浅草にこんな飲食店があります。
神谷バー
そこで誕生したアルコール飲料、それが
デンキブラン
詳しい話はリンク先に書かれていますのでお読み頂けると幸いです。
浅草は何度も行ってる地なのですが、このデンキブランに関しては1度も口にしたことがありませんでした。
そこで今回、飲む機会が出来たので飲んでみる事にしてみました。
デンキブランには2種類あります。
デンキブラン-アルコール度数30%の現在のモノ
電氣ブラン<オールド>-アルコール度数40%の昔のアルコール度数に近づけたモノ
なぜ飲む機会に恵まれたかというと、コレが手に入ったからでした。
限定 電氣ブラン<オールド> 復刻ラベル
東京スカイツリーの商業施設 東京ソラマチ内にある問屋国分でたまたま見かけて購入したモノです。
中身は電氣ブラン<オールド>なのですが、ラベルを昭和33年以前の元々のラベルを再現した商品です。
この電氣ブラン<オールド>をストレートで、チェイサーにレモン水を用意して飲みました。
口に含むと中がピリピリと来る、いかにも強いアルコールといったお酒。それで、フルーティーな香りが広がり果実酒蒸留酒ブランデーをベースとするお酒ならでわの味わいを感じさせてくれました。とても美味しい。
オールドを飲んだらやはりオリジナルも飲んでみたい!
周辺のお酒を扱ってるお店をザッと見たのですがなかなか見つからず、仮にあったとしてもオールドだけ。
そこで買いに行きました!
神谷バー賣場(売場)
デンキブランの総本山、神谷バーです。旧字体が歴史を感じさせます。
1階のバーで直接飲んで行っちゃおうかとも思ったのですが、この日は他でいろいろ食べてしまったためお腹にその余裕がありませんでした。
そこでこの売店で買う事に。
デンキブランには小瓶が無く720mlの1種類のみの販売になります。瓶はこのような化粧箱に入れられ、縦長の袋に入れられて手渡されます。
それを片手に浅草寺と浅草神社を参拝し、東参道を歩いてタリーズ 隅田公園店でコーヒーを飲みながら東京スカイツリーを眺める贅沢なヒトトキ♪
帰宅したら早速箱から出してみました。
デンキブラン
ラベルは「電氣ブラン」となっていますが、アルコール度数30%の通常のモノです。
買った時にこんな冊子も頂きました。
デンキブラン今昔(いまむかし)(一)と(二)
(一)は神谷バーとデンキブランの歴史がつづられています。
(二)は神谷バー・デンキブランと文学についてつづられています。
(一)と(二)、共通でデンキブランの由来と成分についてはも書かれていました。
デンキブランは名前こそ「ブランデー」に近く、発売当初は「電気ブランデー」という名で売られていたそうです。ただ、ブランデーではなくイロイロなものが混ぜられて作られたお酒なため「電氣ブラン」「電気ブラン」「デンキブラン」となったようです。
ブランデーとは果実酒を蒸留して作ったお酒の事。ウィスキーと色や風味が似てる事もありますが作り方が異なります。
それでは早速試飲♪
今回も条件を同じくストレートで飲み、チェイサーにレモン水を用意しました。
アルコール度数10%の差なのにココまで違うのか?ってぐらい飲みやすいです。
口の中に含んだ時にあったピリピリ感をあまり感じません。風味や味はオールド同様にイッパイに広がって楽しませてくれます。
酔い方もオールドに比べるととても緩やかで、冷める時もスッキリ冷めますね。
デンキブランの推奨する「よく冷やして、チェイサーにビールを」って飲み方をするならコチラの通常版のほうがいいかも?
飲んでて私もチェイサーにビール欲しくなりました。オールドの時はそういう感じはまったくなかったんですけどね。
いやぁ、飲み比べてみてよかったです。1口含んだ時の「なるほど感」がとても楽しかったです。
今度は神谷バーで食事と一緒に飲んでみたいですね♪
2015年1月20日火曜日
2015年1月18日日曜日
すみだ水族館ペンギンカフェのペンギンフロートを自宅でも!
新年の雰囲気がまだ残っているココ!
時間があるときに何度か立ち寄っている場所なのですが、出口にあるお土産屋さんで面白いモノを見つけました!
六角形の箱に入った丸い物体。これは一体なに?
箱から取り出してみると・・・
丸いシリコンの物体が出てきました。
蓋にはペンギンのような絵。蓋を開けてみると・・・
多角形の形と底にクボミが2つ。
これは一体何か?というとコレ。
この写真は2014年7月に来館した際に撮影したモノなのですが、この右側にある飲み物の上に浮いてる氷を作るための製氷皿です。
すみだ水族館内にあるペンギンカフェで飲めるものでペンギンフロートといいます。
それでは作ってみましょう!
中に水を入れて少し揺すったりペンギンの突起の部分を摘んだりして気泡を出しきり、水がまんべんなく中に行き渡るようにします。
そして蓋しめて冷凍庫へ
一晩冷やしたものです。
中はどうなってるかな?
思っていたよりも盛り上がってました。
シリコンの型から取っていきましょ!
シリコンなのでこんな感じでムニュッとひっくり返します。
やりにくかったら体温で少し温めると外しやすいです。
一番の難関はやっぱりペンギン本体のところかな?下から押し出すようのやります。
取れた!
結構気泡が入ってますが形はバッチリです。
さぁ、飲もう!
タイの飲料メーカーFOCOのパッションフルーツドリンクにペンギン氷を浮かべてみました。
可愛いですね♪
型が1なので1度に1つしか作れませんが、暇なときに外しては作ってをして冷凍庫のストックしとくといつでも使うことができます。
型を何個か買えばもっと効率良さそうですけど。
今回ご紹介したポーラーアイスですが、すみだ水族館以外ですとアマゾン等でも販売されていますが、その場合はシロクマバージョンとのセットとなるので若干お値段高め。カラーもペンギンは黒シロクマは白。
ですから、今回紹介したモノはすみだ水族館オリジナル商品♪
すみだ水族館ペンギンカフェのペンギンフロートの思い出に浸りながら自宅でお好みのドリンクを楽しむのもオツですね。
来館した際はオススメしたいお土産の1つです。
ですから、今回紹介したモノはすみだ水族館オリジナル商品♪
すみだ水族館ペンギンカフェのペンギンフロートの思い出に浸りながら自宅でお好みのドリンクを楽しむのもオツですね。
来館した際はオススメしたいお土産の1つです。
2015年1月16日金曜日
東武百貨店池袋店で開催中の物産展 食の大北海道展 に行ってきました
でっかいどう!北海道!!
東武百貨店 池袋店で2015年1月15日(木)~2015年1月27日(火)開催の物産展 食の大北海道展 に行ってきました。
ココの北海道物産展にやってきたのはコレで2回目。
前回はココで十勝ホワイトコーヒーに出会いましたが今回はどんな出会いがあるでしょ?
北海道観光振興機構のキュンちゃんに偶然遭遇!
エゾナキウサギをモデルにしたキャラでエゾシカのかぶりものをしているそうです。
そんなキュンちゃんの撮影をしながらふと疑問が。着ぐるみなら必ずついてるスタッフの姿が周りに見当たらず不思議に思ってたら、撮影集団の中からパンフレットを配ってるスタッフが突然登場。
そして頂きました。
キュンちゃんのシール付パンフレット
今ドラマで話題のニッカウヰスキー 余市蒸溜所(余市町)を始め、ブラジル生まれ北海道育ちのコアップガラナや北海道で半世紀以上親しまれているソフトカツゲン、海の幸や畑の恵みなどなど、いろいろな情報が掲載されています。
北海道ってまだ1度も行ったこと無いのですが、機会があれば行ってみたいですね。
北海道目前の竜飛崎や大間までは行ったことあるのですが。
そんな大北海道展をプラプラして遂に!そして久々に奴に出会いました!
白い恋人 チョコレートドリンク
ついにゲットしました!
過去に1度、別の物産展で見つけて購入した事があったのですが、北海道物産展ならいつでも買えるだろうと高を括ってそれを弟にプレゼント。
それからというもの白い恋人は見かけるものの、白い恋人 チョコレートドリンクだけが売られてなくて購入できる機会がなく諦めてたモノでした。
まさか今回それに出会えるとは・・・感無量(T^T)
ということで、今回の出会いはキュンちゃんと白い恋人チョコレートドリンクの2つでした。
北海道物産展で最近見かけず買えてないもの・・・
ザンギ
唐揚げに近い北海道の食べ物なのですが、これが似て非なるもの。
現地ではお惣菜コーナーで唐揚げとザンギが区別されて両方とも販売されてるそうで、その差もしっかりあるようです。
うーん、食べたい!
東武百貨店 池袋店で2015年1月15日(木)~2015年1月27日(火)開催の物産展 食の大北海道展 に行ってきました。
ココの北海道物産展にやってきたのはコレで2回目。
前回はココで十勝ホワイトコーヒーに出会いましたが今回はどんな出会いがあるでしょ?
北海道観光振興機構のキュンちゃんに偶然遭遇!
エゾナキウサギをモデルにしたキャラでエゾシカのかぶりものをしているそうです。
そんなキュンちゃんの撮影をしながらふと疑問が。着ぐるみなら必ずついてるスタッフの姿が周りに見当たらず不思議に思ってたら、撮影集団の中からパンフレットを配ってるスタッフが突然登場。
そして頂きました。
キュンちゃんのシール付パンフレット
今ドラマで話題のニッカウヰスキー 余市蒸溜所(余市町)を始め、ブラジル生まれ北海道育ちのコアップガラナや北海道で半世紀以上親しまれているソフトカツゲン、海の幸や畑の恵みなどなど、いろいろな情報が掲載されています。
北海道ってまだ1度も行ったこと無いのですが、機会があれば行ってみたいですね。
北海道目前の竜飛崎や大間までは行ったことあるのですが。
そんな大北海道展をプラプラして遂に!そして久々に奴に出会いました!
白い恋人 チョコレートドリンク
ついにゲットしました!
過去に1度、別の物産展で見つけて購入した事があったのですが、北海道物産展ならいつでも買えるだろうと高を括ってそれを弟にプレゼント。
それからというもの白い恋人は見かけるものの、白い恋人 チョコレートドリンクだけが売られてなくて購入できる機会がなく諦めてたモノでした。
まさか今回それに出会えるとは・・・感無量(T^T)
ということで、今回の出会いはキュンちゃんと白い恋人チョコレートドリンクの2つでした。
北海道物産展で最近見かけず買えてないもの・・・
ザンギ
唐揚げに近い北海道の食べ物なのですが、これが似て非なるもの。
現地ではお惣菜コーナーで唐揚げとザンギが区別されて両方とも販売されてるそうで、その差もしっかりあるようです。
うーん、食べたい!
2015年1月15日木曜日
地上345mの天空レストラン スカイレストラン634(ムサシ)に行ってきました
東京スカイツリーの展望フロア「フロア345」
地上345mの地点にあるフロア(階)なのでこういう名前が付けられているのですが、このフロアは第1展望台の3フロアあるうちの中階にあたるフロア。
そこにこんなレストランがあります。
何度か展望台に上がっているのですが、その度にどんなお店なのか気になってたんですよね。
そこで今回はココで昼食をすることにしてみました。
今回注文したメニューはランチメニューの昼膳 粋。
この他に昼膳 雅もあるのですが、違いは主菜の魚・肉のどちらか一品にするか二品にするかのようです。
では早速食事を♪
では早速食事を♪
グラスシャンパン ボネールブリュット SkyRestaurant634オリジナルラベル
ここのレストランオリジナルラベルのシャンパンです。
辛口ですが口当たりがとても爽やかでした。
前菜のアシェット グルマンド ~季節の味覚の盛り合わせ~
マグロやカブ、煮こごりにお餅っぽいモノと1皿でいろいろ味わえる一品。
煮こごりが特に美味しかったですね。菜の花の苦味がアクセント♪
主菜のアイリッシュボーダーチーズと根菜のクリーム煮のリゾット きのこのフリット添え
肉・魚とある中であえて頼んだ限定10食の野菜料理です。
チーズの濃厚さが根菜とお米を包み込み、パルメザンチーズがアクセントに。日本人好みの一品ですね。
きのこのフリットは、舞茸・しいたけで、そこに黒トリュフのスライスが添えられてます。
634特製ブランマンジェ 石垣島からのパッションフルーツソース
パッと見はモコモコのお皿。このモコモコはココナッツミルクとメレンゲをエスプーマしたモノだそうです。
エスプーマとは調理法・調理器具の名前で、いろいろな食材をムース状にするモノです。
一番身近な所だとコーヒーショップ スターバックスコーヒーのクリームを乗せるときにバリスタさんが手にしているスプレーボトルのようなモノがソレです。
そんなモコモコの下には・・・
ミルクプリンと甘酸っぱいフルーツが隠れてました。
プリンなんだけど甘いスープのような、そんなデザートでした。
食後にコーヒーか紅茶が付くのですが、私はコーヒーにしました。
コーヒーはおそらくアメリカーノですね。エスプレッソをお湯で割った飲み物です。
ドリップコーヒーとの違いはエスプレッソ特有の白い泡(クレマ)が浮いている事なのですが、ここのコーヒーにはそれがありました。
全体的に食材の味を活かした自然な味付けの私好みの料理でした。
とくに主菜のリゾットは、日本のお米文化を野菜料理としてメニューに組み込んである点が素晴らしいと思いました。
ということで、昼食はココまで。
地上345mにあるレストランということで眺望がサイコー!・・・のハズが
この日の天気は雨。展望台は雲の中にすっぽり入っている天候でした。
それでも、雲の切れ間に時々薄っすらと見える眼下の風景を楽しみながら食事が出来ましたね。
天気が良いとお客さんも多くなると思うのですが、この日は全体的にまばら。おかげで静かな空間で落ち着いて食事が楽しめました。
ところで、スカイレストラン634には隠れた名物スポットがあるんです。
お食事後のネタに相応しいかどうかはアレなのですが、とりあえず御覧ください!
絶景!男性用トイレ
どんな眺めかというと・・・
こんな感じ。
このスポット、男性でかつスカイレストラン634を利用した人にしか見られない秘境の地です。
来店した際はぜひ眺めてみてください。
ということで、スカイレストラン634で昼食をした話はココまでです。
スカイツリーはまだお正月ムードが残っていて・・・
本来なら景色をバックに年賀状の図になるはずが、悪天候のお陰で背景真っ白な普通の年賀状に。
すぐ目の前にある浅草が視界不良で見えない状況でしたから仕方ないですね。
行く度に何か新しい発見がある東京スカイツリー、次は何があるかな?
登録:
投稿 (Atom)