頃の温かさ。疲れた体を癒やしてくれました。

以上でサマリーは終わり。とにかく体重増加が顕著でどうしたものか頭を悩ましています。
次週は献血解禁日があり、400ml全血献血する予定。それが終わればしばらく献血がなくなるので食事の無茶も出来ます。
リバウンドと言われないように頑張りたいです。

2017年1月25日水曜日

ついに買っちゃった💸フュアーハンド ベイビースペシャル276🔥

自転車漕いでえっちらおっちら

ここは埼玉県越谷市の南部にある大きい池 越谷レイクタウン。正式名は大相模調節池といいます。
さて、この日は自転車漕いで遠路はるばる春日部からやってきました。往復30kmの道のり。目的は2016年9月28日(水)にオープンしたWILD-1 越谷レイクタウン店です。

そこで購入したのがこちら

この中から、今回はハリケーンランタンをご紹介します。

ドイツ製ハリケーンランタンはタフでした

片道約15kmをえっちらおっちら自転車漕ぎ、途中夕食の買い物とかしながら無事に帰宅。
最初の写真からもわかる通り、梱包が紙袋だけという簡素も簡素。
自転車のカゴの中でドッタンバッタンさせながら、ガラスが割れたらどうしよ?壊れたらどうしよ?と不安にさいなまれながら帰ってきました。

お店での陳列も紙袋のままで、展示品見本はホヤ(グラスチムニー)が無かったりヒビが入っていたり。万が一破損していてまたココまで来るのが面倒だったので、念のため越谷レイクタウンの湖畔で自家製カフェラテ飲みながらチェックしたら破損していませんでした。
自転車のカゴに入れてドッタンバッタンしながら帰ってきたのですが、それでも破損は無し。さすがドイツ製というべきなのでしょうか。

お店には、ちょっと安いけど箱入り未塗装品の「ジンク」(素材の亜鉛メッキ鋼板がジンクといいます)と、今回買ったちょっと高いけど紙袋に入ってるだけの塗装済みカラー版の2種類がありました。
どっちにしようか散々悩んだすえカラー版に。以前は何色かあったのですが、展示品のモスグリーンと新品のイエローのみしか残っていなかったのでイエロー買いました。
Twitterでは秘密にしていたのですが、カラーはイエローでした。

使ってみよう!

燃料は、灯油またはランプ用オイルです。灯油はガソリンスタンドで売られている暖房用の灯油でOK。また、白灯油としてアウトドア用品を扱ってるお店で売られている事もあります。ランプ用オイルはそのまんまで、やはりアウトドア用品を扱ってるお店で売られています。
説明書によるとタンク容量は350mlなのですが、目安は300ml。ちょっと入れすぎちゃったり、持ち運びの揺れで波立ってこぼれたりしないために50mlの余力があるようです。
今回は、帰路の途中ダイソーで買ってきたポリプロピレンの計量カップを使いました。

ポリプロピレンは、ポリエチレン製のポリタンク同様、灯油を入れても破損しない素材です。主流の透明度の高いアクリル製だとアルコールの時のように揮発時の熱変化でヒビが入る可能性があるので避けました。
今回は灯油をポリタンクから汲んだのですが、リットル単位のファンヒーターや石油ストーブ前提の送油量なのでml単位の給油が困難。その点も考慮して一旦計量カップに移してから給油する事にしました。

給油終わって蓋締めて、点火ハンドルでホヤを持ち上げ、燃焼ハンドルを右回しで2mmほど芯を上げ、芯が湿って燃料が上がってきた頃合いを見て点火します。そしてホヤを戻して燃焼ハンドルを回して黒煙でない明るい炎の大きさに調整すれば完了です。

ランタンの明かりが灯る食卓

暗いですがオシャレですよね。そして、寒い冬だからこそ感じる暖かさ。
一般的なご家庭なら暖房機器で室内ホカホカでしょうからあまり実感わかないかもしれませんが、これがアウトドアだったり我が家のように室温10度以下が常の場所なら格別だったりします。
説明書によると、明るさは6.3カンデラ。ルーメンに換算すると約40ルーメンになります。
10W白熱電球が約80ルーメンなのでその半分の明るさ。超高輝度3mmオレンジLEDが20カンデラなので約1/3の明るさしかありません。
コストパフォーマンスで考えたら悪いことこの上ないのですが、炎の色やゆらめき、電気によらない明るさ、単純構造だけど悪天候に強い構造と取り扱いのしやすさ。それら総合的に見て今でも根強いファンがいるのでしょう。

この日に食べていたのはソーセージとチキンナゲット。ランタンいじりに夢中になって手抜き夕食の結果だったのですが💦
情報としての写真撮影にはまったく向かない明るさしかないハリケーンランタンですが、雰囲気を演出した絵を撮影するには小道具として1台あると良いかもしれませんね。

ランタンの明かりで飲むコーヒーもまた格別。
食後の余韻に浸る大切な時間です。

シェラカップでミルクを温め、そこにミロの粉を大さじ2杯。
何か作業をするにはもう少し明るさが欲しいかもしれません。
夜の作業にまつわる昔人の言い伝えって色々ありますが、暗がりで手元が良く見えない、そんな中での不正確な作業環境ゆえの事情もあるのかもしれません。

どれぐらいの時間使えて、どれぐらい燃料使うのか

購入した日から3日間、合計約20.5時間使いました。
説明書によると300ml給油で20時間以上使えるとの事でしたがその通りで、20時間超えて軽くはなったものの、蓋を開けてみると灯油がまだ残っていました。
どれぐらい残っているか注射器で吸い出してみた所75ml残っていました。

300ml-75ml=225ml
225ml÷20.5時間≒10.9ml

少なすぎてピンときませんが、現在の灯油の全国平均価格が73.8円/Lです。
1時間当たり約1円の燃料代って事になります。

買ってから知ったことが面白い!

フュアーハンド ベイビースペシャル276を作っていたのはドイツのザ・ニャー・フュアーハンド社という会社でした。創業者のハーマン・ニャーの名前から付けられた会社名です。
ハリケーンランタン(ストームランタン)の元祖がこの会社で、様々な特許を取得し製造されていました。しかし、電灯の普及で衰退し2013年に倒産。2014年に加圧式ランタンで有名なペトロマックス社に買収されフュアーハンドというブランドとして製造が続けられているそうです。

写真の説明書の黄色いロゴはニャー社時代のモノ。そして商品本体に付けられた銀色のロゴは現在のモノ。
このロゴは単に会社的な意味だけではなく、商品の鉄板素材も変更になっていて、同じ276でも現在のモノは腐食に強いジンクと呼ばれる亜鉛メッキ鋼板に変えられています。
それまではブリキのスズメッキ鋼板が使われていたそうです。
見分けはほとんど付かなくて、塗装品だと地金が見えないのでなおさら。唯一チムニーを引き上げた時に見える地金だけが判断材料。それも素人目では違いがわからないので、最後はこのタグだけが頼りということになります。

今シーズン、なぜか石油ファンヒーターを使わない生活にこだわっててまだ1度も点火していません。
とはいえ、うちにある灯油が1年前の昨シーズンのモノだから何かに使いたい。そんな思いから欲しかった灯油ランタンでした。
安いモノなら1000円前後からあるのですが、実際に手にとって見ると違いが見えてくるもの。そして、買ってから調べてわかった品質の理由でした。
細部まで細かく見ると本当に良く出来ていて、無駄がありません。無駄がないから壊れる部分も少ないし、そして軽い。

このブログを書いてる今もフュアーハンド ベイビースペシャル276を灯しています。
とても良い買い物でした。大切に使いたいです。

2017年1月24日火曜日

1月第3週ダイエットサマリー 現状維持

増えもせず減りもせず

体重は現状維持のまま増えもせず減りもせずで67kg前後を維持し続けています。
特にこの体重を意識・維持しているわけではなく結果的にそうなっちゃってますね。
食事は相変わらずで、節制しつつも時々炭水化物を食べつつ、1日2食が基本の低炭水化物食です。
ハードな筋トレと十分なたんぱく質。そしてビタミン・ミネラルしっかり摂ってるからこそなのでしょう。
この後に書く献血での血液検査結果もおかげで良好。悲観せず健康な体を維持しつづけたいですね。

頑張って筋トレ

今週は献血があったので1日だけお休み。あとはすべて筋トレしていました。
腹筋回数だけ4096回×1setにしていて、残りは現状維持。それでこなれちゃってるせいか、やり過ぎ気味で腹筋のみ2日分遅れで他は5日先行。実質3日分先行。
本来の2日に1度の筋トレペース換算だとすでに今年7月分に到達しちゃっていて、システム管理上実のないモノになっててどうしたものかと考えています。
何かあったら1日・2日ぐらいなら休んでもいいよっていう安心感のための先行だったのですが、休みを取るキッカケや勇気が中々ないですね。
取ったほうがセオリー的に良いのですが。

HLA適合血小板成分献血

今週は献血解禁日。
成分献血1・2・3キャンペーンのハンコ残り1つを頂きに平日に予約していました。
キャンペーン終了の3月末までに残りハンコ3つは貯められないので今回が最後です。
場所は、大宮献血ルームウエストです。

事前検査もパスし、無事終了。
採血ベッド上で今回もたまたま書類を見かけたので伺ったらHLA適合血小板成分献血でした。
埼玉県ではあえて書類を見せていないというわけではなく、見ても問題ないとの事だったので軽く見させていただきました。
そしたら都内の時とは別の病院。患者が転院した可能性もありますが適合2例目の可能性もあって、それだけ患者さん多いんだなと実感。
成分献血1・2・3キャンペーンのポーチ3つ目をゲットしたのでミッションコンプリートです。

プレミアムクラブのカードがハンコ5個たまったので、次のカードである彩乃りこカードをいただきました。ここから1カードにつきスタンプ10個毎になります。
ハンコ5個たまった最初のカードは記念にいただきました。

大宮献血ルームウエストのサイトには特に記載されていないのですが、窓際のテーブルにコンセントを見つけました。
使って良いかわからず、特に説明書きも無かったので帰り際に伺った所、自己管理でかつ充電持ち込みなら使ってOKをいただきました。
今まで行った献血ルームでスマホ充電出来る所ってakiba:F献血ルームだけだったのでこれは朗報。
次回は使わせていただこうと思います。

スマホ位置ゲーIngressのキャンペーンやってるようでした。やはりこちらもホームページには情報がありませんでした。
私も一応エージェントなのですが、最近疎遠でプレーしていないのでコレについては特に伺わず写真だけ頂きました。

献血後は、今回も大宮氷川神社と大宮公園を散歩し、大宮公園駅から乗って無事帰宅。
午前11時予約で献血終わったら大宮で昼食でもとか考えていたのですが、結局いつも通り何も食べずに帰っちゃいました。
低炭水化物筋トレダイエットの意識が常にあるので、どうも食事の事になるとルーズにできないというか💦

おまけで大宮駅東口にあるこりすのトトちゃん像。サッカーチーム大宮アルディージャのマスコットキャラや埼玉県血液センターマスコットキャラ 彩乃りこのモデルになってるリスです。
旧大宮市時代に市の動物であったリスをマスコット化。大宮公園内にある無料動物園にもリス舎があったります。

後日ネットで閲覧した血液検査結果は今回も異常なし。献血したての減量ダイエットをガッツリやっていた頃と比べると数字が良いですね。
筋トレして食べつつも節制してる成果だと思います。
低炭水化物食ちゃんとやってる?っていう証拠はGA値でわかります。基準上限値を下回ってるので血糖値が低いという証拠。
下限値は11.8でそちらに近いのですが、TPに対する%なのでそっちと一緒に見なくてはなりません。
まぁ、概ね良好ってことですね💉

コーヒービーンズチョコ

新橋に本社がある世界のおみやげショップ 三洋堂の春日部倉庫で久々のアウトレットセールがあったので行ってきました。
地元でも人気で、開店すぐに訪れたもののすでにかなりのモノが売切れに。お目当てだったアルコール類も無し。
そんな中見つけたのがコーヒービーンズチョコでした。

ニューカレドニア産コーヒービーンズチョコ。正規価格は1440円。それがアウトレット価格になると・・・秘密です💦
ご覧の通り、中にはロースとされた普通のコーヒー豆が入っていて、それをチョコレートでくるんだお菓子。
口に含んでバリバリ噛むとほろ苦さとチョコのビター感を強く感じる大人のチョコです。

当然、コーヒーとの相性も抜群で美味しいです。
日本では綺麗に豆を濾過したドリップコーヒーが主流なので、コーヒービーンズチョコのようにコーヒー豆を直接バリバリ食べる事に抵抗感ある人も少なくないでしょう。
ただ、世界的に見るとコーヒーにコーヒー豆カスが残っているのはわりと当たり前の事なので、お菓子としても受け入れられてるのだと思います。
日本ではあまり見かけない商品ですが、時々国内メーカーでも製造販売しているので見つけたら試してみるのも良いかもしれませんね。

チョコ焼きそば対決勃発!ペヤング チョコレートやきそば ギリ

いくらバレンタイン商戦でチョコレート企画多いといっても、さすがにこれはやり過ぎだろう!
って商品第2段はペヤングも参戦してきました!

ペヤング チョコレートやきそば ギリ

発売予告の記事を最初に見たのはこちらでした。だから、今年はペヤングだけかと思っていたら、まさかの一平ちゃんが昨年に続き再び再投入してきたので、ここでまさかの対戦勃発。ちょっとおもしろくなってきました。

今回もご期待に答えてミヤタのヤングドーナツ チョコ味トッピングしました。
ペヤングのチョコ味は予想通りの基本に忠実タイプ。麺は通常のモノを使っていて、そこにチョコ味しっかりのチョコレートソースをかけて混ぜます。
具は乾燥イチゴとクルトン。食感のアクセントと、チョコレートケーキを彷彿させるイチゴの甘酸っぱさで勝負かけてますね。
もちろん、ミヤタのヤングドーナツ チョコ味は鉄板のウマさです。

小麦粉とチョコなので基本はチョコケーキと同じ原材料なのですが、焼きそばになるとなぜか抵抗感ある不思議。普通に美味しかったです。初投入で頑張ったなって味でした。

福島県石川町のアンケートに答えたらお米300g頂きました

献血した2017年1月16日(月)、大宮駅構内を歩いていたらコンコースでアンケートやってて、回答してお米300g頂きました。
アンケート内容は福島第一原発事故に関連した食への不安払拭探しで、私は検査してOKならいいんじゃない?と回答させていただきました。
ふだん低炭水化物食でお米を家に常備しておらず、だけどネタで使いたい食材だったので渋々買おうかどうか悩んでたんですよね。そんな時に頂いたので良かったです。
ありがとうございました。

以上で今週のサマリーは終わり。最近、記事の公開が遅れ気味なので、もう少しちゃっちゃと書き上げたいのですが。
次回はアウトドアグッズの記事を公開できればいいなと思っています。以前から欲しかったアレをついに買っちゃいました。微妙に高かったぁ💦