2020年6月14日日曜日

6月第2週(6/7~6/13) ダイエットサマリー
体重50kg目前で足踏み 
今週の調理 
今週の調理家電

子供の成長は早い🐤

半月ぶりにサカツラガンが飼われてる公園にやってきました。
前回見た時はまだ小さかった雛たちも倍ぐらいの大きさに成長。ほんと早いなぁと思いました。

体重50kg目前で足踏み

50kg台まであと一歩の60.1kgに迫りましたが、週末のあいにく雨で計量前のランニングは無く発汗も無かったので順当な減り方でした。
平均値こそ60kg台ですが、朝の体重がまだ61kg台なので引き続き気を引き締めていきたいです。

筋肉痛にも負けず、雨にも負けずのトレーニング

週前半は登山後の筋肉痛が残り、後半は梅雨入りの雨に振り回される日々でしたがトレーニング実施。ランニング7日、筋トレ20日先行のままで終えました。中途半端な筋トレ先行を追加しましたが、週末の雨天でランニング中止を憂慮してでした。それも実施出来たので週初めの翌日に調整します。
ランニングコースを従来の河川沿いに戻しましたが、筋肉痛解消と市内でコロナ感染者が確認されたので戻す予定です。
落ち着くのはまだまだ先になりそうなので柔軟に対応して続けます。

今週の調理

前回ダイエットサマリーブログの今週のアウトドアツールでご紹介した富澤商店 TOMIZ バタークリーム風ミックスがパッケージ手順通り作っても期待通りのクリームにならなかった件ですが、その疑問がヒョンな事で解決しました。答えは混ぜた後に冷蔵庫で冷やすでした。
これに気がついたのは偶然でビックリしました。

次は自家製ヨーグルト。次節で紹介するヨーグルトメーカー到着に先立ち勉強を兼ねて作りました。湯たんぽ代わりの水筒に70℃のお湯を入れてブランケットでくるみ、冷めたら再加熱を繰り返し48時間発酵。小分けして冷蔵庫に入れ5日間低温発酵して完成です。

一般レシピでは成分無調整牛乳を使うのですが減量食を意識して無脂肪乳で挑戦。乳酸菌の乳酸の作用でカゼインタンパク質が酸で凝固する現象のみを利用。乳脂肪を酵素で凝固させるサワークリーム成分は利用していません。また、低温発酵が可能な乳酸菌に対し、雑菌は低温で活動停止し酸で死滅することを利用して完成度を高めました。例外的に酸に強い食中毒菌もいるので過信は禁物ですが。

今週の調理家電

ついに届きました!!

ビタントニオ ヨーグルトメーカー VYG-20

色々ありましたが無事購入する事ができました✌

中身はこんな感じ。
本体と蓋、それと専用ガラス容器(非耐熱)と長いスプーンと牛乳パッククリップ、あと半分レシピ本になっている説明書です。

通電して動作確認。
このヨーグルトメーカーはオートモードとマニュアルモードがあります。
オートモードは時間と温度が固定数字でセットされていて、スタートボタンですぐに始められるもの。
マニュアルモードは時間と温度を自分で決めてスタートするものです。

日本特有の牛乳紙パック文化が生み出した製品で、それを容器代わりに使えるのが特徴です。
市販の汎用クリップは少し大きく、横向きではカバーに収まりませんでしたが縦なら収まりました。

説明書の前半部分は製品の使い方やヨーグルト作りに最適な牛乳選びの目安などが書かれています。
後半部分は塩山 奈央さん監修のレシピ本になっていてヨーグルト以外にも様々な料理が作れるようです。

種菌ヨーグルトを加えた牛乳パックを入れてオートモードのプレーンでスタート。しばらくすると水滴で蓋の部分が曇ってきます。
スタート直後は本体が熱くなりますが温度が安定すると落ち着いてきます。

ガ流で森永のおいしい無脂肪乳で作りました。説明書記載の推奨牛乳ではありません。
そのためオートモードのプレーンヨーグルト40℃7時間では難しく同温度14時間で終了。数日冷蔵庫で低温発酵させてから食卓に並ぶ予定です。

100円ショップ キャンドゥでヨーグルトメーカーに使うプラスチック容器を買ってきました。
説明書によると横幅85mm奥行85mm高さ235mmで耐熱温度120℃のものなら使用可能との事です。

実際に入れてみると余裕があるので直径90mm程度なら入るかもしれません。 これを買った理由はヨーグルト以外の調理に使いたかったから。特に納豆菌は死滅温度が120℃と湯煎程度じゃ死滅せず酸やアルカリのpHにも強いときてます。
食中毒にはなりませんが出来上がりや風味に影響あるので衛生管理上分けたほうが確実かと思いました。

久々の走り慣れたランニングコースで撮影した地元の公園橋です。医療従事者への感謝の意味で青色にライトアップされています。なぜ青なのか調べるとこれが始まった英国 国民保健サービスNHSのシンボルカラーがそれだったから。国際協調って奴ですね。

お読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみ!

0 件のコメント:

コメントを投稿