2016年10月2日日曜日

2016年9月第5週減量ダイエットサマリー
自販機風トースト
ペヤング超大盛ハーフ&ハーフ激辛!
まさかのサーモスゲット

自販機風トーストでコーヒータイム

先日から何となくではじめた夜のお外でコーヒータイム。
この日は、家にあった食パンを使って自販機風トーストを作り、それを持ってお出かけしました。

具は辛子高菜。自販機トーストでは見たことない、というかサンドイッチでもあまり見ない組み合わせです。
先日の博多とんこつラーメンで使ったあまりを入れてみたのですが、高菜の甘しょっぱさが意外と食パンとあって美味しかったです。

自販機風トースト感を出すためにもう少しペシャンコにしたかったのですが、使った食パンが6つ切りだったのでコレが限界。厚みがあるとアルミホイルで包むのも難しいんですよね。
本家自販機トーストは、推測すると8枚切り2枚でサンドイッチにしてると思います。梱包で使われてるアルミホイルは純正は厚みがあると言われています。
ただ、アルミホイルの厚みは強度の関係だと思うんですよね。家庭用11μmだとすぐ穴開いちゃうので。
加熱方法も、トースト自販機の中を見た限り、トースターで十分代用可能です。
私が作ったコレは、時短のためちょっと手を抜いたのですが。

ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフ 激辛は美味かった

長らくオリジナル低炭水化物筋トレダイエットで食べられなかったペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフ 激辛をついにゲット。
以前からとても気になっていたんです。ハーフ&ハーフ自体食べるのはコレがはじめて。生産中止になる前も含めて。
今宵、ついに食べる時が来ました!

使う湯量は820ml。付属ソースは2種類、加薬は1種類。あと、通常版用と思われるスパイスとごま青のりふりかけが付いてます。
捨て汁は、相変わらず捨てずに別ドンブリでスープ作って飲んでみましたが、しっかり出汁が出ていて美味しいですね。廉価版ペヨングでは出せない味です。

3度味わえると言われるハーフ&ハーフをセオリー通り作りました。
左右それぞれにソースをかけて個別に混ぜて作ります。そして、それぞれ食べてみましたが、それぞれの味。激辛ってもっとむせ返る辛さで立ち上る湯気がヤヴァかった印象でしたが、今回はそうでもありませんでした。少し辛味を落としたんですかね?
中央の接点部分を軽く混ぜて食べてみました。これはいい!あえて辛味を加える事なくピリ辛が加わって私好み。少しずつ混ぜ混ぜしながらバランスを買えながら食べていましたが、最後は結局ハーフ&ハーフで全部混ぜて食べるのがベストという結論でした。

焼きそばには紅しょうがですよね。
以前、博多とんこつラーメン食べるときに買って残っていたモノを加えました。
唐辛子の辛さとはまた違う、生姜の甘辛さが加わってサイコーにデリシャス!

食欲の秋、美味じゃ〜

THERMOS 真空断熱ケータイマグ JNI-300買いました

自分でステンレス水筒買うのってコレがはじめてです。
THERMOS 真空断熱ケータイマグ JNI-300を買いました。
パッケージの古っぽさや容量0.3Lからも推測出来るように、2011年9月に発売された5年前の古いモデルです。
現在店頭でよく見かけるのは0.35Lタイプ。なぜ中途半端に50ml増やしたか、ぱっと思い当たるのはスタバやタリーズのトールサイズが350mlだから。
家で作った飲み物を持ち出すのはもちろん、外出時にお店で入れてもらって持ち歩くスタイルもありますから、そのお店のサイズに合わせるのは当然かも。

たかが50ml、されど50ml。
洗うついでに容量を調べてみましたが、350mlは無理で、300mlだと説明書に書かれている通り蓋を閉めても溢れない余力1cm空く位置でした。

ところで、なぜコレ買った買って言うと、とんでも無く安かったから。
なんせ、レジ通したときに店員さんも値札を2度見するぐらいの安さでした。

2016年9月第5週減量ダイエットサマリー

減量ダイエットはどこ吹く風
今週は減量抜きで食べまくってました。週初めに緊急カーボローディングをしましたが、それからというものオリジナル低炭水化物筋トレダイエット法に基づく食事に戻す事なく、1週間思うがまま色々食べてました。
サーティーワンアイスクリームのハロウィンキャンペーンのため、4日連続でお外でコーヒータイムに甘いデザートが付いていた事も大きかったと思います。

オリジナル低炭水化物筋トレダイエット法に基づく筋トレ、今週は面白い結果でした。
献血日を除く連日の筋トレ。9月最終週ということもあって最後はヤケ筋トレでやりきりました。
そのおかげか、体重は増加しても筋肉量の増加も凄まじく、体脂肪率も思ったほど上がっていないという体組成結果に驚愕でした。

10月第1週は献血があります。
そろそろ、食事もオリジナル低炭水化物筋トレダイエット法の低炭水化物食に戻し、再びBMI19目指して減量ダイエットしたいですね。
筋肉量的にかなり厳しい壁なのですが。

2016年9月30日金曜日

あまり知られていない減量ダイエットにおける筋トレ第3番目のアプローチその2

自販機風うどんで清々しい朝のひととき

今朝は自販機風うどん作ってみました。作り方は先日ブログに書いた自販機風そばと一緒です。
うどんも良い感じにできちゃいましたね。写真の出汁がお湯だけに見えるのも自販機風にしてみました。濃縮麺つゆ→お湯の順で入れられて出て来るのでこういう感じになるんですよね。
それを混ぜて食べるのもまた醍醐味です。美味しい!

減量ダイエットにおける筋トレ第3番目のアプローチ

前回ブログで筋トレ第3番目のアプローチは減量で必ず起こる筋肉量減少を最小に抑えることと書きました。今回は、その続きです。

減量ダイエットにおける筋トレ第3番目のアプローチは、減少する筋肉量を抑える事以外にもう1つの重要な意味として、筋肉を動かして運動代謝で消費カロリーを稼ぐことにあります。

消費カロリーには、基礎代謝と運動代謝の2種類あります。
基礎代謝は、何もしなくても体を維持するために消費されるカロリー。運動代謝は、体を動かしたときに消費されるカロリーです。

私のオリジナル低炭水化物筋トレダイエット法では、常に良好な状態の筋肉量を維持し続けるため、一般的に言われるような筋トレ由来の基礎代謝の増減はありません。
純粋に体がサイズダウン・ウェイトダウンしたことで負担が減り、その結果で基礎代謝もどんどん下がっていきますし、そのボディスペックに合わせた筋肉量減少も起こります。
筋肉は、動かさなくてはカロリーを消費しません。
だから、筋トレして体を動かして筋肉量維持と運動代謝による消費カロリーを増やします

従来、筋トレは筋肉を付ける事だけとされていたため、増えない筋トレは悪い筋トレとされてきました。そして、筋肉を付ける筋トレは高負荷短時間で済まさなくてはならないため、運動代謝の消費カロリーは増えないとされてきました。
私のオリジナル低炭水化物筋トレダイエット法における筋トレ第3番目のアプローチ筋肉量減少を最小に抑える事運動代謝の消費カロリーを増やすことは、この考え方に真っ向から立ち向かう新しい考え方です。

健康的に痩せた体は、BMI基準値に照らし合わせても必ず標準体重になります。決して痩せ型にはなりません。
痩せ型に入る人は筋肉量不足か餓死寸前です。その結果怪我や疾患リスクが上がっています。
やらない言い訳より、やるキッカケを大切にすること。

減量ダイエットに取り組んでるみなさん、大変ですががんばってください。
陰ながら応援しています。

ところで自分の減量ダイエットはどうなったかっていうと

ご覧の通り60kg前後をフラフラしています。とはいえ、BMI21台で体脂肪率1桁ですから、コンディションとしては最良ですけどね。
これを悪いと捉えちゃうようだと、摂食障害に片足突っ込んでると思いますが、まったくその気配はありません。

朝食は、自販機風うどんの他にいつものサラダと鶏肉を食べてます。
そして、お昼はお外でコーヒータイムしてシュークリームをむしゃむしゃ

夕食は、これまたいつものサラダと鶏肉玉ねぎ炒めにカレーパン2個と食パン1斤食べました・・・1斤です。1枚の間違いではなく1斤。

今日もこれから筋トレです。
なんだかんだで3時間ぐらいはかかります。
お気に入りの音楽聞きながら、えっちらおっちらやりたいと思います。

2016年9月29日木曜日

自販機そばっぽいのを作ってみたり、減量ダイエット開き直ってたり

昭和の味 自販機そばの味をお家で再現

最近とんと縁遠くなってしまってる自販機そば。時々食べたくなるんですよね。
それをお家で作ってみました。それっぽく見えるでしょ?

そばは市販のゆでそば、天ぷらは冷凍かき揚げを使いました。
そして肝心なのが容器。
純正品の㈱シンギ 自販機用PP丼が欲しい所ですが、1度の注文で500個届いちゃいます。業務用ですから。1個あればいいんです、1個あれば。
スペックは、クリーム色でサイズ直径145mm高さ60mm丸丼で素材はポリプロピレン。だからPP丼と言われてるみたいです。
この中で最も重要なのが素材。ポリプロピレンは軽くて冷たさもなく、何よりそれがかもし出す非日常感がポイントです。
いろいろ探し回って近いモノを見つけたので、今回の自販機そばの再現が実現できました。

作り方は、冷凍かき揚げを凍ったままオーブントースターに入れて3分ほど加熱し、しばらく放置して予熱で芯まで火を通します。そうしないと焦げます。
最近見かける温度設定可能なオーブンのような使い方ができるオーブントースターなら160度設定で5分ぐらいやると焦げずに芯まで熱通しやすいかも。

そばは、ドンブリにそのまま入れて沸騰したお湯を掛けて10秒放置。ザルで湯切りしたら麺だけをドンブリに戻し、そこに先程の天ぷらを乗せます。
市販の濃縮麺つゆを掛けてお湯を足して濃さを調整すれば出来上がりです。

このそば、本当は例の空き缶アルコールストーブ料理のレシピとして考えていたんですけどね。
ただ、その場合は容器がPP丼じゃなくステンレス鍋で直食いになるのでちょっと雰囲気変わっちゃうんですよね。
だから、今回は先にこっちを取り上げてみました。

減量ダイエットは開き直ってます

順調に肥えてます。そしてマッチョ化してます。炭水化物の威力恐ロシア。
無理にストレスかけて戻すより、こういう機会だからこそやりたかったこと、楽しみたかったことを思いっきりやろうと思って色々やってます。

長らく我が家から姿を消していたハンドミキサーをついに買ってきました。
貝印 ニューハンドミキサー DL-0202というのにしました。特になにかこだわって選んだわけじゃなく、単に安かったから。
ホイップクリームやメレンゲといった力作業もコレがあるとすごく楽です。また、うちには泡立て器が無いので混ぜる作業も全部ハンドミキサーだったのですが、長らくの減量ダイエット生活で使う機会がまったく無かったんです。
プロテインでも飲んでれば使ってたかもしれませんが。
そういえば、メレンゲにノンカロリーシュガー混ぜて焼いた焼き菓子って意外とヘルシーかもしれませんね。

とんこつラーメン 粉落とし

自販機風そばを食べた後に食べちゃいました。生ラーメン醤油とんこつ2食入りでラーメン1杯に替え玉1つで完食。
博多長浜風の味を再現するために必ず必要なのが紅しょうがと高菜です。高菜は辛子高菜がベストです。
家ラーでとんこつラーメン食べても、なんかいまいち博多長浜っぽく感じないと思ったら試してみてください。あと、チャーシューときくらげは無くてもOKです。きくらげは本場じゃ入ってないらしいですし、チャーシューもとんこつスープとしてすでに出汁が出ているので無くても味に違いは出ません。

今回食べた生ラーメンは、私が一押ししているマルちゃんの生ラーメンとんこつではなく、まったく無名のダークホースでした。おまけに、とんこつかと思ったら醤油とんこつだし。パッケージみたら博多の文字。博多長浜ラーメンの麺は低加水が基本なのに多加水主張してるあたりとか。色々と意味がわからなかったのですが、悪くはなかったです。

サーティーワンのクレープ食べてイヤホン2個目げっと

減量ダイエットにストップかかってる最大の理由はコレだったんですけどね。
私なりの義理を通し、あえて4日通って2個目のサーティーワンアイスクリームオリジナルイヤホンをゲットしてきました。
やろうと思えば、初日に2回来店して2枚引換券をもらい、さらに翌日も2回来店すれば最短2日で2種類2個貰えます。
ただ、わざわざリピーター特典としているわけだから趣旨に反するし、何より欲しがってる人に行き渡らない事態になれば非難の的になりますからね。そういう意味で義理を通すって重要なんです。

そんな義理を通した私を店(天)も見ていたんですかね?
先日まで無かったシールがこの日は置かれていて、ご自由にお取りくださいだったので2種2枚頂きました。
プチハッピー♪

2つ揃ったので並べてみました。なんか嬉しいですね。

再び100円ショップで買ってきたのはマルチツール

今日の100円ショッピングは、マルチツール買ってきました。108円。
全部で6種類の使い方が出来るので、俗に言う6徳万能ツールです。
ナイフ・コルク抜き・プラスドライバー・マイナスドライバー・栓抜き・缶切りで6種類です。
同一機能で持ち手のデザインが違う3種類があったのですが、シンプルで軽かったコレにしました。
買ってから気がついたのですが、全部しまうとコルク抜きとドライバーが露出してるんですよね。だからグーでガッツリ握って使う場合は気をつけたほうがいいかも。
それを差し引いても、料理系マルチツールが108円で買えるってビックリですよね。
まだ使い心地試してないのと、刃物は万が一切れ味悪くても研げばどうにかなるのが常なので、家で使い方の練習しときたいと思います。

今日はこれから筋トレです。
あと2日で9月も終わり。献血日を除けば連日筋トレフルコースっていうヤケ筋トレしてます。ランニング以来のヤケトレです。
そろそろ水泳も再開したいのですが、まだ行けてないです。泳げるかな?

気がつくとアルコールストーブに使えそうなモノ探し

100円ショップ行くたびに何か買ってくる

この日買ってきたのは、星型抜き型。多分クッキー用です。
空き缶アルコールストーブ1号に鍋を直置きしたら火が消えちゃって、間に五徳代わりにスペーサー入れたら使えたというのが完成初日でも書いたかと思います。
中途半端で不安定だったパーツが、まさかの百均で発見でした

狙い通り、鍋を置いても火は消えません。
沸騰時間と燃焼時間を測ったら、五徳使用時とホボ一緒でした。
難点は、鍋が沸騰したした時に起こる振動がアルコールストーブに伝わる事。置いてる場所が不安定だと一緒にガタガタ言い出すので怖いです。

卵の黄身白身分離器

350ml缶にピッタリはまりそうだったので買ってきたのがステンレスの卵の黄身白身分離器。
火力調整に使えないか?試しに買ってみました

見た目じゃさっぱりわかりませんでした。
どうせなら時間も測ればよかったかも。
消火用にも使えるんじゃないかと思いましたが、使えませんでした。

鍋直置きしたときに火が消える原因って、中央のトップホール(主室)の口を塞いじゃって酸欠になるからだとばかり思ってました。
火力調整実験でアルミホイルでトップホールの口を塞いでみたものの消火しないどころか火力も落ちませんでした。
そのことから考えると、おそらく水を入れた鍋でストーブの温度を下げてしまい、アルコールが気化しなくなって消えたんじゃないか?と思いました。

いろいろ条件変えて燃焼試験してると、だんだん構造に詳しくなりますね♪

四角いアルコールストーブ

四角いアルコールストーブ作るのに良さそうな素材見つけたので買ってきました。
燃えそうな素材を全部取っ払い、目につく大きい穴だけアルミテープで塞いでアルコール入れて着火してみました。
そしたらビックリ。隙間からも火が吹き出すじゃないですか。

本体と蓋を繋ぐ蝶番部分の穴がまだ若干残っていたので、外側から塞いで再び燃焼試験したら一応そこからの火はおさまりました。
カバー部分の隙間からの火も、アルミテープで丁寧に塞いでいけば多分無くなると思います。
でも、なんかコレはこれでいい感じなんですよね。四隅からそこそこ出てますし、中途半端に出ている箇所もちょっとイジればいい感じになりそうな気がします。
ちなみに、空き缶アルコールストーブのように主室と副室を仕切って無くて、穴から先は主室のみです。

私がなぜ四角いアルコールストーブに興味を持ったかというとコレが理由。
Esbit(エスビット) ポケットストーブスタンダード/ミリタリーです。
ドイツ軍やスイス軍に採用された実績を持つ(Esbit(エスビット) ポケットストーブ ミリタリー)固形燃料ストーブです。
固形燃料を使うことを前提に作られていて、それを収める部分に丁度入るアルコールストーブがあったら便利そうだと思いました。
現物を持っていないので入るかわかりませんが、蓋を取れば収まりそうな気がしています。
そのうち買ってみたいかも?

燃料用アルコールの価格調査も

外出時に目ぼしい薬局やホームセンターのアウトドアコーナーを片っ端から覗いて価格調査をしました。
結局、そんなに価格差なくてせいぜい50円程度。おまけに、一番安かったのが今持ってるのを買ったお店でした。
ただ、安いといっても燃料用アルコールには成分に違いがあって、私が今使ってる小堺製薬 ネンコールはメタノール(木精の飲めない毒性ある飲めないアルコール)主成分で安価に対し、同社が販売しているもう1つの燃料用アルコールはエタノール(酒精の飲めるアルコール)主成分のモノで価格は高いものの熱量が高い特徴があるようです。
ほかにもガスやガソリン、灯油といった燃料もあるので、追々調べてみたいですね。