2019年8月10日土曜日

令和元年最初の富士山登山いってきました🗻 その1

令和元年八月一日
今年も富士山に登ってきました。写真は翌2日の御来光です🌄
今回の登山目的は富士山頂郵便局から暑中見舞い かもめ~る📮を出すためだけだったのですが、まさかの想定外だらけで普通に富士山登山してる人になってました🗻

出発

週初めから天候を見て行くタイミングを伺っていました。
出発を決めた日も午後から富士山周辺でにわか雨。ライブカメラでもその様子がわかったのですが、天気予報を見ると温度湿度ともに登山中は持ちそうだったので行くことにしました。
登山シーズン突入で高速バスも早めに取らないと満席になるので午後1で予約しました。

新宿駅に向かってファーストキッチン・ウェンディーズで夕食を摂り、バスタ新宿へ向かったのが出発10分前。
この日の最終バスがやってくるとまさかの機関車トーマス。シートもトーマスで遊園地へ向かう気分でした。

相模湖バス停に止まるとまさかの花火大会やってました🎆
今年初めての打ち上げ花火で、狙ってこの日この時間を選んだわけではなかったので最初のラッキーでした。

登山開始

富士スバルライン五合目に到着したのが予定より早い21時30分でした。
富士急雲上閣と五合目休憩所以外は灯りが一切なく真っ暗闇なのですが、3度目ともなると勝手知ったるで休憩所に直行。
準備をしていざ出発です。

22時。任意の入山料を今年も払おうかと千円札握りしめてやってきたのですが管理センターが閉まってました。
そういえば昨年まではテントでしたがちゃんとした窓口を作ったみたいですね。

富士山登山のスタート地点の看板。県道702号線っていうれっきとした公道で、今回初めてココを通る自動車とすれ違いました。
日中は軽車両の馬🐎ぐらいしか通らないのでビックリするかもしれませんね。路肩で寝てる人もいましたし。

やめよう STOP! 弾丸登山。まさに私の事です😅
私以外にも同じ時間帯に出発してる人たちはいますが、7合目までの道中でヘトヘトになっているようなら絶対やめたほうがいいです
5合目との標高差約500m。高尾山が約400mなのでちょっと高いぐらいと考えてください。
8合目手前の標高3000mを越えたあたりから急性高山病リスクが高くなるのですが、対処するための深呼吸1つとっても体力が必要で、ヘトヘトになる人は登山で消耗してるのでそれが出来ません。
吉田ルートは山小屋がたくさんあるので1泊と言わず何泊もして刻めば誰でも登れます。無理をせず活用しましょう。

6合目の安全指導センターに到着。22時30分です。
この時間も人がいて地図を配っていました。今年もヘルメットの貸出を行っていましたがデポジットが必要みたいで返却時にそれも返される仕組みのようでした。

7合目の最初の山小屋 花小屋に着きました。23時10分です。
この日は新月でヘッドランプが無いと真っ暗でした🌑
ただ、そのおかげで星空が凄く綺麗で男体山登拝講社大祭以来の天の川を見ることができました。
ひと目を気にせず「何これ、すげー綺麗!!ヒャッハー🤩」と1人登山なのに深夜にバカ騒ぎしてました。もちろん山小屋の無い所でですけどね。
想定外の2つ目のラッキーでした。

8合目の山小屋 太子館に着きました。日付変わって8月2日0時10分です。
薄々気がついていたのですが、今回の富士山登山は

異常にペースが早い

昨年同場所の到着時刻を調べると23時40分。出発が21時で山頂まで休憩込みで6時間40分かかってます。
富士山頂郵便局の営業開始が6時からでそれも踏まえての最終バスだったので予定が狂ってきてました。

8合目 トモエ館に着きました。時間は1時10分。
以前から気になって仕方なかった名物の富士山あんぱんを買いました。山価格の高級パンです。ネタのためここでは食べず山頂まで持っていきます。
例年なら標高3000m越えた辺りから風と気温低下で寒くて仕方なかったのですが、今回は暖かかったですね。

9合目に到着。時間は2時です。
早いツアーはすでに登り始めていてプチ渋滞が始まってましたが、ペース遅めの団体さんなので後ろを歩かせて貰っては時々追い越してを繰り返してました。
最後尾を歩いてたガイドさんとたまたま星空綺麗ですねって話から世間話もさせて頂いたのですが、私は5合目を22時って言ったつもりが8合目の山小屋を2時に出たと聞き間違っていたようで薄々気がついて伝え直したら工エェェ(´д`)ェェエ工と驚かれました。
このペースなら御来光余裕ですよって言われた瞬間凍りつきました🥶

山頂直前の石の鳥居に着いちゃいました。2時20分
山開き前のニュースでここら辺の崩落を知り、その修繕も吉田ルート山開きの7月1日に間に合わず、山頂まで開通したのが確か7月10日だったと思います。
今年は予定してなかったので他人事のように聞き流していたのですがまさかの現地確認する事になりました。
突貫工事だったようでほんとに人が登れる程度に復旧したようでした。暗くて規模までは確認できなかったのですが。

山頂

3年連続、通算3回目。富士山登頂達成しました🙌
時間は2時30分。スタートから4時間30分です。
着いてビックリしたのが過去に2度撮影した石碑が無くなってたんです。
鳥居付近の崩落というのが久須志神社前からだったようで、神社前の階段も1段消えてて驚きました。

早く着きすぎてこの後の予定をまったく考えていません。
とりあえず次の目的地へ向かったのですが、以前は無かったテーブル付ベンチがありました。ただしロープ付き。多分営業中に使うものなのでしょうね。
扇屋の前に設置されていたのですが、ベンチそばに確か売店があったはずなのでもしかしたらそこの飲食スペース用に作ったのかもしれません。

過去2度とも開いてた山頂山小屋 扇屋が閉まっていました。
ここの山価格高級ラーメンがいつも美味しそうに見えたんですよね🍜そして、私がフリーズドライ甘酒を必ず持ち歩くようになったキッカケもここで売っているのを見てからでした。
24時間営業だとばかり思っていたのですが、早く着きすぎて知ることになろうとは。

向かっていた先はココ。富士山頂名物自動販売機です。
こちらも山価格の高級ドリンク。色々ある中からダイドー Mコーヒーを選びました。
ハガキを出しに来ただけなので気楽な道中です📮

郵便局が開くまで時間たっぷり。そこで予定に無かったお鉢を歩き始めてやってきたのがココ。

日本最高峰 富士山 剣ヶ峰 登頂達成🙌

真っ暗で何も見えません。時間は3時20分。郵便局が開くまで2時間以上。困った😅

電子基準点にやってきました。
地殻変動を観測するGNSS連続観測システムのためのものです。

先程買ったダイドーMコーヒーと8合目トモエ館の富士山あんぱんを日本最高峰富士山剣ヶ峰で頂きました。
山価格高級セットです。1度やってみたかったんですよね😋

予定に無かった御来光を見ることにしました。初めての剣ヶ峰からです。
周りが明るくなってお鉢が見えてきたのですが、驚いたのがモヤが溜まっていた事。
初めて見る幻想的な光景に驚きと感動でした。
今回3回目のラッキーです。

そして日の出。とても綺麗でした。

御来光も一段落したので、毎度恒例ブログ限定私の顔入り記念撮影📷
山頂石碑はすでに人がたくさん集まりだしてたので今回は電子基準点の前で撮りました。

令和元年最初の富士山登山のお話は一旦ここで一区切りして続きは次回のお楽しみ♪
お読み頂きありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿