2019年10月18日金曜日

10月第2週(10/6~10/12) ダイエットサマリー 体重崖っぷち横ばい 
今週のアウトドアツール

台風19号襲来で初めての避難

人類史上最大では?と言われた台風19号が週末12日から13日にかけて日本列島を襲い、各地に甚大な被害をもたらしました。
そして死傷者も出てしまいました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、お怪我をされた方々の1日も早いご回復をお祈りします。
各地で河川の氾濫も多発し、私の住んでる地域でも例外なく氾濫危険水位を越えた事による警戒レベル4の避難勧告が出ました。しかも、台風が通過して日付が変わり雨も上がってその日のトレーニングの〆だったランニングを済ませて帰宅してさぁ寝ようと思った深夜3時の事でした。防災無線が鳴って何か放送されているのでネットで調べるとそれでした。

最寄りの避難所へ開設状況を見に行って帰宅し、準備と原因となった河川の該当箇所や避難後にその状況をスマホで簡単に調べられる準備をし、2時間後に避難する事を決めザックを背負って行きました。
あくまで氾濫直前の予防避難の段階で警戒レベル5の一歩手前のレベル4だったのでその時間が十分ありました。

寝る直前の出来事でトレーニング疲れもあったので、誰も使っていないコンセントのそばを陣取り持ってきた延長コードを繋いでスマホを充電。
マットとダウンシュラフを広げ、8月に購入したAEGISMAX Nano 2のテストも兼ねて就寝しました。
しかし、キャンプ場よりはるかに劣悪環境でした。深夜の開設だったためその日は消灯されず、同室の家族集団も一晩中お喋り続き。
寝たり起きたりを繰り返して朝7時。また1組また1組と自主帰宅を始めだし、その部屋に残ったのは私1人だけになりました。警戒レベル4は発令されたままでしたが事態が変わらないから安全だろうと誤った自己判断した人達と、それを見た他のグループが後追いした事が原因でした。避難所にも避難原因箇所の情報が全然なくて私以上の情報を持っていた人はいませんでした。

避難所では食事の提供はなし。これもおそらく自主帰宅した原因でしょう。
私は一応持ってきていたので食べられましたが、備蓄ぐらいあるだろうと思っていたらそれが間違いだったようです。
もしかしたらあったのかもしれませんが、警戒レベル5になって実際に氾濫したわけではないので放出を渋った可能性もあります。

水分補給は避難所の施設の水道をブリタ フィル&ゴー アクティブで浄水しながらグビグビ。まさかこういう形で使う事になろうとは思いもよりませんでした。
飲んでる最中に職員の方がいらっしゃってペットボトルのミネラルウォーターがあるので良かったどうぞと言われたのですが、万が一に備えて水道使えるうちはそれで良いと思っていたので遠慮しました。
最終的に残ったのは私と別室にいたもう1組だけ。情報を持っていた私は解除目安の水位を知っていたので実際に解除された11時前に自主帰宅しましたが、避難所には詳細な情報が一切無かったのでおそらく最後の1組は解除された段階で帰宅したのではないかと思います。

事なきを得て本当に幸いでしたが、堤防決壊は増水直後よりも時間を追う事に蓄積されたダメージが減らない水量水流によって崩される事のほうが多いので、警戒レベル4が発令された直後より数時間後のほうが危険性が非常に高いです。
また現地でわかった事ですが、テレビからの情報収集は役に立ちませんでした。むしろ私がスマホで見ていた情報を職員に教えていたぐらいです。
次同様の事が起きた場合、備蓄食料の放出と避難指示の原因となった箇所に限定した情報をホワイトボードや黒板に適宜記載して発信するような事をしないと避難指示をわざわざ出して避難所を開設した労力が無駄になります。要救助者を出さないためにやるのですから。

体重崖っぷち横ばい

体重は崖っぷち横ばい。なんとか70kg台直前の69kg前後で踏みとどまる1週間でした。
おかげで避難時に担いだ大型ザックも軽々背負えて良かったですが、同じ筋肉量なら体重軽いほうがパフォーマンスは上なので落としたい所です。
冒頭にも書いた自然災害で色々と疲れ果てたので、少し伸びそうですけどね。

筋トレはいつも通り

ランニング3日先行、筋トレ6日先行で1週間を終えました。先行日数変わらずなのでノルマ分のみです。
次週に献血を控えているので、その時にまた先行分消化してしまうと思いますが、そういう時のための貯金でもありますしそれが無くてもルールは絶対厳守。
体重はアレですが、引き続きトレーニングを続けます💪

今週のアウトドアツール

今週のアウトドアツールはいつもの雑誌です📖
BE-PAL 2019年11月号 付録 肉厚鉄板mini
以前から流行りだしてるお一人様鉄板ですが、それが付録に付いてくるとのことなのでゲットしました✌
普段なら中身を取り出して一緒に撮影するのですが、シーズニングしないと錆びるのでそれをやる時までこのまま保管しておくことにしました。多分次回キャンプする時かな?って思いますが。

冒頭に書いた台風による避難の疲れでダイエットサマリー記事のリリースが今週もギリギリでした。ごめんなさい。
台風襲来2日前に最後の晩餐のノリで半額シールお寿司を頂いたわけですが、翌日再び行くと様子が一変。東日本大震災以来の店頭から商品が消えるという事態に遭遇しました。買溜めパニックなのか臨時休業に伴う在庫調整かはわかりませんが、いずれにしても普段からの準備が大切と改めて実感しました。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!

2019年10月9日水曜日

10月第1週(9/29~10/5) ダイエットサマリー 体重崖っぷちの攻防 
依頼で成分献血へ

暑い10月

10月になりましたが暑い!
なんだかんだで北岳行けずに今年はダメかと思っていましたが、これはもしかしたらワンチャンあるかも?と思いつつもまだ行けてません。
サカツラさんは今日も元気です。

体重崖っぷちの攻防

70kgの大台に乗った危機感から節制を再開強化。なんとか60kg台ギリギリで踏みとどまってます。
バルクアップしてイカツイ風貌になってしまったのですが、やっぱり細マッチョのほうが好みですね。
頑張って絞ります。

トレーニングは先行分-1日

成分献血の依頼が来て行ってきました。それのお休みルールのため先行分を1日使い、ランニング3日先行、筋トレ6日先行で終えました。
筋トレだけやりすぎているのでこのまま維持し、どこかでランニングを追いつかせようとしていますが中々難しいですね。
継続は力なり。頑張りマッスル💪

依頼で成分献血へ

メールで依頼が来たので成分献血してきました。
血液検査は基準値内。問題ありませんでした。

埼玉県限定のPC PREMIUM CLUBのカードが更新されました。これで3枚目
前回まで薄いカードだったのですが、今回から厚みのあるプラスチックカードになりました。
とはいえ、磁気ストライプやICが埋め込まれているわけではなく普通のスタンプカードなんですけどね💳

献血の帰りに大宮氷川神社まで散歩してきました。七五三の記念撮影コーナーがあったので季節を感じました。私もやってもらった記憶がありますが子供心は千歳飴が欲しいだけだったりするんですけどね🍬

今週もお読みいただきありがとうございました。
次回もお楽しみ!

2019年10月8日火曜日

【登山】武甲山登ったら凄かった その4

武甲山々頂第一展望台

武甲山々頂に到着しました。登頂達成🙌
その3で訪れた場所、あそこは第二展望台という場所でした。山頂碑も無ければネットで見た景色とも全然違ったので写真撮影しながら変だと思ったんですよね。
トイレ用の水を汲み上げなければ社殿左から真っ直ぐこちらへ登るのが通常ルートのようなので、筋トレにかこつけ調子に乗ったのが災いしたみたいです。

快晴とはいきませんでしたが秩父の街や関東平野が一望できました。
あっ、毎度お馴染み自撮り記念撮影です。ブログ限定公開❤

いい加減、この変なオッサン自撮り掲載止めたほうがいいかな?って思ってます😅

時間もちょうどお昼だったので早速ランチタイム♪
西武秩父駅の売店で買ったちちぶ学給のコッペパン ジャム&マーガリンから。
場所も景色も確かに最高なのですが、いちごジャムの果肉感が凄くて普通に食べても美味しいコッペパンです。もう1個食べたくなる美味しさでした。
これオススメです🍞

お次は北海道 五勝手屋 丸缶羊かんを頂きました。
登山のたびに必ず持ってくる行動食or食事です。間食ってイメージが強い羊かんですが、アズキが主体でアミノ酸スコア82と比較的高い貴重なタンパク源だったりします。
登山 how-toだと即効性の高い糖質がオススメされてる事が多いですが、私は栄養バランスのとれた食品のほうをオススメします。長期戦になる事が多いので。

武甲山御嶽神社の社殿に戻ってきて、ザックの財布から小銭出して参拝しました。
それにしても秩父の狛犬って特徴的ですよね。

そしてコレが山頂の例のトイレ。水が必要っていうぐらいなので水洗式です。
せっかく8Lも持ってきたんだしってことで使わせていただいたのですが、ボタン押すも水が流れませんでした。それもたたってなのか汚れも目立っていました。
水撃ポンプという電気を使わない水ポンプがあるのですが、それを活用したら楽に汲み上げられるんじゃないかな?って思いました。どんなものかはYoutubeに足利工業大学の動画があるので参考に。やかましいですが面白いです。

非常にお名残惜しかったのですが下山開始です。
浦山口駅方面へ向かうのですが分かれ道たくさんあってわかりにくいものの、進んだ道で合ってるっぽかったです。

横瀬駅方面とはまったく違ってて、ほんとに人が歩いて出来たようなざっくりした登山道でした。
すぐ横は急斜面で落ちたら死ぬやつだなぁと思い、なるべく斜面側をポテポテ歩きました。

錆びた道標に分かれ道。どっちがどっちかさっぱりわかりません。
新しいものもありましたが、浦山口駅ではなく橋立と書かれています。どこそれ?と思いながら取り合えす橋立と書かれた方へ向かいます。

道の様子が変わったと思ったらまさかのコレ。
私の身長ぐらいの高さはある岩があって登山道なのですが、これの上から下に降りて撮った写真です。
右側の欠けた部分に足をかけて登り降りするのですが、降りで良かったとつくづく思いました。
山頂で写真をお願いされたグループさんがこのルートから登ってきたそうなのですが、途中で仲間半分以上リタイヤして下山したらしく実際に歩いてみて納得しちゃいました。

険しかった岩場から一転、稜線っぽい道に出ました。
どこの山でもこのゆるい傾斜がちょっとした休息ポイントでホッとしちゃうんですよね。
場所によっては左右断崖絶壁でその気の緩みで転落事故多発するそうなのですが、ここは多分大丈夫でしょう。

ふと変わった落ち葉が混ざっている事に気がついてまわりを見渡してみると面白い事に気が付きました。
左が人工林、右が自然林。陣場山-高尾山縦走登山の時にも見たあの光景再びです。
横瀬駅方面には無かった景色です。

古い切り株を見つけました。
年輪の厚さの違いで方角がわかるよなんて話を聞いたことがあるかもしれませんが、日当たり次第で変化するそうなので当てにしすぎると間違いな場合もあるんだとか。一応、ここのはセオリー通り太陽側が厚く幅ひろくなってましたけどね。

どんぐりもたくさん落ちてました。
自然林はこういう木の実が発芽して成長してできる森だったりします。
人の都合で選ばれ植えられる人工林と違ってその土地に合った多種多様な植物が見られるのも特徴的です。
その代わり商業的には使いにくいんですけどね。

今年は雨も多く湿度高めなせいかキノコもあちこち生えてました。
もちろんどんなキノコかも知らないし危ない橋は渡れませんので採取はしませんけどね。
落ち葉は昆虫微生物が分解しますが、硬い木はキノコによって分解されます。
それを人間様たちは食べちゃうんですけどね🍄

山頂からの下山開始が13時。それから歩く事1時間。
事前に頭に入れてあった地図でも浦山口駅方面は長い道のりなのは承知していたのですが、それにしてもほんと長い。
ザーザー音がずーっとしていて何かと思ったら沢沿いに出ました。
あとで調べてわかったのですが、これが橋立川なんだとか。橋立ってこれの事だったみたいです。
頭の中では天橋立的な伝説的な地名か何かだと思ってたのですが。
それにしてもこの平たい場所、キャンプするのに良さそうでした⛺

この橋立川が私の中では想定外の場所でした。
水量が豊富で落差があって滝が何箇所もあってすごく綺麗でした。
ネットでの事前調査では武甲山々頂の眺望しか頭に無かったので感動の連続でした。

そんな感動もぶっ飛ぶような光景に遭遇しました。
橋っぽいのがかけられているのですが、どうみても真っ直ぐじゃありません。
以前はしっかりした橋がかかっていたと思われる橋脚がありますが、どうみても飛び石で渡ることを前提にヤッツケでかけた橋です。
ルート見極める必要があるっぽいです。

水量多いし流れも速いしそこそこ水位もあるし。
落ちたら濡れるとかそういうレベルの危なさではありませんでした。
落差がそこそこある滝もあったぐらいなのでこの先の状況もわかりませんし。

橋のすぐ下を流れる沢の水。ドキドキです。
一応橋が動いて流されないようにアンカーボルトで固定されていましたが、増水時はどうなってるかわかりません。
要チェックポイントでしょうか。

無事橋を渡りきって進むと滝が見えました。
登山道から少し離れた場所だったのですが、間近まで行けそうな脇道を見つけたので落ちないように慎重に向かってパシャリ📷
真っ赤な岩肌がすごく印象的でこの日1、2の感動ポイントでした。

武甲山 浦山口駅方面(橋立方面)の登山口に到着しました。
といっても、ここから先がまた長いんですけどね。 自動車1台止まっててそれはまぁ普通だと思ったのですが、ママチャリが1台止まってたのが地味に謎でした。砂利道な上に石も大きめのお世辞にも走りやすい道路じゃないんですけどね🚴‍♂️

登山口からすぐの所に平成29年台風第21号の時に落ちてきたらしい岩があって立て看板が設置されてました。
こんなの降ってこられたらひとたまりもないですが、台風の時に登山は避けますからね。
こういう意味でも天候を読んで判断するのってすごく大切だと思います。

すぐそばに頭上注意の看板。人工の石垣が見えるぐらいで特に頭をぶつけそうなものもありません。
なにこれ?と思って見上げてみると

木の根のおかげでどうにか踏みとどまってる岩がありました。
頭上注意つっても落ちてきたら終わるよなぁという感じです。
落ちてくる前に落としてしまうっていう方法もありますが、そんな箇所がいたる所にありますし人の往来が多い場所でもないのであまりお金もかけられないのかもしれません。

橋立川ってほんと良い景色の連続です。
林道になってもしばらく並走路だったのですが、木々の間から滝が見え水量も豊富ですごく綺麗でした。
落ちて流されたらたまりませんが。

がけ崩れ防止用のコンクリートから石灰分が染み出してて、そこだけコケが生えていないのは工場でも見た光景です。
ところで顔っぽいのが見えるのは気のせいですかね?😅

橋立神社を発見⛩️
この時は橋立川を知らなかったので、この神社の方面だから橋立って書かれていたのかと思ってました。
下草すごくて中に入りにくかったので林道から参拝しました。

ちょうど木の伐採現場に遭遇しました。
作業はしていなかったんですけどね。
急斜面なのでバンバン切り倒してって下で回収してくって感じでしょうか。
書くのは楽ですが現場で作業する人は大変ですし危険も伴うしです。

そんな現場をやっていると思われる会社のバリケードを見つけたのですが、社名がまさかのウッディーコイケ
なんか芸名みたいな会社名で思わず写真撮っちゃいました📷
ホームページの施工事例を見ると良く見かける建築物がたくさん出てきました。
良い仕事っぷりに感動しちゃいました🏠

御獄神社の鳥居まで降りてきました。
この鳥居、林道ではなく道路脇に設置されていました。
見た感じ、この奥に道っぽいのも無かったので大人の事情でこのような設置方法になったのでしょう。
山歩きしてると厳しい場所もたくさんあるので、こういう様式にも一定の理解をし寛容になります。
厳しい自然に触れているからこその心の修行の成果でしょうね。

家屋があったのでやっと街中まで到着した🙌と思ったのですが、遠くに何やら綺麗な崖が見えました。
何かあるっぽい?って勘がよぎったのですが。

山頂で出会った方々が今年のお彼岸は彼岸花咲いてないねなんて話をしていて、言われてみると見てないなと思ったら道端で咲き始めてました。
地元でも毎年見かけるのですが確かに今年は全然見かけないかも。

勘が的中しました🤩
秩父札所の1つ、第二十八番 石龍山 橋立堂でした。
知ってるようで全然知らないですね、秩父の事。

すぐ横に鍾乳洞の入口がありました。有料です。
クルマで着ていた頃に国道から看板を見た事がありますが、ここへ来るのは初めてでした。
水の運搬でヘトヘトだったので見学は後日にしました。
時間の関係もありましたし。

しばらく歩いてやっと浦山口駅が見えてきましたが、改札が国道がある反対側で延々歩く羽目に。
ビックリしたのが駅周辺にも湧き水がたくさんあった事。汲んでる方もいました。
お堂の他に組合が維持管理していて2円の徴収箱がある水汲み場がすぐそばにあり、また離れた場所にも無記名で水がガンガン流れてる場所がありました。

最後の最後でまさかの上り坂😩
武甲山登山がここまでハードになるとは思ってませんでした。

浦山口駅に到着。登山終了🙌
横瀬駅9時出発、浦山口駅15時到着。6時間の登山でした。
日が高いうちに登ってこれるだけでもお手軽登山っちゃ登山なのですが、やっぱり8Lの水が効きましたね。達成感はありましたが。

Relive '武甲山登山 横瀬駅→浦山口駅'

今回もReliveで歩いた道のりを映像化してみました。
どこ歩いてるのかわからなかったので出来上がりが楽しみだったのですが、武甲山って爆破され削られの山で全国的にも珍しい場所だと思います。

登頂達成のご褒美

再び西武秩父駅に戻り祭の湯で汗を流しました。
鉱泉を沸かした湯があったり、全国各地から取り寄せた温泉の素で作った浴槽があったりと面白い銭湯です。

館内にあるレストラン湯台所でちょっと贅沢な夕食タイムしちゃいました。
まずは秩父の地酒ウイスキー イチローズモルト ホワイトラベル🥃
値段も凄いですが、それに見合う熟成度合いの良さからくるアルコールの角の無さと風味と甘みに思わず感動。疲れもぶっ飛んじゃいました。

お次はご当地グルメ2連発!
わらじカツ丼とみそポテトです。
みそポテトは以前食べたことがあったので味は知っていたのですが、ウイスキーのつまみにと思って頼んじゃいました。
わらじカツ丼は今回初めて頂いたのですが、ソースかかてなくてアレ?と思ったらすでに味が付いてるんですね。モリモリ食べちゃいました😋
とても美味しかったです。ご馳走様でした。

帰りの電車はほぼ寝っぱなし。気がついたら羽生駅に着いてました。
駅通路でCafe Bakery SHINOZUKAのメロクリを発見。パッケージの ムジナもん いがまんちゃん に負け、何種類かある中からメープルホイップを買っちゃいました。
帰宅してから食べたのですが甘さのバランス加減が絶妙でメロンパンもメープルホイップも美味しかったです。

武甲山登山のお話はこれで終わり。ネットだけではわからなかった見どころ盛りだくさんですごく楽しめました。
今度は反対ルートで登ってみたいですね。あと大持山の縦走も。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!