2020年7月1日水曜日

【登山】日光 鳴虫山へ行ってきました⛰️その1

栃木県日光市 鳴虫山(なきむしやま)へ行ってきました。
標高1103.5mの低山と高山の間の中低山に分類される山です。
日光と言えば以前ブログで書かせていただいた男体山や日光白根山が有名ですが、ヒョンな事で行く事になりました。

キッカケは切符🎫

東武鉄道の株主優待には全線片道有効の区間フリー切符があり年に2回の配布で6月と12月が有効期限の期日です。
そのため今の時期は売れ残った物が稀に特価販売されるのですが、それを偶然見つけて購入しました。
観光のみも考えましたが再発見を期待して登山する事にしました。

当初予定では6月25日(木)に行くつもりでしたが、あいにくの天気だったので順延して翌26日(金)に。
寝坊してしまい遅れての出立となりました。

2017年4月のダイヤ改正で快速列車が廃止となり南栗橋駅以北は特急以外は原則乗り換えが必要になりました。
寝坊が幸いし急行の東武6050系に乗車出来ました。

下今市駅に着くとSL大樹用のターンテーブルと車庫がありました。

その先には12系客車が留め置かれていました。
肝心のSLが見当たらなかったのですが、のちに調べるとこの客車の後ろに展示室があり運行日以外はそこにあるようです。

急行は早いですね。停車駅が昔でいう快速に近いので当たり前ですが。
JR日光駅が見えてくればもうすぐそこです。

東武日光駅到着

2017年8月の男体山登拝講社大祭以来の訪れです。 駅前の雰囲気が何となく変わったような?

東武100形電車が展示されていました。
かつて日光で走っていた路面電車で、廃線後に岡山電気軌道に譲渡。廃車後に再び日光霧降高原チロリン村に戻り展示されていたものが日光市に譲渡されて現在に至ったようです。
2020年3月30日に東京オリンピック聖火リレーでお披露目予定だったものが延期になったため、そのまま普通に公開展示されたようでした。どうりでピカピカだったわけです。

広場には標高543mの看板がありました。
いつもインターネットの地図サイトをお借りして標高を調べて山との標高差を計算するので、その手間が省けてとても助かります。

登山計画書では9:30東武日光駅スタートでした。ゴールは日光総合会館前のバス停で15:41着。
オンタイムでしたが帰りにあちこち寄り道もしたかったので先を急ぐことにしました。
天気予報では曇りでしたがほんとに何も見えません。湿度も高くいつ雨が降ってもおかしくない天気でした。

事前に調べた街並みとは風景が変わっていて、どこで曲がるかわからずGoogle Maps国土地理院の地図を頼りに歩きました。
最新ルートでは日光市役所日光庁舎へ向かうのが正解です。

日光庁舎前に公衆トイレがあります。ここが登山前最後のトイレです。山中に公衆トイレは無く下山後の街中までありません。
駅で済ませてきたので今回は素通りしました。

日光市役所日光庁舎です。三角屋根の和風な作りで景観に合ってますね。
天気が良ければ庁舎の先に鳴虫山々頂が見えるはずなのですが天気悪すぎてまったく見えません。

庁舎のガラスをお借りして本日装備のシルエットをパシャリ📷
ザックがバカでかく見えますが愛用のロゴス サーマウント30です。

登山口がもうすぐなのですぐそばのみゆき街区公園で準備です。
ミッドカットハイキングシューズなので通常歩きは一番上は開放し、登山時のみ上まで締めるようにしています。
こんな御時世なのでマスク着用で移動してますがここでスポーツ用にチェンジです😷

鳴虫山登山口へ向かう橋に到着。
ここからが本格登山の開始です。

ここで一旦一区切り。次回もお楽しみに!

0 件のコメント:

コメントを投稿