大樺沢 二俣に着きました。予定していた大樺沢のみで登るとトイレが山頂まで無いので仮設トイレが設置されてると思われます。 相変わらずわかりにくい登山道。写真左側の縁の道が正解で右の沢ではありません。
国土地理院の地図と見比べると左が正解とわかります。沢の石ころは等高線の間の点々です。あちこちにあるのがわかります。
山頂付近は雲がかかって視界不良のガス状態。登山路もよくわからず歩きやすい岩の上を歩いていたら右側の縁に道っぽいのを見つけ下山者はそこを歩いてました。何とか復帰して私もそこを歩き始めたのですが、とにかくわかりにくい場所です。
ガスがどんどん濃くなりまったく先が見えません。目標物が視認できない登山は遭難の危険が高まります。夜登山慣れしてるせいか楽しんではいたのですが。
えっちらおっちら、どこを歩いてるかもわからず1時間登りました。相変わらずわかりにくい登山路。スマホメイン機Lenovo Z6 Proのバッテリー残量が20%を切ったのでモバイルバッテリーで充電し、写真撮影はサブ機OPPO A5 2020ですることにしました。ケーブル繋いだまま使うのは邪魔なので。
13時30分。ついにハシゴ場までやってきました。計画書では北岳山荘に到着してる時刻。チェックイン目安も15時まで。体調は平気なもののペースを上げる余裕はないので、とにかく事故だけ気をつけて登りました。斜度的にはロッククライミングに近い場所。緊張の連続でした。
コルとは山の尾根の峰と峰の間の低くなった部分の事。ハシゴを登っている最中に熊鈴の音がずーっと聞こえていて気になっていたのですが、ボーコン沢ノ頭のほうに人影が。先に行ってもらおうと下で待ってて挨拶したら、変なところからだったので驚かれお互い笑っちゃいました。
合流地点左に見えたのがボーコン沢ノ頭。相変わらずハシゴが見えて険しそうな道。綺麗なんですけどね。この先の標高2000mまで下った付近に無人の池山小屋があるようです。
道標の文字が読めなくて近寄って見ましたがやっぱり読みにくい。
まだまだ続くハシゴ場。何が怖いってここに至るまでに相当体力を消耗しているので、ちょっとでも気を抜くとバランス崩して転倒滑落の危険と隣り合わせ。15kgのザックの重さが腰と肩に乗り重心も普段より少し前にあるので大変です。
14時30分。もう完全にチェックイン15時には間に合いません。予定では現地着後にテント張って荷物置いて間ノ岳向かう予定でしたが、そんな余裕皆無なのでとにかく北岳山荘到着だけを考えてひたすら歩きました。
雲の切れ間から見える崖。スマホを落としたら終わるなぁと持つ手が緊張しながら撮影していました。
まさに絶壁。左側に目印がある通り登山道です、ハイ。地殻が隆起して出来た山なので森林限界を超え土が無い高い場所は砕かれた大岩が積み重なってるだけ。うっかり足を踏み外すと隙間に落ちる危険な場所。スマホ落としたらやっぱりココも終わります。怖い。
八本歯のコルを抜けてようやくこの日の最高地点3000mのトラバース道まで着ました。時間は15時。チェックイン目安時間オワタ\(^o^)/
雲を抜けて見晴らしが良くなったので、開き直って休憩がてら景色を眺めました。
まさかの奇跡が起こりました!遠くに富士山が見えたのです🗻
雲海も雲海、荒波の雲の海の向こうに浮かんでいました。スゲー\(^o^)/
ふと見ると間ノ岳も見えたので一緒に撮影しようとしたら収まりません。OPPO A5 2020の限界を感じました。
ふと充電中のLenovo Z6 Proを思い出して見たら電池90%以上。フィリップスさすが👍
広角モードで撮影したら普通に収まりました。ほんとこれ便利です📷
10分ほど休憩して登山再開。怖い怖いトラバース道の現実に引き戻されました。もう疲れて果てて笑いしか出ませんでした。
雲の切れ間から北岳山荘が見えました。はるか彼方に。
後ろを振り返ると歩いてきたトラバース道。ここを引き返せと言われてももう無理です。
ここで一旦一区切り。次回は悪夢のオーバーナイトのお話です。お楽しみに!