2019年8月11日日曜日

令和元年最初の富士山登山いってきました🗻 その2

前回は御来光を見た所まで書きました。今回はその続きから書きます。
毎度難所の馬の背を下山しました。
朝露や連日の雨で湿ってたせいか滑りにくくて降りやすかったです。 時間は5時。郵便局が開くまで1時間ぐらいあります。

御来光待ちの間の防寒対策で着込んでいたのですが、日が登ると暖かくなって不要になりました。
郵便局裏の広場でそれらを脱いで荷物整理をはじめたのですが、次いでで朝食を摂る事にしました。
気圧が下がったおかげで甘酒の袋がパンパンになっていました。

甘酒を飲みながらヤマザキのカレーパン。
子供の頃からの大好物で、ゲン担ぎで登山時に持ってきています。
以前は秋田 山口製菓店 アンドーナツを持ってきていたのですが、ドン・キホーテで取り扱い終了しちゃったみたいで買えなくなっちゃったんですよね。

食後のコーヒータイム☕
これも毎度富士山登山で飲んでますね。インスタントコーヒーです。

北海道 五勝手屋 丸缶羊かんを添え物に。
こちらも登山の定番アイテムになってます。もちろんその辺じゃ買えないので百貨店や物産店で買ってきてるのですが。

剣ヶ峰をバックにコーヒータイム記念撮影☕
ちょうど時間も6時前だったので、荷物を片付け整理して出発しました。

そうして向かった先が富士山頂公衆トイレ。我慢してました🥵
ふと事務所を見るとコイントレイがあったのでもしかして?と思って係員さんに伺った所、小銭が無い場合はお釣りを出してもらえるんだそうです。
富士山の有料トイレでお釣り出るのって多分ここだけじゃないですかね?あとはセルフのメタル賽銭箱だけだと思うので。

富士山頂郵便局も開局してました。時間は6時です。
限定かもめ~る1セット3枚入りを3セット9枚、限定封緘シール1枚、DECOチョコ1個を購入。
そして、持ってきたアドレスメモを見ながらひたすら宛名書きと記念スタンプ押印。なんだかんだで1時間かかりました。
DECOチョコって2017年はあったのですが2018年は無かったんですよね。復活してたんでつい買っちゃいました。

浅間大社奥宮を参拝し山頂限定お守りをお土産に購入。
中身は何で誰に渡すかはヒミツです🤫

すぐそばの富士山駒ケ岳に登れる事を前回登山後に知ったので行ってみました。
剣ヶ峰で御来光を見ている時にここの上に人影がたくさん見えましたが、ここなら見えるんだなぁと思いました。

日が高くなるとすっかりお鉢に溜まってたモヤも消えて無くなってました。
ほんとに日の出前の一瞬だけみたいですね。

初めて富士山に登った時にコーヒータイムした東安河原です。思い出の場所ですね。
その時は私だけだったのですが、今回は何組かここで休憩していました。
ダメな場所かと思ってドキドキでしたが大丈夫みたいです。

吉田ルート山頂の山小屋まで戻ってきました。
ふと思ったのですが、お鉢めぐりを完全に1周するのってこれが初めてなんですよね。
1回目は通行止め箇所がありましたし、2回目はプリンスルート下山だったのでやはり途中歩きませんでした。
今回はお鉢巡りも予定してなかったのでまさかの達成でした。

明るくなってから見つけたのですが、コレってアレですよね?アレ。
崩落の影響で破損しちゃったのでしょうか。修復しようとしてるっぽいので復活するかもしれませんね。

お鉢巡り1周達成🙌
目的もすべて達成できたのであとは下山するだけです。

ふと下界を見下ろすと山中湖が見えました。
ほんとに空中散歩ですね。気持ちいいです。

時間も体力も余裕があったので久須志岳に寄り道しました。
深夜のお鉢巡り開始直後に分かれ道があって、以前は張り綱されて通行止めになってたので気になってたんですよね。

ポツンと人工物があったのでなにかと思って見たら全日本山岳リレー縦走の10周年記念碑みたいでした。主催が国鉄山岳連盟とあるのでJRになる前のものです。
地方の鉄道利用者減少で廃線危機が続出していますが、こういう形で伸ばそうと昔も今も頑張っているのでしょう。

閉まっていた山小屋も営業していました。
お隣の山口屋の気になる木製お猪口も売ってましたね。今回も散々迷いましたが買いませんでした。
なんだかんだで山頂での出費がかさんで自分用のお土産ってなかなか買わないような💸

下山

お名残惜しいですが下山です。時間は8時。
ほんとにかもめ~る出しに来ただけなので、変化球なしに普通に須走吉田ルートで下山します。

登りも早ければ下りも早い。吉田下山ルートの分岐点まであっという間でした。時間は8時10分。
ミッドカット登山靴、ゲイター、ダブルポールの標準的な装備。すごい楽でしたね。

あっという間に7合目公衆トイレに着きました。時間は8時50分。
初めての時はここまで2時間近くかかったのでその半分で降りてきました。
しかも体力はまだまだ残ってて休憩も必要なさそうだったので、水分補給だけして出発しました。

そういえば写真撮ってない事に気がついたのでパシャリ📷
ブログを書きながら調べたのですがオンタデという植物みたいですね。

6合目の安全指導センターまで降りてきました。時間は9時20分。
予定では12時頃だったので下山も想定外の早さでした。

そして富士スバルライン五合目に再び戻ってきました。時間は9時40分。
登山終了。約12時間の旅でした。
過去2回ほどでは無いにしろ疲労感もそこそこ感じてました。

帰宅

下山途中に何頭かすれ違った富士山名物 馬です🐎
馬もやっぱり色々と落とし物するのですが、あれって係の人が回収しながら歩いてるんですね。
場所がらスピードより馬力勝負ですから、そういう部分での種の保存という意味で必要性を感じました。
大昔に日本で移動の主流だった馬はサラブレッドよりも低い小柄な種だったと言われています。でも現代では見かけないですよね?ポニーは見かけますがあれとは違うそうです。日本在来馬は天然記念物として各種各地にそれぞれ数十頭程度が残っているのみ。残り続ける事を祈るのみです。

ヘトヘトだったので座れる所を見つけてしばし休憩。
ザックから持ってきた水を取り出すと半分残ってました。今回も2L持ってきたのですが差し引き1.5L飲んだ計算になります。
山頂で買った高級缶コーヒー飲んだり、新宿でハンバーガー食べる時にお水貰って飲んだりもしましたからね。
ここで全部飲んで荷物を軽くしました。

冨士山小御嶽神社を参拝しました。
登山時は夜で真っ暗で閉まってますし、下山時は疲労困ぱいで余裕ないしで出来なかったんですよね。
休憩後に立ち上がったら筋肉痛でここまでの移動が大変でした。

休憩中にネット予約した11時の高速バスの前に着替えが出来ないかと思って公衆トイレに向かった所、混雑している上にその対策として着替えに使わないでくださいの張り紙がされていました。
仕方ないので、汗だくグッショリのハンドタオルを洗面台で濡らして体を拭くだけにとどめ、新宿に戻ってからどこかお借りして着替える事にしました。
お土産屋さんも軽く見て回ったもののコレというのもなく、食事をしたかったのですがバスの時間が迫っていたのでそれもせずでした。

夜通しの登山に疲労も手伝いバスの中では睡魔に襲われそのまま夢の中へ。
いつ高速に乗ったかもわからないぐらい寝入っていたのですが、車内放送でふと起きるとまさかの高速道路上で停車。
どうも火災発生で一時通行止めになったらしく復旧目処もわからずでした。
眠かったのでまぁいいかと思ってコクリコクリとうたた寝して動き出すのを待っていました。

バスタ新宿に到着したのは30分遅れの14時。
下車するとトイレの案内板があって特に注意書きも無かったのでそこで着替える事にしました。
汗臭さとベットリ感から開放され清々しい気分で外を見ると物産店がありました。
宮城にしては扱ってる物がなにかおかしいと思ってよく見たら宮崎でした😅
中村食肉 魔法のスパイス マキシマムのゆずとわさびの珍しいフレーバー2種を見つけて買おうか悩みましたが、疲れ果ててまた今度にしました。

電車に乗って無事帰宅。
富士山頂郵便局で買った高級チロルチョコ DECOチョコは今回も無事溶けずに持ち帰れました🍫

令和元年、最初の富士山登山のお話はこれで終わり。気まぐれで登りにいっちゃいましたが、想定外のスピード登山で老体ながら成長を感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。引き続き当ブログをよろしくお願いします。

2019年8月10日土曜日

令和元年最初の富士山登山いってきました🗻 その1

令和元年八月一日
今年も富士山に登ってきました。写真は翌2日の御来光です🌄
今回の登山目的は富士山頂郵便局から暑中見舞い かもめ~る📮を出すためだけだったのですが、まさかの想定外だらけで普通に富士山登山してる人になってました🗻

出発

週初めから天候を見て行くタイミングを伺っていました。
出発を決めた日も午後から富士山周辺でにわか雨。ライブカメラでもその様子がわかったのですが、天気予報を見ると温度湿度ともに登山中は持ちそうだったので行くことにしました。
登山シーズン突入で高速バスも早めに取らないと満席になるので午後1で予約しました。

新宿駅に向かってファーストキッチン・ウェンディーズで夕食を摂り、バスタ新宿へ向かったのが出発10分前。
この日の最終バスがやってくるとまさかの機関車トーマス。シートもトーマスで遊園地へ向かう気分でした。

相模湖バス停に止まるとまさかの花火大会やってました🎆
今年初めての打ち上げ花火で、狙ってこの日この時間を選んだわけではなかったので最初のラッキーでした。

登山開始

富士スバルライン五合目に到着したのが予定より早い21時30分でした。
富士急雲上閣と五合目休憩所以外は灯りが一切なく真っ暗闇なのですが、3度目ともなると勝手知ったるで休憩所に直行。
準備をしていざ出発です。

22時。任意の入山料を今年も払おうかと千円札握りしめてやってきたのですが管理センターが閉まってました。
そういえば昨年まではテントでしたがちゃんとした窓口を作ったみたいですね。

富士山登山のスタート地点の看板。県道702号線っていうれっきとした公道で、今回初めてココを通る自動車とすれ違いました。
日中は軽車両の馬🐎ぐらいしか通らないのでビックリするかもしれませんね。路肩で寝てる人もいましたし。

やめよう STOP! 弾丸登山。まさに私の事です😅
私以外にも同じ時間帯に出発してる人たちはいますが、7合目までの道中でヘトヘトになっているようなら絶対やめたほうがいいです
5合目との標高差約500m。高尾山が約400mなのでちょっと高いぐらいと考えてください。
8合目手前の標高3000mを越えたあたりから急性高山病リスクが高くなるのですが、対処するための深呼吸1つとっても体力が必要で、ヘトヘトになる人は登山で消耗してるのでそれが出来ません。
吉田ルートは山小屋がたくさんあるので1泊と言わず何泊もして刻めば誰でも登れます。無理をせず活用しましょう。

6合目の安全指導センターに到着。22時30分です。
この時間も人がいて地図を配っていました。今年もヘルメットの貸出を行っていましたがデポジットが必要みたいで返却時にそれも返される仕組みのようでした。

7合目の最初の山小屋 花小屋に着きました。23時10分です。
この日は新月でヘッドランプが無いと真っ暗でした🌑
ただ、そのおかげで星空が凄く綺麗で男体山登拝講社大祭以来の天の川を見ることができました。
ひと目を気にせず「何これ、すげー綺麗!!ヒャッハー🤩」と1人登山なのに深夜にバカ騒ぎしてました。もちろん山小屋の無い所でですけどね。
想定外の2つ目のラッキーでした。

8合目の山小屋 太子館に着きました。日付変わって8月2日0時10分です。
薄々気がついていたのですが、今回の富士山登山は

異常にペースが早い

昨年同場所の到着時刻を調べると23時40分。出発が21時で山頂まで休憩込みで6時間40分かかってます。
富士山頂郵便局の営業開始が6時からでそれも踏まえての最終バスだったので予定が狂ってきてました。

8合目 トモエ館に着きました。時間は1時10分。
以前から気になって仕方なかった名物の富士山あんぱんを買いました。山価格の高級パンです。ネタのためここでは食べず山頂まで持っていきます。
例年なら標高3000m越えた辺りから風と気温低下で寒くて仕方なかったのですが、今回は暖かかったですね。

9合目に到着。時間は2時です。
早いツアーはすでに登り始めていてプチ渋滞が始まってましたが、ペース遅めの団体さんなので後ろを歩かせて貰っては時々追い越してを繰り返してました。
最後尾を歩いてたガイドさんとたまたま星空綺麗ですねって話から世間話もさせて頂いたのですが、私は5合目を22時って言ったつもりが8合目の山小屋を2時に出たと聞き間違っていたようで薄々気がついて伝え直したら工エェェ(´д`)ェェエ工と驚かれました。
このペースなら御来光余裕ですよって言われた瞬間凍りつきました🥶

山頂直前の石の鳥居に着いちゃいました。2時20分
山開き前のニュースでここら辺の崩落を知り、その修繕も吉田ルート山開きの7月1日に間に合わず、山頂まで開通したのが確か7月10日だったと思います。
今年は予定してなかったので他人事のように聞き流していたのですがまさかの現地確認する事になりました。
突貫工事だったようでほんとに人が登れる程度に復旧したようでした。暗くて規模までは確認できなかったのですが。

山頂

3年連続、通算3回目。富士山登頂達成しました🙌
時間は2時30分。スタートから4時間30分です。
着いてビックリしたのが過去に2度撮影した石碑が無くなってたんです。
鳥居付近の崩落というのが久須志神社前からだったようで、神社前の階段も1段消えてて驚きました。

早く着きすぎてこの後の予定をまったく考えていません。
とりあえず次の目的地へ向かったのですが、以前は無かったテーブル付ベンチがありました。ただしロープ付き。多分営業中に使うものなのでしょうね。
扇屋の前に設置されていたのですが、ベンチそばに確か売店があったはずなのでもしかしたらそこの飲食スペース用に作ったのかもしれません。

過去2度とも開いてた山頂山小屋 扇屋が閉まっていました。
ここの山価格高級ラーメンがいつも美味しそうに見えたんですよね🍜そして、私がフリーズドライ甘酒を必ず持ち歩くようになったキッカケもここで売っているのを見てからでした。
24時間営業だとばかり思っていたのですが、早く着きすぎて知ることになろうとは。

向かっていた先はココ。富士山頂名物自動販売機です。
こちらも山価格の高級ドリンク。色々ある中からダイドー Mコーヒーを選びました。
ハガキを出しに来ただけなので気楽な道中です📮

郵便局が開くまで時間たっぷり。そこで予定に無かったお鉢を歩き始めてやってきたのがココ。

日本最高峰 富士山 剣ヶ峰 登頂達成🙌

真っ暗で何も見えません。時間は3時20分。郵便局が開くまで2時間以上。困った😅

電子基準点にやってきました。
地殻変動を観測するGNSS連続観測システムのためのものです。

先程買ったダイドーMコーヒーと8合目トモエ館の富士山あんぱんを日本最高峰富士山剣ヶ峰で頂きました。
山価格高級セットです。1度やってみたかったんですよね😋

予定に無かった御来光を見ることにしました。初めての剣ヶ峰からです。
周りが明るくなってお鉢が見えてきたのですが、驚いたのがモヤが溜まっていた事。
初めて見る幻想的な光景に驚きと感動でした。
今回3回目のラッキーです。

そして日の出。とても綺麗でした。

御来光も一段落したので、毎度恒例ブログ限定私の顔入り記念撮影📷
山頂石碑はすでに人がたくさん集まりだしてたので今回は電子基準点の前で撮りました。

令和元年最初の富士山登山のお話は一旦ここで一区切りして続きは次回のお楽しみ♪
お読み頂きありがとうございました。

2019年8月8日木曜日

8月第1週(7/28~8/3) ダイエットサマリー 体重乱高下横ばい 
今週のITツール

富士山🗻

通算3回目、3年連続で富士山に登ってきました。
今年はまったく予定していなかったのですが、暑中見舞いかもめ~る出しに富士山頂郵便局に行こうと思って軽い気持ちで行ってきました。
あまりピンときてなかったのですが令和元年登山だったんですよね。

体重乱高下横ばい

体重は、測定単位では乱高下、移動平均値では横ばいでした。
本格的な夏到来で暑さに負け気味なのと、登山向けにカーボローディング待機しているので無難な所で安定してます。
BMI22の体重が61.7kgなのでトレーニングによる筋力分を加味するのでこれぐらいの数字になりますね。

トレーニングは貯金でなんとか

8月1日~2日にかけて富士山登山してきたので両日はトレーニングなし。貯金があったのでそれを使う形で1週間完遂した事にしました。
残る貯金は筋トレ1日分でランニングはありません。
登山のほうが余程ハードな運動内容なのでトレーニングといえばトレーニングなのですが、気分的にしてない事になってますね。
体力回復に数日かかるので、頃合見てまたトレーニング貯金したいです。

今週のITツール

マイクロUSBケーブル買いました。コネクタ金メッキ仕様の豪華版です。
本来USB2.0仕様のマイクロUSBですが大容量電源を必要とするRaspberry Pi 3に普通のケーブルは使えません。以前からスマートフォン向け2.4A対応ケーブルというのがありましたが、最近主流のUSB-C用のケーブルをマイクロUSB化したと思われる3A仕様のものが出始めているので試しに取り寄せてみました。
うちのRaspberry Pi 3にはUPSボードが付いていて電源を2つ必要とします。iPad純正アダプタ2つに今回のケーブルを繋いで使ってみましたが電源不足警告は出ませんでした。
新たに発売されたRaspberry Pi 4は設計不良がありながらもUSB-Cが初めて採用されたので、今後はこのような仕様外のマイクロUSBケーブルも不要になるでしょうね。

今週のダイエットサマリーは終わり。
風しん予防接種の抗体検査と健康診断とがん検診2種と肝炎ウイルス検査してきました。風しんは感染した記憶が無いのに抗体有りで予防接種は無し。がんも肝炎ウイルスも異常なし。コレステロール値が高めでしたがLH比で見ると悪い数値ではありません。ロカボをしてるのでどうしても動物性脂肪の摂取量が多くなりがちなので食事の工夫をしてみようと思います。

お読み頂きありがとうございました。次回もお楽しみに!