2015年12月17日木曜日

私にとっての2015年は快挙の年になりそう

今年も残す所あと2週間となりました。
そんな12月師走の月も、いつもと変わらずせっせと筋トレ・ランニング・水泳の日々




そんな2015年をここ数日振り返ると、色々な事があった年だなぁと実感します。

さて、1年を振り返る時ってたいていは起きた出来事について振り返ると思います。
あんな事、こんな事、いろいろあったねぇと。
私もそういう振り返り方をしていたのですが、ふと逆の事を考えました。
例年ならあったはずの出来事が今年は無かったというモノを考えてみたんです。
そしたらスゴイ事実に気が付きました。


1年間病院に1度も行ってない


それが当たり前なのかもしれませんが、私にとっては当たり前では無かったりします。

2歳の頃に発覚した小児喘息のおかげで、毎年必ず通院していました。
普通の人なら市販薬を飲んで寝ていれば治る風邪も、喘息患者がかかると発作を併発します。
発作の度合いは患者にもよりますが、私の場合は気道閉塞による呼吸困難となり最悪窒息死。そのため、風邪を引くと必ず病院へ行き処方箋が必要な喘息の症状緩和薬をセットで処方してもらいます。
また、なんでもない日常生活でもアレルゲンや運動・気候変化やストレスでも発作が起こるため、常に緩和薬を持ち歩き、無くなりそうになったら通院して処方してもらうという日々。
ですから、1年間病院に行かないなんて事は今までありませんでした。

前回病院へ行った記憶があるのは2014年2月頃。減量を始めたのが2014年4月下旬からなのでその前の話です。

喘息持ちの方がこのブログをお読みになった時、多分どうやって改善したか?というのを知りたいと思います。
私が思うに、やはり減量した事が大きいように考えています。また、もう1つ可能性として考えているのが内臓脂肪の低下。減量前は皮下脂肪同様にヒドイ数字だったのですが、現在は標準体型の人よりも低いぐらいです。

喘息以外でも病院にかかる可能性は、今後歳を重ねるごとに増すでしょう。
病院に行かずに済む年が1年でも増える事を切に願いつつ、2015年残り2週間を事なきを得て過ごしたいモノです。

2015年12月5日土曜日

ランニング月間走行距離300km達成!

ランニングをはじめてから1年と1ヶ月目。ちょうど11月7日に満1周年を迎えたばかりです。

そんな2年目突入の初月、特に目標を決めていたわけではないのですが、1つの出来事があったのでブログを書いてみました。


月間走行距離300km達成\(^o^)/

グラフはランニングを始めてから記録してるRuntasticの統計データのグラフです。
こうして見ると、1年間は特に際立って走行距離が伸びた月というのはありませんでした。
途中5月付近から少し増えているのは、それまで隔日で走っていたのを連日走るようになったから。そして、その連日でも隔日10kmまで伸ばしていたものを連日5kmに短縮したため、ランニングしてる日数は単純に倍になっているにも関わらず月間走行距離は倍になっていませんでした。

それが1周年を目前とした10月頃から右肩上がりになりはじめた理由はこんな感じ

1)暑い夏が終わり走りやすい気温の季節になった
2)2016年5月開催予定の第28回春日部大凧マラソン大会でハーフ部門に出る目標をたてた

これが理由で、連日の走る距離をそれまでの5km目安から少しずつ増やしていきました。
そして、11月の300km達成となったわけです。


ところで、ランニングを開始した2014年11月の月間走行距離を調べてみた所42.3kmでした。


また、翌月2014年12月の月間走行距離はもっと低い22.98kmでした。

これの原因については「祝ランニング1周年」のブログ記事をお読み下さい。
重大事があった事、隔日ランニングが習慣化してなかったこと、天候の悪い日は走っていなかった事。それらの結果です。

ところで、さり気なく春日部大凧マラソン大会 ハーフ部門出場なんて目標をシラッと書きました。
2016年5月開催予定の第28回大会はエントリーがまだ始まってなくて、告知はまだ出ていないようですが例年通りなら2016年1月に始まります。
出るからには完走したいし、エントリー前に出来る自信を持ちたくて、300km達成した数日後に20km走りました。
何の準備もなくその日の思いつきと予定が無かったというだけで走ったため、途中給水や休憩もはさんでのランニングでしたが、なんとか走り切ることが出来ました。

このハーフ部門出場は1つの区切りに過ぎず、次なる目標もたててます。それは、


さいたま国際マラソン 一般部門(フルマラソン)出場

写真のリストバンドは2015年11月15日(日)に開催された第1回大会のオフィシャルグッズです。


色々あったのですが、普段ランニングをしていて1年中身に付けるモノで、しかも目標にした大会のロゴ入り。そして第1回大会という記念大会という事で、ちょっと高いなぁと思いながらも購入しました。ロゴは刺繍なので妥当な価格といえば妥当なのかもしれません。

このさいたま国際マラソン、2014年までは横浜国際女子マラソンとして開催されていた大会を引き継ぐ形で開催されました。
また、この大会はさいたまシティマラソンという市民マラソン大会として実施されてきたもので、メイン部門がハーフマラソンでした。それをフルマラソン化したい希望もあり実現した大会でした。
事前報道では、第1回大会はオリンピック選考部門がメインとなる小規模実施とあり、実際にも一般部門はサブ4(フルマラソン4時間以内に完走)の部門と、3km・1.5kmの各部門のみでした。
まだ第2回大会のアナウンスはありませんが、出来ることなら東京マラソンの制限時間7時間と同等の設定にして市民マラソン大会としての門戸の開いた大会にしてほしいと熱望しています。
なお、第1回大会の一般(サブ4)の部の完走率は64.86%(男性73.57%女性56.16%)だったそうです。
さいたまシティマラソンからの引き継ぎ大会であることを考えれば、第1回大会を走りたいというそれまでハーフマラソンを走ってきた選手の想いが強かったのでしょう。また、それまでの大会のハーフ部門の時間制限は2時間40分だったようで、それより厳しい4時間制限ですからサブ4.5・サブ5ランナークラスの人たちが参加していたとすると完走率は妥当な数字なのかもしれません。
さいたま国際マラソンの一般(サブ4)の部のエントリー費用は10,800円と、東京マラソンと同額。

ホノルルマラソンの時間制限なし(実質9時間)とまでは言わないですが、せめて東京マラソンの制限時間7時間と同等、それも厳しいならボストンマラソンの制限時間6時間で開催していただけないか?と思います。
じゃないと、おそらく完走無理なので・・・

ハーフマラソンならなんとか2時間前後で走りきれそうな自信はあります。
しかし、フルマラソンというとまだ走り切った実績がありません。
過去に40km近いコースを走った事がありましたが、なんとか走り切ったのは30km超えた付近まで。それから完全に足が動かなくなり歩いて帰宅するのが精一杯でした。
それが2015年3月25日の話で、当時は隔日10kmで走っていた頃。
あれから8ヶ月経っていて、連日10km越えて走っていますから単純に倍以上走れる計算です。
だから、フルマラソンも走りきれそうな気はしています。

第2回さいたま国際マラソンの実施要項がどうなるのか。そして、サブ4のククリは緩和されるか。
それ以前に私はフルマラソン走れるようになっているのか?

さいたま国際マラソンのエントリー期間が5月下旬から6月下旬。東京マラソンが8月1日からになります。
それまでには、自分の能力を見極めたいですね。


それにしても、元々走る事が趣味でもなんでもなく、減量のためのトレーニングの延長線で始めたランニング。
今でも減量のための食事制限と筋トレは続けていて、そのオマケとして週1の水泳と連日のランニング。
マラソン大会出場はさらにその延長線上にあるオマケのオマケ。

時々、自分がわからなくなります。

2015年11月7日土曜日

祝 ランニング1周年

やったー\(^o^)/

本日11月7日、ランニングをトレーニングとして始めてからちょうど1周年を迎えました。
早いですね、1年経つのって。

ランニングを始めた1年前を振り返ってみます。




いつもお世話になっているRuntasticから当時のカレンダーを見てみました。

7日からスタートして隔日でやるも、12日以降パッタリ走らなくなります。
理由は13日に他界した祖母の葬式のため、その故郷である岩手のほうに行っていたから。季節外れの積雪や北国ならではの低い気温。
そして、何よりランニングをはじめてばかりで遠征先で走るノウハウがまったくなく、おまけに祖母の急逝という予想外の出来事などが重なり、またランニングの優先度自体もそれほど高くなかった頃。
無理して怪我して当時のトレーニングの中心だった筋トレが出来なくなっては困るということで、ランニングを一時中断するという苦渋の決断をいました。


ランニング生活 波乱のスタートから1ヶ月後。不運はさらに続きます。
今度は、減量・筋トレ生活はじめて風邪をひきました。
ただダルいだけなら良かったのですが、どうもインフルエンザのような症状で熱が39度以上。
カレンダーにもある通り、筋トレだけは暖房を効かせて根性で続けていたのですが、外も寒い真冬の12月。外出中に倒れて救急車で運ばれるような事態は避けたかった事もあり、無理せずランニングは中止に。
やはり、この時もランニングの優先度は低かったです。


年も変わって2015年1月。まさかの元旦から走ってました。
この頃から走る事に慣れてきていて、自分がどこまで走れるのか?というチャレンジ精神が芽生えてきます。
そして1月8日、カレンダー上には表示されていないのですが、それまで4キロちょっとのランニング距離を10kmまで引き上げました。
また、それまでRuntasticの記録は1アクシビティで記録するようにしていたのですが、1度終わらせて再スタートさせたほうがGPSを常に測位しなくて済む分電池の減りも少ないということで分割するようになりました。

ランニング距離を10kmに引き上げると問題も出てきました。
それまで普段履きで履いていた市販の普通のランニングシューズではクッションのヘタリが目立ち、7km超えた付近からの失速。靴底を見ると擦り減ってミッドソールが露出していました。
ランニングシューズ購入が急務となり、長距離向けランニングシューズを初購入。それがアディダス ボストンブーストでした。
記事上では2月2日となっていますが、実際に購入して走ったのが1月30日でした。

ただ走るのではなく、進歩と対応する日々。さらに楽しくなってきます。


2015年2月。
見慣れぬアイコンが登場しますが、コレはウォーキング。ランニングと比べたかったので記録してみました。
そして、ウォーキングアイコンが初登場する5日、人生初となる春日部大凧マラソン大会へエントリーしました。この時のウォーキングはエントリーのための代金を支払いにコンビニへ向かった時のモノ。

1月から走る距離を10kmに伸ばして走り切れたこと。
人生初の長距離走向けランニングシューズの購入。
エントリー期間という偶然の一致。
地元開催という地の利のあるコース。

出場のためのお膳立てはすべて整っていました。
この日から、初出場のマラソン大会10km部門完走を目標に走るようになります。


2015年3月。
5月4日の春日部大凧マラソン大会目標に隔日10kmのペースを守って日々走っていました。

3月5日、初遠征ランニングで皇居ランニングデビューしました。
人生初購入の長距離向けランニングシューズがアディダスだった事もあり、またそこでレンタル可能な他のランニングシューズも試着試走したくて永田町にあるアディダス ランベースを拠点にしました。
初遠征でしたが、現金さえ持っていれば手ぶらで行ってもランニングに必要なアイテムがすべてレンタル出来るという安心感もあり、とても良い環境での遠征ランデビューになりました。
幸い、ランニングに必要なアイテムは持っていったモノで十分でしたし、もう1つの目的だったランニングシューズの試着試走も出来たのでとても良い経験でした。

3月25日、自分の限界を知るチャレンジになる久喜市鷲宮神社往復ランニングを途中で思いつき実行。
Runtasticアプリで記録していたスマートフォンも途中で電池切れを起こしてしまい記録不能に。
その部分も後で距離を計算してみた所、トータルで35kmは走れる事がわかりました。
最後は走りたくても足が動かなくなり歩くのがやっと。この時傷めた右膝裏の筋はしばらく痛みが取れず大変でした。

貴重な経験になった月でした。


2015年4月。その日の訪れは偶然か必然か。

現在の連日ランニングという日課が始まったのはこの月からでした。
5月4日の春日部大凧マラソン大会を控えていて無茶して怪我をするわけにもいかず、オマケにトレーニングのセオリーである24~48時間休息を踏まえた結果の隔日という日課。
それが崩れたのが4月19日からでした。
この時に崩れた原因が色々ありすぎて

18日に所用で走れなかった分を20日に振替たため3連走。
アディダスboost@HOMEでレンタルした2足の返却期限の関係で試着試走を連日実施。

さらに5月へと続きます・・・


2015年5月。GWから忙しいスケジュールが続きます・・・

4月下旬から始まった連日のランニング。
当時は連日走るという日課を課してたわけではなかったのですが、結果的に連日走る事になります。

5月2日、都内に所用で出る関係で遠征ラン第2弾隅田川テラスを両国テラス ランキューブ拠点に実施。
アディダスboost@HOMEのレンタル2足が届くも遠征ラン・マラソン大会・返却日の関係で休息日に走る事に。
5月4日、人生初のマラソン大会 春日部大凧マラソン大会10km部門初出場初完走

その結果、連日走ってもどうにかなる事がわかり、この時から毎日走るという日課になりました。
それまでの隔日10kmという日課から連日5kmに改め、怪我をしないトレーニングに心がけ走るようになりました。

5月30日には人生初のトレイルランニングをしました。
祖母の法事のために再び岩手へ行くこととなり、初日の宿泊地である湯瀬ホテルからJR八幡平駅まで湯瀬渓谷沿いに遊歩道があるということでそこを走りました。
シューズは普段履いてるアディダス ボストンブースト。装備もスマートフォンと小銭いれだけという軽装備。途中、携帯電話の電波は無くなるし、遊歩道脇の崖はすごい高さ。
自然を感じつつも命の駆け引きを感じる、整備された街中では感じる事が出来ない貴重な体験でした。


2015年6月。

6月18日に2回目の皇居ラン。2回目ともなると勝手知ったるで気持よく走れました。
遠征ランの楽しさがさらに一段と感じるようになったのもこの頃から。

この頃になるとアディダス ボストンブースト1足だけでは何かあった時に不安だということで、2足目となるアディダス ジャパンブーストを購入

ランニングアイテムの充実を感じる月でした。


2015年7月。

雨などの天候不順時は室内のランニングマシンを使って走っていました。
そのため、カレンダー上にランニングアイコンが表示されていない日もポツリポツリとありました。
7月3日にランニングマシンのアイコンがあるのは、Runtasticアプリで記録できる事をはじめて知ったから。試しで使ってみました。
しかし、マラソン大会では雨でも走るルールなので、大会を意識して雨具着用で走るようになったのがこの月から。
雨具なしでも走れるのですが、スマートフォンやイヤホンがあるためそれらの防水対策として着用しました。

7月7日七夕、予定外のシューズ購入。まさかのアディダス タクミ セン boost。掘り出し物の特価でした。boost@HOMEで試着試走した事もあり、またその当時と比べこの頃になると脚力もついてクッション性をあまり重視しなくなってました。そのため購入を決意。
このブログを書いてる時点でまだ1度も足を通していないのですが、アディダス ジャパンブーストの様子を見て出すタイミングを決めたいと考えています。


2015年9月。
7月・8月と夏の暑さと戦いながら連日5kmを日課に走る日々。

寒さを乗り越え、そして暑さを乗り越え迎えた9月。
それまでの5km連日から6km連日へと距離を伸ばしたのがこの月でした。
隔日の時とくらべて距離幅が短いのは、連日の負担がそれだけ大きいから。例えば、朝ラン夜ランを切り替えるタイミング次第では休息時間が12時間程度しか無い事もシバシバ。

成果より続ける事、それがトレーニングとしてランニングをすることの重要性。
だから、明日の事を考えながらの内容強化です。


2015年10月。ランニングをはじめて12ヶ月目。1周年まであとちょっとの最終月。

秋を感じる間もなく訪れる冬の寒さ到来。
9月に引き続き距離を伸ばしながらのランニング。1kmずつ着実に増やしていき、月末には9km近くまで伸びました。
隔日10kmだった頃と比べると連日の分倍の距離。休息時間の短さを考えればそれ以上です。

10月10日、遠征ランとしては初となる中野を疾走
コンプレッションウェアで有名なアンダーアーマーのランナー向け直営店 ランナーズハウス中野を拠点にホビーセンターカトー東京との往復6kmを走りました。
アンダーアーマー スピードフォームジェミニをレンタルして試着試走。アディダス以外の長距離向けランニングシューズはコレがはじめてでしたがシューズに振り回される事もなく自分の走りが出来た良いシューズでした。


2015年11月。ランニングをはじめて満1周年を迎えた月。

1年の満了日となる6日も走っていましたが、この日は今までとはちょっと違ってました。
前日から始めたIngressというスマートフォン向けゲームアプリのため、普段は走らない地元を縦横無尽に走り回ってました。
前日まで10kmだった距離もこの日は12km。隔日で走っていた距離を超えました。



こうして1年を振り返ると、ランニングというカテゴリに限定してもコレだけ色々な事がありましたね。

千里の道も一歩から。命続く限り走り続けたいですね。

2015年10月12日月曜日

中野を疾走!アンダーアーマー ランナーズハウス中野に行ってきました

夏から秋への季節の変わり目も終わり、過ごしやすい日々が続いていますね。

スポーツの秋

1年中筋トレ・ランニング・スイミングとしているわけですが、10月3連休の初日に久々の遠征ランニングをしてきました。

今回訪れた場所はココ!


UNDER ARMOUR ランナーズハウス中野

中野駅そばの中野セントラルパーク内にあるランナー向けショップです。
ランニンググッズ以外にも、現地でランニングするために必要なロッカー・シャワールームや物品のレンタルサービスも行っています。
メンバー登録すると利用料・レンタル料が安くなるとの事なので登録しました。


登録するとこのようなスタンプカードが貰えます。
ランナーズハウス中野専用カードで有効期限はありません。
登録するとイベント案内や新商品情報が送られてくるとの事です。

さて、今回ランナーズハウスにやって来た最大の目的はコレ。


ランニングシューズの試着・試走。
今回お借りしたのは、UNDER ARMOUR SPEEDFORM GEMINI
軽量でクッション性があり足を包み込むアッパー素材が気になって借りてみました。

それでは、これを履いて早速ランニング♪


中野通りを走っていると馴染みのある企業を発見!

カンロ株式会社

のど飴で有名な企業で商品がディスプレイされてました。

見慣れぬ街・慣れぬシューズ。何もかもが新鮮で気持よく中野通りをひた走り、向かった先はココ


ホビーセンターカトー東京
鉄道模型ブランド KATOのショールームも兼ねたお店です。


入口入ってすぐの所に巨大な鉄道模型レイアウトが展示されています。1階は展示用、2階は購入者が実際に使用できるレイアウトがあります。

1階のレイアウトでひときわめだってたのはコレ


風力発電機。
鉄度模型レイアウトって鉄道がメインなので動きのあるストラクチャ(建物)は珍しいのですが、結構大型でぐるぐる勢い良く回ってました。

久々に来店したホビーセンターカトー東京を満喫し再びランナーズハウスへ。


往復約6kmほど走ったUNDER ARMOUR SPEEDFORM GEMINIの感想ですが、軽量で重さに足先が振り回される感じはありませんでした。
クッション性は、カカト重視でつま先のほうはあまり感じなかったです。おかげで地面を捉えてる感じがよく伝わってきます。
カカトから着地してクッションの恩恵を受け、そのままつま先に荷重を流して蹴りだす走り方をすると気持ち良いシューズでした。
アッパーのホールド感も中々で、それでいて足の動きを邪魔しない柔軟性も備えてます。だから、多少甲高な人でも履きやすいと思いました。

ああっ、欲しい(笑)


汗をかいたのでシャワールームへ。
シャンプー・リンス・ボディソープ完備。洗面台は1つでドライヤー2つ置かれてました。綿棒やボディクリームはないので、もし普段使われてるって方は持ち込んだほうが良いかと思いました。
ロッカーサイズは靴1足とリュック1つ、畳んだ服が置ける程度の大きさでした。遠方からやってきて大きめの旅行かばんを持参してたりする場合はお店に別途相談したほうが良いかもしれませんね。

着替えてサッパリした所で店内をプラプラ。


店内にあった椅子。UNDER ARMOURのロゴになってて面白かったので1枚パシャリ。

そうこうしているうちにお昼ごはんの時間。
そこで、今度はお隣に併設されてるDNS POWER CAFE中野で食事をしました。


今回食べたのはPOWER PLATE + MRSセット
ご飯2種類の中からこんにゃく米 小に。そしてチキンブレスト100gにしました。
野菜はブロッコリーとミニトマトのみだったので、別途サラダボウルMを追加。バー形式で自分の好みで盛り付ける仕組み(食べ放題ではありません)
MRSとはMeal Replacement Shakeの略。フルーツや野菜・ホエイたんぱく質をミックスした飲み物。今回はホウレンソウにしてみました。追加で加えられるモノもあるのですが、今回はなしで。

注文の仕方は、店内に設置されてるiPadを使ったり、手持ちのiPhone・iPadに専用アプリをダウンロードして行ないます。
完了すると番号が表示されるのでそれをレジカウンターで伝えてお代を払って待ちます。
サラダボウルだけレジで渡されるので、料理が出来上がるまでサラダバーで盛り付け。
バーカウンターの調味料で好みの味付けをしたらテーブルに持ってって食べるセルフ形式です。

味ですが、こんにゃく米は普通のご飯とまったく変わらない自然なご飯でした。
チキンブレストは塩味が元々ついててそのままでも美味しかったです。今回はワサビがあったのでそれを加えて食べてみましたが、程よいカラミが加わって良かったですね。
サラダはいつも食べ慣れてる玉ねぎドレッシングがあったのでそれにしてみました。ホボ普段食べてる内容だったのですが、普段は食べてないセロリの薄切りが入ってました。あまり好きなほうでは無いのですが、量の下限が絶妙で食べやすかったです。
MRSホウレンソウは、草っぽいエグみが若干感じられたものの、全体的にはミルキィな味わい。甘みもそれほどなくとても飲みやすかったです。

運動後の食事って、ほんと美味しいですよね♪

ということで、今回のランニング遠征の話は終わり。
皇居・両国に続く3カ所目のランニングスポット。機会があったらまた走りたいですね。

おまけ

この日、セントラルパークでイベントあったんです!


中野にぎわいフェスタ2015

ランナーズハウス中野で推奨してるセントラルパーク内のランニングコースはイベントのため事実上使えませんでした。
ただ、イベント自体がとても楽しかったです。地方からの出店やパーク内にある大学の出店でお祭り騒ぎ。ステージも賑わってましたね。
そんな中から私が気になったモノを1つ。


みそつけたんぽ

秋田県鹿角市発祥のきりたんぽ。それに味噌を塗って炙ったモノです。
初めてのトレイルランニングで湯瀬渓谷に訪れた際に道の駅かづのでも食べたものです。


甘めの味噌がお米の味とマッチ。何度食べても美味しいですね。

以上おまけでした。楽しいランニング遠征でした♪


東京都民生委員・児童委員のキャラクター ミンジー

写真ありがとうございました♪