かねてより腹案だった転職を実行しました。きっかけは先輩の突然の退職でした。その穴埋めとして私が入るもパワハラを受けて状況分析を経て決断しました。その日の終わりに祝いの食事として松のやのささみかつ定食をいただきました。職が見つからなかったらという不安がありますが、一歩を踏み出す未来への希望が勝って喜びを感じています。私の能力は示したつもりです。活かせる環境を見つけたいですね。
体重増加にブレーキがかかりました。このままこのまま、、、
ついに動き出した転職活動。不安以上の晴れた気持ちが体にも表れたのか増加が止まりました。悪化した心身を整えて次のステップに向けて準備したいです。
先週に続き仕事中の2日は休みに。さらに献血日もお休みにしました。定期休みも込みで合計4日。大きな変化の一週間だったので心身の休息を優先しました。体重同様にこちらもあわせて心身を整える事に全力を尽くしたいです。
400ml全血献血してきました。検査もパスしていつも通り爆速採血で終了。新都市交通のクリアファイルとかモバイルバッテリーとかいただきました。ありがとうございます。
血液検査結果は総蛋白は改善したもののアルブミンが相変わらず低い数字。γ-GTPは低いので単に栄養不足な気もします。
Lemorele 4 Port USB 3.0 Switch
USB切替器です。キーボードマウスを2台のPCで共有するために購入。4ポートあるのでゲームパッドなども切替え可能です。切替え時は完全に切断されるので認識に若干時間がかかるようです。USB-C給電対応ですが無くても使えました。
Hisource 2.5G+10G Non-PoE Switch Hi-K0402WS
2.5GBASE-T 4ポートと10GBASE-TまでのSFP+ 2ポートのスイッチングハブです。V-LAN対応で切り替えると2.5Gポート同士のやり取りは遮断されそれぞれSFP+ポートとのやり取りのみに限定されます。以前買ったkeepLiNKのものよりコンパクトです。
Xicom 10G/5G/2.5 RJ45 SFP+モジュール SFP+-T30 3PCS
先のハブを10GBASE-T対応させるために購入。動作確認時に知ったのですが、いくら引っ張ってもハブから抜けないので差込口の金色のパーツを倒したら抜けました。それが留め具になっているようです。なんとなくでRJ45を買っていますが、同じ速度なら光ファイバーでもいいような気もしてます。そちらのほうがモジュールもケーブルも安いんですよね。
上記2製品を合体させるとこんな感じ。モジュールの飛び出し具合が気持ち悪いですが、そこそこ発熱するのでこれぐらいがちょうどいいのかも。あとはルーターかな?
献血帰りにソフマップに寄ったら可愛らしいゲーミングPCを発見。時代はまだまだちいかわですね。
お読みいただきありがとうございました。次回もお楽しみに!
0 件のコメント:
コメントを投稿