🚲サイクリングで榎本牧場へ🐮
今回2度目のサイクリング🚲 de 榎本牧場🐮にきました
住んでる春日部から片道20km以上ある道のりを1時間ちょっとかけてやってきました。
遠くもなく近くもなくの丁度よい距離と時間なので運動するのにいいんですよね😁
体重は停滞
ロカボ生活を再開してはじめての停滞期を迎えています。
前回と違い夕食をガッツリ摂っていて、最近よく走っているサイクリングの距離やコンディションによってかなり増減が激しいのでこういうグラフになるのはやむを得ずかと思っています。
また、第2週17日(土)に会食で串揚げを沢山食べたのでその影響も出ています。
減りはせずとも増えない戻さないが大切です。自分を信じて続けるのみですね。
今週も筋トレ完走
継続は力なり💪
今週も筋トレやり遂げました。メニューを変えることなく同じことの繰り返し。だけど、これがとても重要です。
もちろん高負荷かけ時間をかければ、それだけのリターンが筋肉にでます。
だけど、飽きて続かなかったら元も子もありません。
とにかく続けること。これが大切です。
今週のアウトドアツール
鹿番長のアレ買っちゃいました。
アレとはキャプテンスタッグ アルミ ロールテーブルのこと。あまりに有名すぎてブランド名にちなんで、キャプテン(=団体の長)とスタッグ(=雄鹿)をもじって鹿番長呼ばれ、そのアレだけで通じる有名商品。Amazonでも「鹿番長のアレ」で検索出来てしまう商品になってしまいました。
それをたまたま榎本牧場へのサイクリングに立ち寄ったリサイクルショップで540円(税込)で発見。即買いでした。
残念ながら付属の収納袋が無かったのですが、状態の良いものがホムセン価格の1/3程度だったので良い買い物でした。
アウトドアツールと呼べるかわかりませんが、ミリタリーショルダーバッグを買いました。
たまたまお手頃サイズお手頃価格で見つけたので即ポチり。10日間ぐらいで届きました。
Pouch Attachment Ladder System (=PALS:パルス)対応のバッグで、対応商品同士なら後付でポーチを取り付けたりほかのバッグにくくりつけたり出来るとても便利なバッグです。
スマホ収納ポーチやボトルポーチなんかもあるので、追々買い揃えて拡張していきたいですね。
久々にRaspberry Piネタ。Geekworm UPS HAT Board
長らく悩まされてきたトラブルが解決出来るかもしれません♪
Geekworm UPS HAT Boardを買いました。2000円ぐらいでした。
その名の通りRaspberry PiにUPS機能を追加するボードで、3.7V2500mAhというスマホ並の大容量リチウムイオン電池も付属してます。
バッテリーはオプション扱いで付けてもらいました。
ボードの仕様が謎めいていたのですが、調べてみるとMaxim Integrated MAX17048というマイクロパワー電流残量ゲージICが搭載されていて、独自のアルゴリズムで電池の状態を監視し電池残量を取得できるようでした。
今回付属したバッテリーは2500mAhというものでしたが、この容量は決め打ちではなくなんでもOKのようです。
早速取り付けてみたところ、今まで使っていたケースでは入らない事が判明。
外装を取っ払い下のトレイだけを残し、適当なケースが見つかるまでしばらく裸族で使う事にしました。
放熱面でも上部が塞がるとあまりよろしくないので、逆にこのほうが良いかもしれません。
適当なスペーサーが無かったのでしばらくピンヘッダに頑張ってもらおうと思いますが、バッテリーもそこそこ重いので早めに調達したいと思います。
使い方にクセがあって、UPS HAT側に通電しても充電が始まらず50%止まりでした。
Raspberry Pi本体側に電源ケーブルを挿しつつ、UPS HAT側から給電するとRaspberry Pi側の電流が0Aを示していたのでそのままバッテリー0%まで放電。
すると本体側の電源ケーブルの電流が以前の通りに戻りました。
再びUPS HAT側に電源ケーブルを挿して充電するも本体側の電流が0Aにならず不安に。
結局、UPS HATについてる電源ボタンの状態によって給電されたりされなかったりするようで、それがまだよく理解出来ていません。
もう少し使い倒したら別記事に起こしたいと思っています。
何気に便利なくっつくにくいアルミホイル
最近ミートローフ作りにハマっているのですが、はじめて作ったときに使った牛乳パックではくっついてしまって大変に。それじゃってんで家にあったアルミホイルを入れてみたらやっぱりくっつきます。
何か良い方法が無いか?と思って見つけた解決策の1つがコレでした。
ダイソー くっつきにくいホイル 108円(税込)
ノンスティック(テフロン)加工のフライパンと同じように、アルミホイルにノンスティックコーティングを施したモノです。
本当にくっつかなくて焼型から外すのも楽ちん。ノンスティック加工の耐熱温度は300℃程度と言われているので200℃のオーブンでも使えます。
Twitterではしばらくナイショにしていたのですが、出来栄えが綺麗だったのはこのおかげでした。
ノンスティック加工の焼型もあるので要検討なのですが、それまではしばらくこのアルミホイルと焼型で頑張ろうと思います。
ということで、今週のサマリーブログはコレでおしまい。
缶詰のラベルが無いだけでミリメシっぽく見える不思議。
これ、中身何か?というとランチョンミートです。ロカボとヤマメシを共存共栄すべく試している食材の1つです。
もうすぐ富士山🗻山開き。そしたら、新たに改築された郵便局のお引っ越しが始まり開局予定も発表になるでしょう。
私の人生はじめての富士山登山チャレンジの予定はそれから決めるつもりです。
<お詫び>
前週記事タイトルが6月第1週となっていましたが、6月第2週の間違いでした。
すでに訂正済みです。ごめんなさい🙇